ここから本文です。
豊島区では、保育園の感染症対策を充実させるため、「保育園サーベイランス」を導入しております。これにより、保育園、園医、保育課、保育所等がリアルタイムで区内の保育園の感染症情報を共有し連携することができ、感染症に対する早期対応や蔓延防止対策及び保護者の方への情報提供に役立てています。子ども達が健康に保育園生活を送れることは、保護者の皆様の安心感や信頼感にもつながるものと考えておりますので、ぜひ感染症対策のご協力お願いいたします。
体調不良等で保育園に欠席の連絡を入れていただく際には、欠席の理由(例えば、感染症にかかった時などは病名や症状等)をお伺いすることがありますので、ご協力ください。なお、セキュリティを配慮して個人情報は入力されませんので、ご安心ください。
公立保育園では、安心安全な保育環境の確保及び園児一人一人の健康管理の観点から、園児が感染症にかかった際は、感染症に応じて証明書(※1)または登園届(※2)を保育園に提出することとなっています。インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症については、医師が診断結果を記入し、保護者が療養期間等を記入するインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症登園届(※3)を提出する取り扱いとしています(令和5年7月3日以降)。
お子様が感染症にかかった際は、下記掲載の感染症一覧を確認し、必要な書類を保育園に提出するようお願いいたします。お子様が私立保育園に通園している場合は、園によって提出書類及び提出方法・基準が異なる場合がありますので、通園している保育園にお問い合わせください。
1.証明書:感染のおそれがないことを認める医師が記入するもの
2.登園届:医療機関に受診した上で、病状が回復したことを園に届け出る保護者が記入するもの
3.インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症登園届(令和5年7月3日以降):医師が診断結果を記入し、保護者が療養期間等を記入するもの
【感染症一覧】
【証明書・登園届】
証明書
インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症登園届
1.インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症登園届(提出用)(PDF:188KB)
2.インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症登園届(記入例)(PDF:213KB)
登園届
お問い合わせ
電話番号:03-3981-2019