ここから本文です。

新たな基本構想・基本計画の策定

この度、将来のまちの姿を描く最高指針である「基本構想」と、その実現に向けた取組の方向性を示す「基本計画」を策定しました。

基本構想において掲げる「理念」や「まちづくりの方向性」は、持続可能な都市として、豊島区の新時代を切り拓き、未来につなげ、発展していくための、区に関わるすべての皆様にとっての「共通の指針」となるものです。

若い方からご高齢の方、企業・団体の方々などから寄せられた多くの声を一つひとつ受け止めて、つくり上げた、この基本構想・基本計画に基づき、皆様と共に歩みを進め、区民が自分のまちを誇れる、「住み続けたい」と思える、そして区外の方からは「住みたい、訪れたい」と思われる「憧れのまち」を目指してまいります。

基本構想・基本計画(ミニブック)

より多くの皆様と、基本構想・基本計画を共有するため、概要をまとめたミニブックを作成しました。ぜひご覧ください。

基本構想・基本計画ミニブック(PDF:3,889KB)

用語解説集(PDF:786KB)

基本構想・基本計画(全編)

基本構想【2025-2034(令和7~16年度)】

1.目的・期間・理念 2.まちづくりの方向性・基本構想の実現に向けて(PDF:418KB)

基本計画【2025-2029(令和7~11年度)】

第1編 総論

【第1章】計画策定の背景(PDF:1,712KB)

【第2章】地域経営の方針(PDF:996KB)

第2編 各論

【第1章】計画の姿(PDF:584KB)

【第2章】7つのまちづくりの方向性

【第3章】未来を見据えた持続可能な行財政運営(PDF:1,780KB)

  参考資料/奥付(PDF:697KB)

計画の進捗状況

豊島区予算の概要

基本構想・基本計画の実現に向けた、令和7年度予算の概要については「令和7年度当初予算ミニブック(PDF:2,731KB)」をご覧ください。

実施計画

基本計画における施策を具体的な事業で示し、実行していくための計画として年次ごとの実施計画を立てています。

現在、令和7年度実施計画案についてパブリックコメントを実施しています。策定次第、区ホームページにて公表いたします。

策定経過

豊島区基本構想審議会での審議のほか、未来としまミーティング、区民ワークショップ、パブリックコメント等、できるだけ多くの区民の皆様の声をお聞きしながら検討を重ねました。

基本構想審議会 会議実績

策定の経過・関係資料

こちらからご確認ください。

お問い合わせ

企画課企画調整グループ

電話番号:03-4566-2511

更新日:2025年4月23日