ここから本文です。

子どもスキップについて

子どもスキップとは

子どもスキップ活動の様子

学校の教室、校庭、体育館等を活用した、小学生の放課後の居場所です。

自主的な参加のもとに遊びをとおして、子どもたちが交流を広げるます。

区内全小学校の校内・敷地内や隣接する区民ひろばなどにあり、区内在住または区立小学校に在学している全児童が利用できます。

スキップ(SKIP)=SpaceforKid'sIdealPlay(子どもの理想的な遊び場)という意味から名づけられました。

子どもスキップでの過ごし方

子どもスキップには3つの過ごし方があります。

学童クラブ

保護者が就労等の理由により、放課後の時間帯や学校休業日に家庭が留守になる児童を保育します。

学童クラブの利用条件や申請方法など、詳細は下記をご覧ください。

学童クラブの利用について

学童クラブの過ごし方を動画で紹介します!

豊島区公式としまななまるチャンネル(Youtube)(新しいウィンドウで開きます)

一般利用

登録により豊島区在住または区立小学校に在学している全児童が利用できます。

子どもスキップ活動の様子

一般利用は、保護者と児童の間で帰りの時間を決める自主的な利用です。

利用方法など、詳細は下記をご覧ください。

子どもスキップ(一般利用)の利用について

放課後子ども教室

地域の方々の協力のもと、学習やスポーツ、文化、地域交流などの活動を行っている放課後事業です。

工作、手芸、囲碁、将棋、書道などの屋外活動から、テニスやバレーボール、バドミントンなどのスポーツ、ダンスなど体を動かす遊びまで、魅力的なプログラムを数多く用意しています。

子どもスキップの利用届出をしている児童が参加できます。

放課後子ども教室の詳細は、下記をご覧ください。

放課後子ども教室について

動画によるプログラムを配信しています。詳細は下記をご覧ください。

「おうちで子ども教室」動画配信について

「子どもスキップ」の3つのパターン

  1. 校舎内型…学校内の教室と、校庭・体育館などを使って事業展開するパターン。
  2. 敷地内型…学校敷地内にある施設と、校舎内の教室や校庭・体育館などを使って事業展開するパターン。
  3. 隣接型…学校と至近距離にある公的施設(旧児童館など)と、校舎内の教室や校庭・体育館などを使って事業展開するパターン。

子どもスキップの3つのパターンイメージ

地域子ども懇談会

各子どもスキップには「地域子ども懇談会」が設置されています。

地域団体や保護者の代表で組織され、地域で子どもたちを見守る拠点としての活動をしています。

 

お問い合わせ

放課後対策課児童支援グループ

電話番号:子どもスキップに関すること:03-3981-1058、放課後子ども教室に関すること:03-3981-1178

更新日:2023年12月26日