ホーム > まちづくり・環境・産業 > 交通 > 自転車等駐車場に関すること > 令和7年度豊島区立自転車駐車場定期利用抽選結果
ここから本文です。
令和7年度豊島区立自転車駐車場定期利用のお申込みをいただきありがとうございます。
千川駅南自転車駐車場、要町駅北自転車駐車場は申込者多数により抽選を行いました。抽選結果については下記リンクからご確認ください。
千川駅南自転車駐車場の落選された方のキャンセル待ち順位(PDF:69KB)
要町駅北自転車駐車場の落選された方のキャンセル待ち順位(PDF:71KB)
上記2か所以外の自転車駐車場については、お申込みの皆様ご利用いただけます。下記の定期利用手続きについてをご確認の上、期日内にお手続きをお願いいたします。
(1)空きが発生した場合にキャンセル待ち順位に従い係員よりご案内いたします。
(2)第2希望を千川駅南自転車駐車場、要町駅北自転車駐車場以外でご希望の方は、第2希望の自転車駐車場でご利用が可能です。第2希望の自転車駐車場でお手続きをお願いいたします。
(3)キャンセル待ちに伴うお手続きについては、それぞれ下記自転車駐車場までお問い合わせください。
千川駅南自転車駐車場については、千川駅南自転車駐車場(電話:03-3955-4440)
要町駅北自転車駐車場については、要町駅南自転車駐車場(電話:03-5995-1107)
(4)千川駅南自転車駐車場、要町駅北自転車駐車場以外には空きがある自転車駐車場もありますので、下記リンク先のご希望の自転車駐車場までお問合せください。
令和7年度定期利用手続きについて以下をご確認の上、期日内にお手続きをお願いいたします。
期日内にお手続きをされなかった場合はキャンセルとみなしますのでご注意ください。
受付期間:3月20日(木曜日)から3月31日(月曜日)
受付場所:お申込みの自転車駐車場
受付時間:午前6時から午後7時
持参するもの
一度納入された「自転車駐車場使用料」は返還いたしません。
申請・登録内容に虚偽の記載があった場合は、利用登録を抹消することがあります。また、申請・登録内容に変更があったときは、速やかにお申し出ください。
以下に該当する方は自転車駐車場の利用料金が免除されます。詳しくはお申込みの自転車駐車場にお問合せください。
該当することを証明できる書類をお申込み窓口にお持ちください。
(1)利用登録カード、シールは他人に譲渡または貸与することはできません。
(2)指定された区画以外に自転車を駐輪することはできません。
(3)自転車駐車場の施設に損害を与えた場合は、損害賠償を請求することがあります。
(4)自転車駐車場内における自転車等の破損、盗難等については一切責任を負いません。
(5)自転車駐車場内は降りてご通行ください。
(6)工事等のため一時的に利用制限をすることがあります。
(7)自転車駐車場内では係員の指示にしたがってください。
(8)放置禁止区域内の自転車撤去を行っています。登録車であっても、登録した自転車駐車場もしくは区画以外に駐輪した場合は、警告・撤去の対象となります。
お問い合わせ
電話番号:03-3981-4847