ホーム > 区政情報 > 区議会 > 会議 > 一般質問(発言通告) > 令和6年一般質問(発言通告) > 一般質問(発言通告)令和7年第1回定例会

印刷する

更新日:2025年2月17日

ページ番号:50469

ここから本文です。

一般質問(発言通告)令和7年第1回定例会

2月18日(火曜日)

磯 一昭(自民党豊島区議団)

次世代に繋ぐ「強くて優しい豊島区」の実現へ

  1. 豊島区基本構想・基本計画について
  2. 令和7年度予算案について
  3. 街づくりについて
  4. 防災・減災対策について
  5. 学校教育について
  6. その他

根岸 光洋(公明党)

暮らしを守る 安全・安心の街 豊島区を目指して

  1. 新年度予算について
  2. 認知症施策について
  3. 安心の街づくりについて
  4. 教育について
  5. スポーツ推進について
  6. その他

さくま 一生(立憲・れいわ)

安心して住み続けられる豊島区の「現在・過去・未来」

  1. 参画から協働へ、そして共創へ
  2. 特別支援教育について
  3. 防災訓練について
  4. まちづくり広場について
  5. その他

中澤 まさゆき(都民ファーストの会・国民)

としまの未来

  1. 令和7年度予算について
  2. 不登校対策について
  3. 町会活動について
  4. 防災対策について
  5. 防犯対策について
  6. その他

ふるぼう 知生(維新・無所属)

時代の転換期。未来を見据え、真の改革を目指す豊島区となろう!

  1. 令和7年度豊島区予算案について
  2. としま未来文化財団について
  3. 豊島区公共施設更新計画について
  4. その他

儀武 さとる(日本共産党)

地方自治体の役割は、福祉とくらしの向上

  1. 基本構想・基本計画にもとづく、2025年度予算について
  2. 介護事業所の支援、介護職員の処遇改善について
  3. 2050としまゼロカーボン戦略について
  4. 北大塚一丁目都営アパートと東部区民事務所の建替えについて
  5. 投票所の改善について
  6. その他

小林 弘明(無所属元気の会)

終活支援体制の更なる充実で、高齢者やそのご家族がより安心して暮らせる豊島区へ!

  1. 豊島区の終活支援の現状について
  2. 一人暮らし高齢者の方々に対する終活サポートについて

2月19日(水曜日)

松下 創一郎(自民党豊島区議団)

枠組みが大きく変わる時代の状況を把握し、新たな発想と思い切った手段でみんなで幸せに

  1. 少子高齢化の影響について
  2. 地球温暖化による影響について
  3. 経済環境の変化による影響について
  4. デジタル技術の進化に関する影響について
  5. その他

辻 薫(公明党)

誰もが安全・安心で笑顔あふれる豊島区に!

  1. 新たな学校改築計画に関して
  2. 防災・減災対策について
  3. 住宅施策について
  4. 不登校対策について
  5. 違法駐輪解消策について
  6. その他

塚田 ひさこ(立憲・れいわ)

生きてるだけで価値がある、としまのまちづくりへ(2)

  1. 2025年度予算について
  2. 「持続可能で未来につながる」まちづくりについて
  3. 「孤立・孤独」政策について
  4. 「ジェンダー平等」と「女性のエンパワーメント」の推進について

原田 たかき(都民ファーストの会・国民)

時代の先端を行く豊島区の姿

  1. 産業振興について
  2. 図書館について
  3. 住宅宿泊事業について
  4. 学び舎ぴいすについて
  5. その他

入江 あゆみ(維新・無所属)

未来を担う子ども・若者を支えるまちづくり~誰もが輝ける豊島区へ~

  1. 若手アーティスト支援の充実について
  2. 学習支援について
  3. 子どもの自殺防止対策について
  4. 障害児支援の充実について
  5. その他

小林 ひろみ(日本共産党)

誰もがその人らしく生きられるよう、権利とくらしを守る豊島区政に

  1. 教育施策について
  2. 保育施策について
  3. 国民健康保険について
  4. 公共交通政策について
  5. 安全・安心なまちづくりについて
  6. その他

お問い合わせ