ここから本文です。
令和6年4月1日から改正気候変動適応法が施行され、従来の「熱中症警戒アラート」に加え、さらに深刻な健康障害が発生し得る場合に備え、一段上の「熱中症特別警戒アラート」が創設されました。
令和7年度の「熱中症警戒アラート」及び「熱中症特別警戒アラート」の運用は、4月23日(水曜日)から10月22日(水曜日)までです。
また、熱中症特別警戒アラートが発表された場合は、暑さをしのげる場所として冷房設備のある区の施設などをクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)として開放します。詳細は下記のページをご覧ください。
熱中症の危険性に対する「気づき」を促し、熱中症予防行動をとっていただくことを目的とする
全国を58に分けた府県予報区等内のいずれかの暑さ指数情報提供地点における、暑さ指数(WBGT)が33以上になることが予測される場合
前日17時頃と当日5時頃
報道機関(放送機関、新聞社等)、下記の環境省熱中症予防情報サイト等で発表されます。
また、下記の配信サービスに登録すると、アラート発表をメールで知らせてくれます。ぜひご活用ください。
自発的な熱中症予防行動の実施、家族や周囲の人々に対する見守りや声かけ等の共助・公助の行動をとっていただくことを目的とする
都道府県内の全ての暑さ指数情報提供地点における、暑さ指数(WBGT)が35以上になることが予測される場合
前日14時頃
熱中症警戒アラートと同様の方法のほか、豊島区では、区公式ホームページ、X、LINE、安全・安心メールでアラート発表をお知らせします。
ぜひ下記のページよりご登録ください。
お問い合わせ
電話番号:03-3981-1467