ここから本文です。
令和3年12月1日(水曜)より、さをり織りが縫い付けられたおしゃれなヘルプマーク&カードケースを障害福祉課窓口にて配布しています。
また、令和6年6月より、アニメキャラクターのキーホルダーがついた新バージョンもお選びいただけるようになりました。
これまでヘルプカードとともに配布していたケースは透明でシンプルなものでしたが、区立駒込福祉作業所の障害のある方が一つひとつ手作業で「さをり織り」で加工したものやアニメキャラクターのキーホルダーがついたものなど、グレードアップしたものを配布しています!
丁寧に縫い付けされた「さをり織り」は、色とりどりで、同じものが一つもない一点ものになっています。
また、アニメキャラクターのキーホルダー付きケースもキーホルダーがゆらゆら揺れて、かわいいデザインになっています。
ケースは、ヘルプマーク・ヘルプカードを一緒に収納することができ、緊急時・非常時の備えとしてご活用いただけます。
豊島区在住・在勤・在学、または障害者施設等へ通所されている方。
豊島区役所4階障害福祉課窓口
※先着順。数に限りがございます。
ヘルプマークは、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、援助を得やすくなるよう、作成したマークです。区では、ラバーストラップとして配布しています。
ヘルプカードは、配慮が必要な方が、緊急時や災害時、困った時に助けを依頼するためのカードです。区では、折りたたみ式のカードと、透明のケースを配布しています。
どちらも東京都が策定した標準様式となっています。
区立施設においては、
障害福祉課・東部障害支援センター・西部障害支援センター・池袋保健所・長崎健康保健所・東部区民事務所・西部区民事務所・図書館にて配布しています。
(さをり織り・アニメキャラクターつきのヘルプマーク&カードケースは障害福祉課窓口のみの配布となります)
豊島区障害福祉課管理・政策推進グループ
電話03-3981-1766
ファックス03-3981-4303
お問い合わせ
電話番号:03-3981-1766