ここから本文です。

建築工事施工計画報告書について

建築工事施工計画報告書について

豊島区では、建築基準法第12条第5項及び豊島区建築基準法施行細則第10条の2の2の規定に基づき、建築物の品質確保を図るために、工事監理者及び工事施工者から工事の施工計画に関する報告を求めています。

対象建築物について

木造以外の建築物のうち、地階を除く階数が3以上の階を有するもので延べ床面積が500平方メートル(増築の場合は、増築部分に限る)を超えるもの

 

提出時期

建築工事施工計画報告書:建築工事の着手前まで

鉄骨工事施工計画報告書:鉄骨工事の着手前まで

提出書類

提出書類(正・副)※ 建築物の構造
建築工事施工計画報告書(PDF(PDF:358KB),Word(ワード:53KB)+下表(1)の書類 木造以外
鉄骨工事施工計画報告書(PDF(PDF:256KB),Word(ワード:40KB))+下表(2)の書類 鉄骨造のみ
軽量コンクリート工事施工計画報告書(書式なし) 軽量コンクリートを使用する場合のみ

建築基準法第68条の20の規定に基づき、確認、中間検査、完了検査において認証に係る型式に適合するものとみなされる認証型式建築物についても、施工計画報告書等の対象物となります。この場合、施工計画の報告においては、建築基準法施行令(以下「令」という)第136条の2の11で規定する型式に関する規定以外の規定(令第74条第2項(コンクリートの強度試験)、第75条(コンクリートの養生)、第76条(型さく及び支柱の除去))に関わる事項について報告になります。

添付書類一覧

表(1)建築工事施工計画報告書の添付書類について

提出書類 備考
確認済証(写し)  
確認申請書の第1面~第6面※

確認申請図書(副本)の写し

構造設計特記仕様書※

確認申請図書(副本)の写し、コンクリートFcや、設計かぶり厚さ等が確認できるもの

構造軸組図※

確認申請図書(副本)の写し、コンクリートFcが確認できるもの

案内図  
配置図(仮設計画図) EXP.Jの位置、コンクリート運搬車、ポンプ圧送距離、現場事務所、連絡先等が記載されているもの
工事工程表  
大臣認定書(写し) 大臣認定の部材等がある場合
施工管理体制表 別紙1-1、別紙1-2(PDF:102KB)別紙1-1,別紙1-2(エクセル:53KB)
品質管理計画書 別紙2(PDF:110KB)別紙2(エクセル:26KB)

※指定確認検査機関で建築確認をした場合のみ提出

 

表(2)鉄骨工事施工計画報告書の添付書類

提出書類 備考
鉄骨加工工場の認定書又は登録書(写し)  

※指定確認検査機関で建築確認をした場合のみ提出

提出先・提出方法について

提出場所:豊島区役所(本庁舎6階10番窓口:構造審査グループ)

提出方法:窓口または郵送

・郵送提出の場合、受付日は書類が到着した日になります。

・原則として副本の受取は来庁をお願いします。

お問い合わせ

建築課構造審査グループ

電話番号:03-3981-0614

更新日:2025年3月24日