ここから本文です。

学校開放団体登録について

令和6年度の学校開放団体登録の申請受付は終了しました

区立小・中学校の令和6年度(登録期間は令和6年4月1日から令和7年3月31日)の学校開放団体登録の申請受付は終了しました。

団体の定期利用登録の受付は、年1回実施しています。利用希望する年度の前年度の10月頃から12月頃に行っており、申請受付期間外の受付はしていません。

登録団体以外のかたが区立小・中学校を利用する際には、「学校設備使用申請書」の提出及び審査をとおることが必要となります。詳細については教育部放課後対策課学校開放グループまたは各学校開放管理員へお問い合わせください。

千川中学校仮校舎(西部区民事務所等複合施設「学び舎ぴいす」)の新規団体登録受付について(令和5年12月1日追記)

千川中学校が仮校舎「学び舎ぴいす」に移転するのに伴い、学校開放の団体登録において、更新団体のみとしていましたが、これまで暫定活用してきた団体があることから、地域のみなさまの利用について、教育部及び関係各所にて協議をしたところです。

協議の結果、千川中仮校舎「学び舎ぴいす」において新規団体の利用(登録)を認めることと決定いたしました。

つきましては、新規で登録申請をされる場合、以下の事項及び「学校開放団体登録の手引き【令和6年度用】」をご理解とご了承の上、申請手続きをしてください。

利用可能施設

校庭・体育館

未登録団体の利用について

年度ごとの登録に限定し、年度途中の未登録団体の単発(設備利用申請)での利用は不可とします。

令和6年度の学校開放団体登録の申請受付を開始します

区立小・中学校の令和6年度(登録期間は令和6年4月1日から令和7年3月31日)の学校開放団体登録の申請受付を以下のとおり行います。

団体の定期利用登録の受付は、年1回実施しています。利用希望する年度の前年度の10月頃から12月頃に行っており、申請受付期間外の受付はしていません。

登録団体以外の方が区立小・中学校を利用する際には「学校設備使用申請書」の提出及び審査をとおることが必要となります。詳細については教育部放課後対策課学校開放グループ又は各学校開放管理員へお問い合わせください。

学校開放団体登録とは

1.1団体につき、小学校1校1施設と中学校1校1施設の登録申請を行なうことができます。

  • 学校ごとに、開放施設や開放時間、利用可能種目が異なり、また利用時の条件などの規則があります。詳細は各校の学校開放管理員にお問い合せのうえ、登録希望校をご検討ください。
  • 各小・中学校のお問い合わせ先については「学校開放団体登録の手引き【令和6年度用】」の12ページをご覧ください。

2.登録許可された施設について、毎月10日までに各小中学校で開催される利用者協議会で日程調整のうえ、翌月分の施設使用申請ができます。

  • 未登録団体の場合は、使用希望日の属する月の前月11日以降から使用希望日の3日前(土曜日・日曜日・祝日除く)までに「学校設備使用申請書」による使用申請をすることとなります。
  • 登録団体でも、登録許可されていない施設を使用申請する場合は、利用者協議会での申請ではなく、未登録団体と同じ日程での使用申請となります。

3.使用料が減額されます。

  • 校庭・体育館・武道場の場合は使用料の4分の3を減額、教室の場合は使用料の2分の1を減額します。
  • なお、団体の構成員の過半数が中学生以下の場合及び全員が現役PTA会員で構成される場合(ただし現役PTA会員以外に指導者は3名まで認める)は使用料が免除されます。

登録団体以外のかたが区立小・中学校施設を利用する際は、「学校設備使用申請書」の提出及び審査をとおることが必要となります。詳細については、教育部放課後対策課学校開放グループ又は各学校開放管理員へお問い合わせください。

学校開放団体登録に関する規則

「豊島区立学校設備を定期的に継続して使用する団体に関する要綱」により、以下の要件を満たす団体について学校開放団体登録が認められています。

(1)政治・宗教・営利を目的としていないこと。

(2)10名以上の会員を有し、そのうち6名以上が区内在住・在勤者であること。ただし、教室を使用する団体の場合は、5名以上の会員を有し、そのうち3名以上が区内在住・在勤者であること。

  • 団体として登録要件を満たす人員の方は、同種目の複数団体で登録要件を満たす人員になることはできません。

(3)代表者は、区内在住の成人であること。

(4)同一の設備を継続して使用し、原則として誰でもが新規加入できる団体であること。

(5)会員名簿、年間の活動報告、計画、その他豊島区教育委員会が必要とする書類を提出できること。

(6)登録校で毎月開催される利用者協議会に代表者が出席し(会員内で代理出席も可)、利用調整及び開放事業の円滑な運営のための話し合いに参加できること。

申請にあたって

学校開放団体登録を行う際は、以下の手引きをご覧になり、内容についてご理解とご了承のうえ、申請手続きをしてください。

令和6年度の学校開放団体登録の申請受付は終了しました。

※「学校開放団体登録の手引き【令和6年度用】」(PDF:711KB)

団体登録に関する手引きです。

  • 「学校開放団体登録の手引き【令和6年度用】」には、施設使用の流れや注意事項の記載がありますので、必ず印刷をして各団体で保管のうえ、内容を全員に周知してください。

新規登録をご希望されるかたへ

※「新規に学校開放団体登録をご希望の皆様へ」(PDF:242KB)

新規登録をご希望されるかたへのご案内です。

  • 新規登録をご希望される場合、確認事項がございますので、登録申請書類を提出する前に必ず、登録希望校の学校開放管理員および教育部放課後対策課学校開放グループへお問い合わせください。
  • 新規登録をご希望の場合、下記の登録申請書類と併せて「会則」「会計報告」を提出していただきます。各書類には必ず団体名を記入し、A4サイズの用紙で提出ください。各団体で既に定めている会則・規則、会計報告があれば様式は問いません。
  • 各小・中学校のお問い合わせ先については「学校開放団体登録の手引き【令和6年度用】」の12ページをご覧ください。

また、以下に団体登録時によくある質問を掲載しています。

学校開放団体登録に関するよくある質問

登録申請書類

申請書類に直接記入をする場合は、PDF版またはExcel版を印刷してご利用ください。

パソコンで入力する場合は、Excel版をご利用ください。

  • Excel版は書類が8枚のシートにわかれていますので、ご注意ください。
  • データでの提出は受け付けません。必ずA4サイズの用紙に片面印刷をしたものを提出してください。

PDF版のダウンロードはこちらから

※「令和6年度学校開放団体登録申請書類一式」(PDF:386KB)

A4サイズの用紙に片面印刷をして必要事項を記入のうえ、提出してください。

Excel版のダウンロードはこちらから

※「令和6年度学校開放団体登録申請書類一式」(エクセル:304KB)

ダウンロードして必要事項を入力し、A4サイズの用紙に片面印刷をして提出してください。

申請受付期間

以下の申請受付期間を厳守し、学校開放管理員に直接提出してください。

【更新登録】

令和5年10月11日(水曜日)から令和5年11月10日(金曜日)

【新規登録】

令和5年12月1日(金曜日)から令和5年12月26日(火曜日)

  • 新規登録をご希望される場合、確認事項がございますので、登録申請書類を提出する前に必ず、登録希望校の学校開放管理員および教育部放課後対策課学校開放グループへお問い合せください。
  • 新規登録をご希望の場合、下記の登録申請書類と併せて「会則」「会計報告」を提出していただきます。各書類には必ず団体名を記入し、A4サイズの用紙で提出ください。各団体で既に定めている会則・規則、会計報告があれば様式は問いません。
  • 各小・中学校のお問い合わせ先については「学校開放団体登録の手引き【令和6年度用】」の12ページをご覧ください。

更新・新規の扱いについては「学校開放団体登録に関するよくある質問」の「質問2」をご覧ください。

学校開放団体登録に関するよくある質問

提出先

登録希望学校の学校開放管理員

  • 郵送・メールによる提出は受け付けません。学校へお越しのうえ、学校開放管理員に直接提出してください。
  • 各小・中学校のお問い合わせ先については「学校開放団体登録の手引き【令和6年度用】」の12ページをご覧ください。
  • 学校開放管理員の対応可能時間は限られております。詳細については「学校開放団体登録の手引き【令和6年度用】」の12ページよりご確認ください。
  • 土曜日・日曜日・祝日も受付可能です。

 

お問い合わせ

放課後対策課学校開放グループ

電話番号:03-3981-1335

更新日:2023年12月27日