ホーム > 防災・安全 > 防災・災害 > 助成・補助・あっせん > 家具転倒防止器具の購入および設置助成事業について
ページID:51589
更新日:2025年7月2日
ここから本文です。
東京消防庁が実施した近年の地震被害調査では、負傷者の約3~5割の方々が屋内における家具の転倒・落下によって負傷していることが判明しています。
区では、地震時における家具転倒等による被害を最小限にするため、令和7年7月1日より、家具転倒防止器具の購入および設置について助成を行います。
家具の転倒防止対策費用の助成金のご案内(チラシ)(PDF:595KB)
①65歳以上の方のみで構成される世帯
②身体障害者手帳または愛の手帳を所持する方がいる世帯
③要介護3~5の方がいる世帯
※1世帯に対して1回限りの助成です。
※助成金交付決定額は100円未満の端数が切捨てとなります。
上記以外の器具を購入・設置する場合は、事前にご相談ください。
家具転倒防止器具の購入、設置後、以下の書類を申請窓口、または郵送にて提出してください。
記載例はこちら(PDF:520KB)
ウ 領収書またはレシートの原本(複数の器具を購入した場合はすべて貼り付けてください)
※令和7年7月1日以降に発行されたもの。
※オンライン購入については、購入内容と実際に購入したことがわかる資料を貼り付けてください。
エ 口座情報がわかる資料(通帳のコピーなど)
オ 身体障害者手帳、愛の手帳、介護保険被保険者証のコピー(該当の方のみ)
※書類に不備があった場合には、防災危機管理課より、直接、申請者ご本人にご連絡を差し上げる場合がありますので、予めご了承ください。
簡易書留・特定記録郵便で郵送してください。
〒171-8422
豊島区南池袋2-45-1豊島区役所5階
防災危機管理課防災事業グループ
FAX(問い合わせ専用):03-3981-5018
メール(問い合わせ専用):A0011101@city.toshima.lg.jp
1.家具転倒防止器具の購入→2.家具転倒防止器具の設置→3.助成金の申請→4.区から交付決定通知書の送付→5.区から助成金の振込
ご用意いただいた器具の設置を行います。設置器具の相談・販売はできません。また、ガラス飛散防止フィルムの取付けはできません。
【設置費用】2ヶ所まで4,400円(税込)、3ヶ所目から1ヶ所あたり2,200円(税込)加算。
一度現地を確認させていただき、設置器具の相談も可能です。ただし、器具の販売のみは行いますが、器具の設置のみは行いません。
【設置費用】2ヶ所まで4,400円(税込)、3ヶ所目から1ヶ所あたり2,200円(税込)加算。
※ガラス飛散防止フィルムの取付けについては金額が異なります。
一度現地を確認させていただき、設置器具の相談も可能です。ただし、器具の販売は行いません。
【設置費用】金額は応相談。
よくある質問はこちら(PDF:524KB)からご確認ください。
電話番号:03-4566-2572