ホーム > まちづくり・環境・産業 > 住まい・建築・環境保全 > 公害対策 > カラス・ハクビシン > ハクビシン・アライグマの被害について
ページID:12445
更新日:2025年4月11日
ここから本文です。
豊島区内でハクビシンやアライグマが目撃されています。見かけただけでは心配ありませんが、野生動物なのでエサをあげたり触ったりしないようにしましょう。
チラシ「ハクビシン・アライグマの被害にお困りの方へ」(PDF:1,170KB)

(農林水産省「野生鳥獣被害防止マニュアル」より)

(農林水産省「野生鳥獣被害防止マニュアル」より)
以下の条件を満たしていれば、区が委託業者を派遣し、捕獲するための箱わなを設置することができます。
お困りの場合はご相談ください。
被害が生じている一般住宅内、民間集合住宅内、管理者のいる神社仏閣など
区による対応は年度に1回、箱わな設置期間は最長4週間です。
不特定の人が立ち入ることができる場所には設置できないことがあります。
令和6年度(令和6年4月1日から令和7年3月31日)※捕獲は手取り・引取り含む
| 相談件数 | 箱わな設置件数 | 捕獲数 | ||
| ハクビシン | アライグマ | |||
| 駒込 | 6 | 1 | 0 | 0 |
| 巣鴨 | 11 | 5 | 0 | 0 |
| 西巣鴨 | 6 | 0 | 0 | 0 |
| 北大塚 | 5 | 1 | 2 | 0 |
| 南大塚 | 6 | 3 | 1 | 0 |
| 上池袋 | 10 | 5 | 2 | 1 |
| 東池袋 | 6 | 1 | 0 | 0 |
| 南池袋 | 2 | 1 | 0 | 0 |
| 西池袋 | 5 | 1 | 0 | 0 |
| 池袋 | 2 | 1 | 0 | 0 |
| 池袋本町 | 3 | 2 | 1 | 0 |
| 雑司が谷 | 3 | 3 | 0 | 0 |
| 高田 | 2 | 0 | 0 | 0 |
| 目白 | 8 | 5 | 1 | 0 |
| 南長崎 | 6 | 5 | 0 | 1 |
| 長崎 | 12 | 8 | 3 | 1 |
| 千早 | 10 | 4 | 0 | 0 |
| 要町 | 8 | 6 | 1 | 0 |
| 高松 | 1 | 1 | 0 | 0 |
| 千川 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 不明 | 6 | 0 | 0 | 0 |
| 合計 | 118 | 53 | 11 | 3 |

上記より前の相談件数・捕獲実績については、以下のファイルをご覧ください。
電話番号:03-3981-2405