ここから本文です。
更新日:2022年11月18日
スポット
|
|
|
【リンク】
都立霊園公式サイトTOKYO霊園さんぽ 染井霊園
https://www.tokyo-park.or.jp/reien/park/index074.html
はじめまして!僕は駆け出しの冒険者だ。君も一緒に着いてきてくれるかな?まずは、クエストを達成して、報酬を手に入れよう!しかし、大雑把でこの地図は読みにくいな……。仕方ない実際に出向いて探してみよう!!
とても気持ちの良いところだよ。ヒーリングにはぴったりで、一人で歩き回るのが心地いい!とても広いし、区画で分かれている。有名な人たちもここにたくさん眠っているんだね。二葉亭四迷や高村光太郎・智恵子夫妻や慈眼寺の方には、あの有名な芥川龍之介のお墓もあるみたいだよ。
|
|
【リンク】
都立霊園公式サイトTOKYO霊園さんぽ 雑司ヶ谷霊園
https://www.tokyo-park.or.jp/reien/park/index071.html
追加クエスト!?雑司ヶ谷霊園にも行ってみよう!
小さな庭園はとても可愛いね。お化け達がきっとお茶会を開いているに違いないね。君は見つけられたかな。歩いていると、松ぼっくりが落ちていたよ。秋の訪れを感じることができるね。雑司ヶ谷霊園の中だけでなくても周辺にはとっても大きな木々が植えられていたよ。思わず写真を撮っちゃった!帰りには毘沙門天の神様が祀られている清立院にお参りをして帰ろうか。
どうやら冒険者達はヒーリングができたようですね。しかしこの霊園を訪れる上で大事な注意点があります。散策は良いですが、ここは「霊園」であり、多くの魂が静かに眠る場所です。また墓参者の方達もいます。決して迷惑をかけることなく、みんなが不快な思いをせずに散策することを心がけましょう。詳しいマナーについては公式サイトを確認してみましょう。
【リンク】
都立霊園公式サイトTOKYO霊園さんぽ 霊園めぐりとおすすめのマナー
https://www.tokyo-park.or.jp/reien/facilities/tour.html
染井霊園も雑司ヶ谷霊園にもたくさんの偉人のお墓がありました。かの有名な夏目漱石や芥川龍之介をはじめとした文芸作家達のお墓が多いようです。今回は私が激戦して三冊の本を紹介しようと思います。
1冊目は高村光太郎の「智恵子抄」です。
高村光太郎が愛した妻の智恵子を題とした詩集です。詩人の腕はさながら、「愛する人」を持つという意味を知ることが出来る詩の数々があります。
2冊目は二葉亭四迷の「浮雲」です。
二葉亭四迷の代表作の一つがこの作品です。話の中心となる3人の人間臭さが描かれています。三角関係の真実を知りたい人はぜひ手に取って見てはいかがでしょうか?
3冊目は新潮文庫が編者の「伝記 世界を変えた人々20 夏目漱石」です。
この本は漱石の人生がマルっとわかる本です。夏目漱石が歩んできた人生を辿ってから、『こころ』や『道草』などの漱石作品を読んでみるのはいかがでしょうか。
小説を既に読んでいる人はもちろん、読んで見たことのない人も是非、霊園巡りをきっかけに読んでみてはいかがでしょうか。それでも、活字を読むのが苦手な人だという人には詩や俳句・短歌をお勧めします。改めて「言葉に触れる」という機会を作るのはなかなか難しいものです。美しい日本語を理解し直してみるのも、また一興ではないかと思いませんか?
ペンネーム:そら
自己紹介:都内の大学に通う現役大学生です。今は表現の勉強をしています。まだまだ未熟ですが、少しでも皆さんの心に届くような記事を書けるように頑張ります!!豊島区の取り上げて欲しい話題がある!という方は、ぜひ私の記事が紹介されたTwitterのツイートにリプライして下さい。私が素敵な記事を書いてみせます。1年間よろしくお願いします!
お問い合わせ
電話番号:03-3981-1316
豊島区の文化・観光・交流都市情報 |IKE-CIRCLE イケ-サークル > イベント・観光 > イベント紹介一覧 > クエスト 豊島区の霊園〜文豪を知ろう〜