ここから本文です。
豊島区では、以下のアカウントにてツイッターやフェイスブックなどを利用して、防災やイベントなどの情報を発信しています。
各ソーシャルメディアは「豊島区ソーシャルメディア運用基準」に基づき、運用を行っております。
区政情報、イベント情報、防災情報などをツイッターで発信しています
(2012年11月防災関連ツイッターとして運用開始。2020年9月より豊島区公式ツイッターへ変更)。
担当:広報課
区政情報や子育て情報、防災情報へ簡単にアクセスすることができます。災害時などの緊急情報なども発信しています(2021年6月運用開始)。
担当:広報課
防災情報、気象情報や訓練情報などをフェイスブックで発信しています(2012年11月運用開始)。
担当:防災危機管理課
”女性にやさしい”からまちを見つめ、ひとりひとりが自分らしい暮らしをつくるための情報をフェイスブックで発信しています(2016年9月運用開始)。インタビューや最新イベント情報などが満載です。
担当:「わたしらしく、暮らせるまち。」推進室
豊島区立男女平等推進センター(エポック10)の事業や区民向け講座、そのほか男女共同参画に関する情報をツイッターで発信しています(2017年4月運用開始)。
豊島区立男女平等推進センター(エポック10)が、男女共同参画に関する情報を動画で発信します。(2022年12月運用開始)
担当:男女平等推進センター
区政連絡会や町会活動に関する情報をピアッザで発信していきます。(2022年3月運用開始)。
担当:区民活動推進課
地域の特性を活かした地域区民ひろばのイベント等の情報をピアッザで発信していきます(2021年6月運用開始)。
担当:地域区民ひろば課
生活産業課でのイベント情報や事業等のうち、区民等に周知すべき情報を発信しています(2021年4月運用開始)。
担当:生活産業課
区内の観光情報を公式Instagram(インスタグラム)で発信しています(2019年1月運用開始)。
文化観光課が運用するWebサイト「IKE-CIRCLE」の公開に関連する動画を配信しています(2021年2月運用開始)。
区内の観光スポットを、日本語・英語・中国語(繁体字/簡体字)・韓国語・フランス語・スペイン語・インドネシア語・タイ語に翻訳し発信しています(2023年2月運用開始)。
担当:文化観光課
豊島区立トキワ荘マンガミュージアムの情報をツイッター、フェイスブックで発信しています(2020年5月運用開始)。
区内企業の優れた製品や高い技術、商品の魅力を広く発信する見本市「としまMONOづくりメッセ」の情報をツイッターとフェイスブックで発信しています(2022年9月運用開始)。
担当:生活産業課
区の経営者・起業家・起業予定者に向けた支援や、その他有用な情報をフェイスブックで発信しています(2019年5月運用開始)。
担当:生活産業課
主に区内の女性経営者・起業家・起業予定者に向けた支援や、その他有用な情報をフェイスブックで発信しています(2015年7月運用開始)。
担当:生活産業課
豊島区の高齢者の介護予防や福祉に関わる情報を動画として配信しています(2021年4月運用開始)。
担当:高齢者福祉課
夜間、土日祝日もつながる相談窓口の情報発信を行っています。またアシスとしまの予約に関すること等も行えます(2022年10月25日運用開始)。
担当:子ども若者課
ジャンプ東池袋の開館状況やイベントの情報などをツイッター、インスタグラムで発信しています(2020年4月28日運用開始)。
子育て支援課のイベント情報のうち、区民等に周知すべき情報を発信しています(2022年8月2日運用開始)。
東部子ども家庭支援センターの開館状況やイベントなどの情報を公式ツイッターやインスタグラムで発信しています(2020年5月運用開始)。
子育て支援に関わる情報を動画として配信しています(2021年10月運用開始)。
西部子ども家庭支援センターの開館状況やイベントなどの情報を公式ツイッターやインスタグラムで発信しています(2020年5月運用開始)。
自宅で出来る簡単な遊びや、料理レシピなどの情報をインスタグラムで発信しています(2020年5月22日運用開始)。
担当:保育課
ごみに関する情報やイベント情報などをインスタグラムで発信しています(2020年11月運用開始)。
ごみに関する情報やイベント情報などをピアッザで発信しています(2021年10月運用開始)。
地域保健課が実施する成人保健事業に関する動画を配信しています(2021年4月運用開始)。
豊島区の生活衛生事業に関する情報を動画として配信します(2023年2月1日より運用開始)。
豊島区教育委員会事務局(区立小学校、中学校、幼稚園を含む)が作成した豊島区の教育に関連する動画を配信しています。(2021年11月運用開始)。
豊島区の新型コロナウイルスワクチン接種情報をピアッザで発信していきます(2022年2月運用開始)。
学習・スポーツ課のイベント情報などを発信します(2022年6月運用開始)。
豊島清掃事務所が実施する清掃事業に関連する動画を配信します(2022年11月運用開始)。
区のテレビ広報番組や、区作成のアニメ作品や動画作品、区内の出来事などをユーチューブで配信しています。
東アジア文化都市2019豊島の情報をツイッター、フェイスブックで発信しています(2018年9月運用開始)。ハッシュタグは「#文化がいっぱい」!
東アジア文化都市2019豊島を盛り上げるため、豊島区役所若手職員が結成した「特命チーム」。Instagram(インスタグラム)で関連情報を発信しています。