ここから本文です。
更新日:2024年12月13日
イベント
2024年11月2・3・4日、サンシャインシティ 専門店街アルパ1F南3入口外側エリアにて、「Sunshine City PLAYPARK」が開催されました。
今回は、現役大学生ライターの私が所属する学生団体「豊島こども大学」が本イベントに参加した様子を紹介します!
豊島こども大学は、立教大学文学部創立100周年記念事業としてスタートした学生団体です。これまで、小学生の放課後の居場所「子どもスキップ」をはじめとする豊島区内各所で、こどもを対象とした取り組みを行ってきました。
そして、今年度は新たな試みとして無印良品サンシャインシティアルパ店とのコラボ企画が実現しました!★
みなさんは、池袋東口のグリーン大通りに屋台が並んでいる光景を目にしたことはありますか? IKEBUKURO LIVING LOOPは、「リビングのように居心地の良いまちなかを目指す“まちなかリビング”プロジェクト」として、2017年から開催されてきました。
そして、リビングループの一大イベントが、11月の「スペシャルマーケット」です!
今回豊島こども大学が参加した「Sunshine City PLAYPARK」は、そのサブ会場として開催されました。こどもたちが楽しく遊び、学ぶことのできるブースが立ち並ぶイベントです。
今回のコラボイベントのテーマは「防災」。
これまで豊島こども大学が地域のこどもたちと関わってきた経験と、さまざまな防災事業に取り組まれている無印良品の強みを掛け合わせ、試行錯誤の結果、コラボイベントの内容が決定しました。
タイトルは… 「避難所でも作って遊べるタオルくま作りと新聞紙わなげ」
「いつもの生活に身近なものでこどものおもちゃが作れる!大人にとっても息抜きの遊びになる!」という小さな気づきが、実は防災にも繋がるのではないか?という思いから、誰もが簡単に、すぐに楽しめる「タオルくま作り」と「新聞紙わなげ」2つの企画が決定しました。
待ちに待ったイベント初日。まずは出店スペースの設営から始まりました。
受付や看板、景品のお菓子など、順調に設置が進んでいったのですが…
わなげスペースの設置が意外と難しい…!(゚o゚;;
写真↑をご覧いただくとお気づきになるでしょうか?実は今回のわなげ、無印良品の店舗にて実際に販売されている商品を的として使うのです。
試しに学生が新聞紙のわっかを投げてみると、遠くてなかなか的に入らなかったり、的が倒れてしまったり…大人がチャレンジしてもかなり難しいことに気づきました。これは予想外の展開に。(・_・;
そこで、的の点数を変更することや、お子様の年齢に応じて適度に難易度を調整することなど、お客様により楽しんでもらえるような工夫をみんなで話し合い、学生たちは少しずつ準備に慣れていきました。
このように、実際の現場だからこそ得られる気づきはとっても貴重でした、、、スゴイ経験だ…!(・Д・)
そして11時。ついに「Sunshine City PLAYPARK」がスタートしました。
事前に予約してくださった方や、どのようなブースなのか、気になって立ち寄ってくださる方も!
学生のワクワクがどんどん高まっていきます♪
好きなタオルの柄を選んだら…タオルくま作りがスタート!
タオルをくるくる巻いたり、ねじったり…。少しずつクマさんの面影が見えてきます。
中には、クマ作りを極めた(?)学生がコツを伝授することも。
最後にリボンを結んだら、タオルクマさんの完成です♡
みなさん、とっても可愛いクマさんを作れました!
耳の形や足の長さも人それぞれ個性があって面白いです(^ ^)
タオルクマ作りのあとは、いよいよわなげです。
参加者のみなさんに作っていただいたわっか、そして学生が事前に作成したハート型やビッグサイズのわっかなどを手に持ち…準備完了です。さぁ、いざ挑戦!!
「こっちのほうが簡単だよ〜!」「がんばれー!」と、周りにいるみんなで一緒に応援します。
そして的に入ると…ベルを鳴らして大盛り上がり!!!
参加されたお子さんはもちろんのこと、我が子の勇姿を収めようとカメラを構える親御さんや、輪投げを見守る学生など、お子さんから大人の方までたくさんの方が楽しむ様子は、見ていてとても心が温まりました^_^
そして最後はお待ちかねのお菓子選び♫
輪投げの得点に応じて、無印良品のお菓子をゲットできました★
参加されたみなさまがとっても楽しそうな様子を見て、豊島こども大学の学生も、終始笑顔が絶えない特別な3日間になりました(^o^)
この3日間でご参加いただいた方の合計は……なんと315人でした!!!大成功です★
初日はあいにくの雨でしたが、たくさんの方にお越しいただき、とっても嬉しかったです!
今回の出店は豊島こども大学にとって初の試みでしたが、数多くの学びを得た3日間となりました。
学生の思いを温かく受け入れてくださり、たくさんの打ち合わせから当日の運営まで、手厚くサポートしてくださった無印良品サンシャインシティアルパ店のスタッフのみなさまには、学生一同感謝の気持ちでいっぱいです。
そして何よりも、この3日間でイベントに参加してくださったみなさま!
ご参加いただき、本当にありがとうございました!
♢最後に…
今回のイベントの様子は、無印良品サンシャインシティアルパ店のおたよりでも掲載いただいています。
https://www.muji.com/jp/ja/shop/046738/articles/events-and-areainfo/events/1556982(新しいウィンドウで開きます)
IKEBUKURO LIVING LOOPの詳細はこちらから↓
https://ikebukuropark.com/livingloop/(新しいウィンドウで開きます)
そして!立教大学の学生団体「豊島こども大学」は、主に豊島区内のこどもを対象とした探究活動を行っています。
「豊島こども大学」
https://www.instagram.com/toshimakodomodaigaku/(新しいウィンドウで開きます)
X
https://twitter.com/otonadaigakuyo(新しいウィンドウで開きます)
ブログ
https://www.ameba.jp/profile/general/toshima2020/(新しいウィンドウで開きます)
今後もぜひ豊島こども大学の活動に興味を持っていただけたら嬉しいです♪
ペンネーム:ゆか
自己紹介:豊島区内の大学に通っている大学生です!趣味は寺社巡り、美術館鑑賞、弾き語り…♪ 豊島区の魅力をまだまだ発掘中(^ ^)
お問い合わせ
電話番号:03-3981-1316
豊島区の文化・観光・交流都市情報 |IKE-CIRCLE イケ-サークル > イベント・観光 > イベント紹介一覧 > 「豊島こども大学」IKEBUKURO LIVING LOOP × Sunshine City PLAYPARK 2024 に初挑戦!