ホーム > 子育て・教育・若者 > としまの教育 > 教育委員会 > 令和6年度豊島区教育委員会「SDGsフェスティバル」

ここから本文です。

令和6年度豊島区教育委員会「SDGsフェスティバル」

令和6年11月22日(金曜日)に、「SDGsフェスティバル」を開催しました。「SDGs達成の担い手育成事業」の取組を広く発信し、オールとしまで「自分ごと」化の意識醸成を図れることを目的としています。

池袋中学校と明豊中学校の生徒が司会を務め、区立幼稚園2校、区立小学校7校、区立中学校3校の総勢360名を超える子どもたちや地域の方々がステージに立ち、取組を発信しました。

また、巣鴨北中学校による「「地域とともに」いのちを守る・未来のまちを創る」のほか、「子どもスキップSDGsチャレンジ!(放課後対策課)」、「自然大好き!みんな大好き!幼稚園大好き!(池袋幼稚園)」、「子ども家庭支援センター~ヤングケアラー相談窓口のご紹介~(子ども家庭支援センター)」、「豊島区若年女性支援プロジェクト「すずらんスマイルプロジェクト」の紹介(男女平等推進センター)」のパネル展示を行いました。

プログラム

【午前の部】

  • 開会挨拶

豊島区長高際みゆき

  • 取組発信
    1. 南長崎幼稚園「未来に続く「もったいない」」
    2. 清和小学校「世界に誇る日本の伝統文化」
    3. 要小学校「おおぞらはばたく!」
    4. 南池袋小学校「雑司ヶ谷の魅力発見!」
    5. 巣鴨小学校「大塚大好き豊島区大好きぼくら地域の一員だ!!」
    6. 池袋中学校「パートナーシップで目標を達成しよう~誰とでも手を取り合うことのできる人になろう~「車椅子体験と、ブラインドウォーク」」
  • メッセージ

豊島区教育委員会学校SDGs推進アドバイザー阿部治氏

  • 閉会挨拶

    豊島区教育委員会教育長金子智雄

【午後の部】

  • 開会挨拶

豊島区長高際みゆき

  • 取組発信
    1. 西巣鴨幼稚園「健康な心と体!西巣の森で遊んだよ!踊ったよ!」
    2. 池袋本町小学校「学校からできる世界のために持続可能な社会を実現しよう!」
    3. 富士見台小学校「富士見台小 学校ビオトープ、生き物ふれあい大作戦」
    4. 池袋小学校「伝えよう、つなげよう、池小よさこい」
    5. 駒込中学校「地域と連携したSDGs防災教育」
    6. 明豊中学校「明豊中学校地域連携の実践発表・報告会」
  • メッセージ

豊島区SDGs未来都市推進アドバイザー一木広治氏

  • 閉会挨拶

    豊島区教育委員会教育長金子智雄

 

当日の様子

令和6年11月22日(金曜日)豊島区立芸術文化劇場(東京建物BrilliaHALL)

要小学校

要小学校「おおぞらはばたく!」

 

池袋小学校写真

池袋小学校「伝えよう、つなげよう、池小よさこい」

 

パネル展示

パネル展の様子


お問い合わせ

学校支援担当課地域連携グループ

電話番号:03-4566-2777

更新日:2024年12月17日