ここから本文です。

豊島区の教育

 

規格

A4

ページ数

175

発行日

令和6年10月

費用

-

取扱場所・方法

庶務課窓口、行政情報コーナーで閲覧できます。

詳細

250部発行

豊島区の教育2024

PDF形式でご提供しています。容量にご注意ください。

豊島区の教育2024(PDF:5,717KB)

目次

第1章教育委員会

第2章幼児教育

第3章学校教育

第4章教育DXの推進

第5章教育課題に対する取組

第6章放課後支援

第7章地域との連携

第8章文化財保護

資料

詳細は目次(PDF:401KB)よりご覧ください。

第1章教育委員会

  1. 教育委員会
  2. 総合教育会議
  3. 教育委員会事務局の組織と分掌事務
  4. 教育費予算
  5. 教育目標
  6. 豊島区教育ビジョンと豊島区教育大綱
  7. 教育に関する事務の点検・評価

詳細は第1章(PDF:3,981KB)よりご覧ください。

第2章幼児教育

  1. 保幼小連携教育、幼稚園教育
  2. 幼稚園預かり保育事業
  3. 幼児教育部会での検討状況

詳細は第2章(PDF:712KB)よりご覧ください。

第3章学校教育

1.教育環境

  1. 隣接校選択制について
  2. 区立小学校入学相談会、区立中学校紹介、学校案内
  3. 学校保健
  4. 学校給食
  5. 移動教室・修学旅行・夏季学校プール
  6. 就学援助費
  7. 特別支援教育就学奨励費
  8. 区立小・中学校の改築と長寿命化
  9. 学校図書館について

詳細は第3章1(PDF:4,988KB)よりご覧ください。

2.魅力ある学校づくりの推進

  1. 幼・小・中学校の英語あそび、英語活動、外国語活動・外国語科の充実
  2. 「次世代文化の担い手」育成事業
  3. 地域資源を活用した学習
  4. 健康教育
  5. 人権教育
  6. SDGs達成の担い手育成事業

詳細は第3章2(PDF:1,029KB)よりご覧ください。

3.教育指導

  1. 小・中連携教育について
  2. 教育課程等の受理
  3. 学校訪問
  4. 研究・研修
  5. 連合行事の開催
  6. 区立小・中学校使用教科書、学習指導要領・副読本
  7. 能代市との教育連携

詳細は第3章3(PDF:2,578KB)よりご覧ください。

第4章教育DXの推進

  1. 2024年のGIGAスクール構想について
  2. ICTを活用した学習支援の推進
  3. 学校ICT環境整備
  4. GIGAスクールPTの開催
  5. デジタル教科書の活用について

詳細は第4章(PDF:2,215KB)よりご覧ください。

第5章教育課題に対する取組

  1. 区立学校におけるいじめ問題への対応
  2. 不登校対策に関する取組
  3. 特別支援教育・修学相談・区立幼稚園における特別な支援
  4. 日本語指導
  5. 適応指導教室(柚子の木教室)
  6. スクールソーシャルワーカー(SSW)
  7. 教育相談
  8. 学校における働き方改革の推進

詳細は第5章(PDF:4,799KB)よりご覧ください。

第6章放課後支援

  1. 子どもスキップ事業
  2. 放課後子ども教室
  3. 学校開放
  4. 中学校の放課後支援事業

詳細は第6章(PDF:4,547KB)よりご覧ください。

第7章学校・家庭・地域との連携

  1. コミュニティ・スクールの導入
  2. PTA活動支援
  3. 家庭教育推進員事業
  4. 家庭教育講座
  5. 学校・通学路の安全事業

詳細は第7章(PDF:4,104KB)よりご覧ください。

第8章文化財保護

  1. 文化財保護審議会
  2. 文化財の登録及び指定
  3. 文化財保護事業奨励金及び補助金の交付
  4. 埋蔵文化財発掘調査
  5. 普及啓発活動
  6. 豊島ふくろう・みみずく資料館

詳細は第8章(PDF:3,045KB)よりご覧ください。

資料

  1. 組織の概要
  2. 令和5年教育委員会の審議概要一覧
  3. 総合教育会議の開催状況
  4. 区委嘱委員会
  5. 歴代教育委員一覧
  6. 教育費予算の推移・児童生徒数および学級数の推計
  7. 広報
  8. 後援名義等使用承認
  9. 令和5年度教育委員会事務局刊行物一覧
  10. 新型コロナウイルス感染症対策
  11. 区立小・中学校の沿革

詳細は資料(PDF:6,451KB)よりご覧ください。

お問い合わせ

庶務課庶務グループ

電話番号:03-3981-1141

更新日:2024年12月2日