令和5年度豊島区教育委員会「SDGsフェスティバル」
令和5年11月17日(金曜日)に、「SDGsフェスティバル」を開催しました。「SDGs達成の担い手育成事業」の取組を広く発信し、オールとしまで「自分ごと」化の意識醸成を図れることを目的としています。
西池袋中学校の生徒が司会を務め、区立小・中学校5校、幼稚園1園がSDGs達成に向けた各校の取組を紹介しました。
また、下記のとおりパネル展示を行いました。
プログラム
- 取組発信
- 池袋幼稚園「自然大好き!みんな大好き!」
- 朝日小学校「朝日緑豊かプロジェクト・朝日心豊かプロジェクト」
- 駒込小学校「やっぱり さくら だいすき さくら」
- 高南小学校「みんなが認め合い、活躍できる高南小はこうなんです!」
- 長崎小学校「長崎の伝統~届け、力強い長崎獅子舞~」
- 西池袋中学校「"届けよう服のチカラ”プロジェクト」
- メッセージ
豊島区教育委員会学校SDGs推進アドバイザー阿部治氏
豊島区SDGs未来都市推進アドバイザー一木広治氏
パネル展示
- 自然大好き!みんな大好き!(池袋幼稚園)
- 長崎獅子舞~獅子頭の完成まで~(長崎小学校)
- 椎小SDGs「SDGs×地域(トキワ荘・学校園)×ICT」で夢あふれる未来を!(椎名町小学校)
- “届けよう服のチカラ”プロジェクト(西池袋中学校)
- 子どもスキップSDGsチャレンジ!(放課後対策課)
- SDGsアイデアコンテスト/国連を支える世界こども未来会議inTOSHIMA(SDGs未来都市推進課)
- ヤングケアラー支援の取り組みとなやミミ・すいトリのご紹介(子ども家庭支援センター)
- 豊島区若年女性支援プロジェクト「すずらんスマイルプロジェクト」のご紹介(男女平等推進センター)
当日の様子
令和5年11月17日(金曜日)豊島区立芸術文化劇場(東京建物BrilliaHALL)

長崎小学校「長崎の伝統~届け、力強い長崎獅子舞~」

記念写真

パネル展の様子