ホーム > まちづくり・環境・産業 > 住まい・生活環境 > 公害などへの対応 > 羽田空港 > 羽田空港の新飛行経路の飛行に伴う騒音の測定について
ここから本文です。
国は、国際競争力の強化や外国人旅行者の受け入れなどのため、2020年3月29日から羽田空港において都心上空を通過する新飛行経路の運用を開始しました。
豊島区上空を通過するのは、南風好天時の到着便で、15時から19時のうち、経路の切り替え時間を除く3時間程度の間です。
新飛行経路の騒音発生状況について、国、都、区はそれぞれ以下のとおり騒音測定を実施しています。
国土交通省は、新飛行経路周辺19か所で航空機騒音を常時測定しています。
東京都は、新飛行経路の運用に伴い、5か所で騒音モニタリングを実施しています。
東京国際空港(羽田空港)の新飛行経路の飛行に伴う騒音モニタリングの結果(東京都ホームページ)(新しいウィンドウで開きます)
豊島区は、新飛行経路の直下の区施設にて、区独自の騒音測定を実施しています。
測定場所:南長崎第二保育園(南長崎2-3-21)屋上
測定日時 | 測定値(実測値の平均) |
---|---|
令和6年7月21日(日曜日) | 63.2デシベル |
令和6年7月20日(土曜日) | 62.7デシベル |
令和5年7月9日(日曜日) | 63.6デシベル |
令和5年7月7日(金曜日) | 62.3デシベル |
令和4年7月24日(日曜日) |
64.0デシベル |
令和4年7月23日(土曜日) |
63.7デシベル |
令和4年7月22日(金曜日) |
64.5デシベル |
令和3年7月18日(日曜日) |
63.5デシベル |
令和3年7月17日(土曜日) |
64.0デシベル |
令和3年7月16日(金曜日) |
63.7デシベル |
令和2年10月25日(日曜日) |
66.6デシベル |
令和2年8月10日(月曜日) |
65.1デシベル |
令和2年8月9日(日曜日) |
64.8デシベル |
令和2年8月8日(土曜日) |
64.4デシベル |
令和2年8月7日(金曜日) |
66.1デシベル |
令和2年5月27日(水曜日) |
64.2デシベル |
航空機騒音に関すること、落下物対策に関すること、その他羽田空港の機能強化に関することについてのお問い合わせ先はこちらです。
豊島区上空を航空機が通過するのは、南風好天時の到着便で、15時から19時のうち、経路の切り替え時間を除く3時間程度です。
豊島区上空を通過する飛行経路図(PDF:1,161KB)
飛行経路について、詳しくはこちら(国土交通省ホームページ)(新しいウィンドウで開きます)をご覧ください。
羽田空港の機能強化につきましては、以下のページをご覧ください。
お問い合わせ
電話番号:03-3981-2405