ここから本文です。
弾道ミサイル情報や津波情報、緊急地震速報など対応に時間的余裕のない事態に関する情報を、人口衛星及び地上回線を用いて国より送信し、区市町村の防災行政無線等を自動起動させて、直接、区民及び来街者に対して緊急情報を瞬時に伝達するシステムです。
国と連携して全国瞬時警報システム(※Jアラート)で送られてくる地震、津波などの緊急情報を、区民及び来街者の皆さんに迅速かつ確実にお伝えできるよう、Jアラートの起動確認を目的とした緊急情報伝達訓練(伝達試験)を行います。
令和7年5月28日(水曜日)午前11時頃 (予備日:6月25日(水曜日))
令和7年8月20日(水曜日)午前11時頃 (予備日:9月10日(水曜日))
令和7年11月12日(水曜日)午前11時頃 (予備日:12月3日(水曜日))
令和8年2月6日(金曜日)午前11時頃 (予備日:2月20日(金曜日))
防災行政無線(屋外拡声器など)、戸別受信機
これはテストです(3回)。
こちらは防災豊島区です。
(防災行政無線のチャイム)
(注釈)この緊急情報伝達訓練(伝達試験)は、全国一斉に行われます。地域によっては、他区からの放送が聞こえる可能性があります。
伝達訓練については、豊島区総務部防災危機管理課危機管理グループ
TEL:03-3981-1467(直通)
防災行政無線については、豊島区総務部防災危機管理課管理グループ
TEL:03-3981-2100(直通)
お問い合わせ
電話番号:03-3981-1467