ホーム > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 自分でできる介護予防 > 「としまる体操」をやってみませんか

ここから本文です。

「としまる体操」をやってみませんか

としまる体操とは

としまる体操とは、東京都健康長寿医療センターの監修により、区民モニターの方の協力のもと作成された豊島区の介護予防体操です。

としまる体操の5つの特徴

 

  • 教える人、教えられる人の関係ではなく、皆で一緒に実施できます
  • 姿勢を保つための筋肉(抗重力筋)を鍛えるスロートレーニングです
  • 週1回の頻度で、3ヶ月続けると効果が出ます
  • 椅子とCDデッキがあれば、どこでもできます
  • 松・竹・梅の3レベルで10種類、全部の体操をやっても30分です

 

としまる体操パンフレット(PDF:1,444KB)

お家でできる!としまる体操(表)(PDF:5,520KB)お家でできる!としまる体操(裏)(PDF:2,117KB)

「新型コロナウイルス感染症」高齢者として気を付けたいポイント(PDF:1,321KB)

 

豊島区立高田介護予防センター(高田3-38-7)では、月曜から土曜の午前10時、午後3時にとしまる体操を実施しています。(要予約)

豊島区立フレイル対策センターいーとこ(東池袋4-27-10サンソウゴ池袋ビル3階※仮施設移転中)では、月曜から土曜の午前9時半と午後3時にとしまる体操を実施しています。(予約不要)

両センターは、感染対策を行い、歌など発声の伴う利用や運動など一部利用制限をしたうえで開館しています。

新型コロナウイルス感染症予防の為、発熱や症状のある時には来所を控えていただくなど、感染拡大防止のために引き続きご協力いただきますようお願い申し上げます。

 

「としまる体操」を始めたい!というグループの方にスタートセットを無料配布中

2人以上のグループでお申し込みをしていただくと、スタートセットとして、1.人数分のパンフレット、2.としまる体操CD、3.介護予防手帳をお渡ししています

また、担当職員や区内のリハビリテーション従事者が必要に応じて巡回指導いたします

としまる体操グループとしてグループ登録をしていただくと、今ならとしまる体操DVDを差し上げています(数量限定、無くなり次第終了)

 

CD音源(タイトルをクリックするとCD収録と同じ音楽が流れます。)

♪梅編チャイコフスキー:くるみ割り人形

1.ローイング(MP3時02分,734KB)/2.足指運動・つま先上げ(MP3時02分,703KB)/3.お尻上げ(MP3時02分,632KB)/4.かかと上げ(MP3時02分,521KB)

♪竹編エルガー:威風堂々

5.膝伸ばし(MP3時04分,848KB)/6.股関節回し(MP3時04分,873KB)/7.スクワット(MP3時02分,913KB)

♪松編ドヴォルザーク:新世界より

8.足の後ろ上げ(MP3時04分,836KB)/9.ランジ(MP3時05分,268KB)/10.膝曲げ(MP3時04分,815KB)

 

Youtubeで「としまる体操」を公開中

ご自宅でも「としまる体操」ができるようにYoutubeにて動画を公開しています。

豊島区の観光スポットを舞台に、初めての方でもわかりやすいように、お手本が実際に体操を行い、動きと解説で紹介しています。

筋力を維持するために、ご自宅でも積極的に行っていただき、皆様の健康づくりにお役立てください。

「としまる体操」

松竹梅編フルバージョン【イケサンパーク】(新しいウィンドウで開きます)

松竹梅編5カウントバージョン【中池袋公園Hareza池袋前】(新しいウィンドウで開きます)

梅編【東池袋フレイル対策センター】(新しいウィンドウで開きます)

竹編【高田介護予防センター】(新しいウィンドウで開きます)

松編【南長崎花咲公園(トキワ荘前)】(新しいウィンドウで開きます)

 

「すわってとしまる体操」

活動量の少ない方が無理なく行える体操で、すべて座って運動いただけます。

体力に自信のない方や、車イスをご利用の方におすすめです。

 

「オンライン通いの場」アプリでも動画を公開中

アプリを利用して、スマートフォンでも「としまる体操」などの運動や健康づくりに取り組めます。

「オンライン通いの場」アプリ(厚生労働省ホームページ)(新しいウィンドウで開きます)

 

お問い合わせ

高齢者福祉課介護予防・認知症対策グループ

電話番号:認知症対策に関すること 03-4566-2433、介護予防に関すること 03-4566-2434

更新日:2022年11月22日