ここから本文です。

鬼子母神大門ケヤキ並木

鬼子母神大門ケヤキ並木の写真

<東京都指定天然記念物>

鬼子母神堂は江戸時代から子授け・安産のご利益があるとされ多くの参詣者を集め、江戸後期には将軍の御成りもあったほどである。

天正年間(1573-92)に雑司ヶ谷の住人、長島内匠が奉納したと言われている。天保7年(1836)に刊行された『江戸名所図会』にも多くの参詣人で賑わう様子が描かれており、茗荷屋・蝶屋・耕向亭などの料理茶屋が軒を連ね、参詣土産には現在も作られている「すすきみみずく」などが売られていた。

昭和12年(1937)当時には18本の大径のケヤキがあって荘厳な風景をかもしだしており、秋田雨雀らが結成した保存会の活動により昭和15年の都指定につながった。

現在は徐々に若いケヤキに植え替えられ、巨木は4本のみとなっている。

お問い合わせ

庶務課文化財グループ

電話番号:03-3981-1190

更新日:2022年10月25日