ここから本文です。
保育料の年齢は、4月1日現在の年齢となります。
【保育標準時間認定】
世帯の階層区分 |
保育料(月額:単位 円) |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
階層 |
定義 |
3~5歳児クラス |
0~2歳児クラス |
|||||
A |
生活保護世帯 |
0 |
0 |
|||||
B |
保育料算定区民税非課税の世帯 |
0 |
0 |
|||||
C1 |
保育料算定区民税均等割のみの世帯 |
0 |
3,400 |
|||||
C2 |
保育料算定区民税所得割額 |
9,000円未満の世帯 |
0 |
4,200 |
||||
C3 |
保育料算定区民税所得割額 |
9,000円以上48,600円未満の世帯 |
0 |
5,500 |
||||
D1 |
保育料算定区民税所得割額 |
48,600円以上51,900円未満の世帯 |
0 |
7,300 |
||||
D2 |
保育料算定区民税所得割額 |
51,900円以上60,100円未満の世帯 |
0 |
9,000 |
||||
D3 |
保育料算定区民税所得割額 |
60,100円以上68,100円未満の世帯 |
0 |
10,200 |
||||
D4 |
保育料算定区民税所得割額 |
68,100円以上86,100円未満の世帯 |
0 |
16,800 |
||||
D5 |
保育料算定区民税所得割額 |
86,100円以上104,100円未満の世帯 |
0 |
20,800 |
||||
D6 |
保育料算定区民税所得割額 |
104,100円以上122,100円未満の世帯 |
0 |
23,400 |
||||
D7 |
保育料算定区民税所得割額 |
122,100円以上140,100円未満の世帯 |
0 |
25,700 |
||||
D8 |
保育料算定区民税所得割額 |
140,100円以上158,100円未満の世帯 |
0 |
27,800 |
||||
D9 |
保育料算定区民税所得割額 |
158,100円以上176,100円未満の世帯 |
0 |
30,000 |
||||
D10 |
保育料算定区民税所得割額 |
176,100円以上194,100円未満の世帯 |
0 |
31,800 |
||||
D11 |
保育料算定区民税所得割額 |
194,100円以上212,100円未満の世帯 |
0 |
33,800 |
||||
D12 |
保育料算定区民税所得割額 |
212,100円以上230,100円未満の世帯 |
0 |
35,400 |
||||
D13 |
保育料算定区民税所得割額 |
230,100円以上248,100円未満の世帯 |
0 |
37,300 |
||||
D14 |
保育料算定区民税所得割額 |
248,100円以上257,100円未満の世帯 |
0 |
38,900 |
||||
D15 |
保育料算定区民税所得割額 |
257,100円以上266,100円未満の世帯 |
0 |
40,500 |
||||
D16 |
保育料算定区民税所得割額 |
266,100円以上275,100円未満の世帯 |
0 |
42,000 |
||||
D17 |
保育料算定区民税所得割額 |
275,100円以上284,100円未満の世帯 |
0 |
43,600 |
||||
D18 |
保育料算定区民税所得割額 |
284,100円以上329,100円未満の世帯 |
0 |
47,300 |
||||
D19 |
保育料算定区民税所得割額 |
329,100円以上374,100円未満の世帯 |
0 |
53,300 |
||||
D20 |
保育料算定区民税所得割額 |
374,100円以上419,100円未満の世帯 |
0 |
58,500 |
||||
D21 |
保育料算定区民税所得割額 |
419,100円以上529,000円未満の世帯 |
0 |
62,700 |
||||
D22 |
保育料算定区民税所得割額 |
529,000円以上693,000円未満の世帯 |
0 |
62,800 |
||||
D23 |
保育料算定区民税所得割額 |
693,000円以上1,056,600円未満の世帯 |
0 |
62,900 |
||||
D24 |
保育料算定区民税所得割額 |
1,056,600円以上の世帯 |
0 |
63,000 |
【保育短時間認定】
世帯の階層区分 |
保育料(月額:単位 円) |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
階層 |
定義 |
3~5歳児クラス |
0~2歳児クラス |
|||||
A |
生活保護世帯 |
0 |
0 |
|||||
B |
保育料算定区民税非課税の世帯 |
0 |
0 |
|||||
C1 |
保育料算定区民税均等割のみの世帯 |
0 |
3,300 |
|||||
C2 |
保育料算定区民税所得割額 |
9,000円未満の世帯 |
0 |
4,100 |
||||
C3 |
保育料算定区民税所得割額 |
9,000円以上48,600円未満の世帯 |
0 |
5,400 |
||||
D1 |
保育料算定区民税所得割額 |
48,600円以上51,900円未満の世帯 |
0 |
7,200 |
||||
D2 |
保育料算定区民税所得割額 |
51,900円以上60,100円未満の世帯 |
0 |
8,800 |
||||
D3 |
保育料算定区民税所得割額 |
60,100円以上68,100円未満の世帯 |
0 |
10,000 |
||||
D4 |
保育料算定区民税所得割額 |
68,100円以上86,100円未満の世帯 |
0 |
16,500 |
||||
D5 |
保育料算定区民税所得割額 |
86,100円以上104,100円未満の世帯 |
0 |
20,400 |
||||
D6 |
保育料算定区民税所得割額 |
104,100円以上122,100円未満の世帯 |
0 |
23,000 |
||||
D7 |
保育料算定区民税所得割額 |
122,100円以上140,100円未満の世帯 |
0 |
25,300 |
||||
D8 |
保育料算定区民税所得割額 |
140,100円以上158,100円未満の世帯 |
0 |
27,300 |
||||
D9 |
保育料算定区民税所得割額 |
158,100円以上176,100円未満の世帯 |
0 |
29,500 |
||||
D10 |
保育料算定区民税所得割額 |
176,100円以上194,100円未満の世帯 |
0 |
31,300 |
||||
D11 |
保育料算定区民税所得割額 |
194,100円以上212,100円未満の世帯 |
0 |
33,200 |
||||
D12 |
保育料算定区民税所得割額 |
212,100円以上230,100円未満の世帯 |
0 |
34,800 |
||||
D13 |
保育料算定区民税所得割額 |
230,100円以上248,100円未満の世帯 |
0 |
36,700 |
||||
D14 |
保育料算定区民税所得割額 |
248,100円以上257,100円未満の世帯 |
0 |
38,200 |
||||
D15 |
保育料算定区民税所得割額 |
257,100円以上266,100円未満の世帯 |
0 |
39,800 |
||||
D16 |
保育料算定区民税所得割額 |
266,100円以上275,100円未満の世帯 |
0 |
41,300 |
||||
D17 |
保育料算定区民税所得割額 |
275,100円以上284,100円未満の世帯 |
0 |
42,900 |
||||
D18 |
保育料算定区民税所得割額 |
284,100円以上329,100円未満の世帯 |
0 |
46,500 |
||||
D19 |
保育料算定区民税所得割額 |
329,100円以上374,100円未満の世帯 |
0 |
52,400 |
||||
D20 |
保育料算定区民税所得割額 |
374,100円以上419,100円未満の世帯 |
0 |
57,500 |
||||
D21 |
保育料算定区民税所得割額 |
419,100円以上529,000円未満の世帯 |
0 |
61,600 |
||||
D22 |
保育料算定区民税所得割額 |
529,000円以上693,000円未満の世帯 |
0 |
61,700 |
||||
D23 |
保育料算定区民税所得割額 |
693,000円以上1,056,600円未満の世帯 |
0 |
61,800 |
||||
D24 |
保育料算定区民税所得割額 |
1,056,600円以上の世帯 |
0 |
61,900 |
(注釈)豊島区臨時保育所の保育料についてはこちらをご参照ください。
(注釈)多子世帯負担軽減について
多子世帯(お子さんが2人以上)のご家庭の保育料について、第二子以降は無料となります。(令和5年10月分保育料より)
小学生以上のお子さんも多子計算の対象となります。
[例]階層区分:D10、第一子:小学1年生・第二子:2歳児・第三子:1歳児、標準時間認定の家庭の場合
第一子(小学1年生)・・・・保育料は発生しないが世帯の第一子としてカウント
第二子(2歳児)・・・・・・無料
第三子(1歳児)・・・・・・無料
(注釈)保育料算定の基礎とする区民税所得割額は、令和6年9月から令和7年8月は令和6年度分区民税所得割額及び均等割額を適用し、令和7年9月から令和8年8月までは、令和6年度分特別区民税所得割額及び均等割額を適用いたします。
お問い合わせ
電話番号:03-3981-2140