マイページ

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

マイページ一覧と使い方

ホーム > 手続き・届出 > 年金・保険 > 国民健康保険 > 国民健康保険課 委任状

ここから本文です。

国民健康保険課 委任状

  • 窓口に来庁されるかたが、世帯主または同一世帯のかた以外(代理人)の場合は、委任状が必要です。(同一の住所にお住まいでも、住民票上の世帯が別の場合は、委任状が必要です。)
  • 必ず、代理人の本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・パスポートなど写真および氏名、生年月日のある官公署発行のもの)をお持ちください。資格確認書や還付金、その他書類等について委任状に「受領」の記入があっても、本人確認書類に不足がある場合、郵送扱いとなります。
  • 署名欄に自署する場合、押印の必要はありません。

委任状の記入例

委任状は必ず、本人(委任者)が全文自筆でお書きください。

記入する内容

  1. 記入日
  2. 本人(委任者)の住所・氏名・生年月日・捺印・連絡先
  3. 委任する内容(具体的に記入してください。詳しくは下表および委任状記入例をご覧ください。)
  4. 代理人(窓口に来るかた)の住所・氏名・生年月日
委任する内容とその記入例
委任する内容 記入例

国保加入の場合

国民健康保険加入および資格確認書または資格情報通知書(資格情報のお知らせ)受領

資格確認書または資格情報通知書(資格情報のお知らせ)再交付の場合

資格確認書または資格情報通知書(資格情報のお知らせ)の再交付手続きおよび受領

納付相談の場合

国民健康保険料の納付相談(および資格確認書または資格情報通知書(資格情報のお知らせ)受領…※)

【※】受領を伴う場合

 

対象者が複数いる場合の記入例

手続き対象者 記入例

AさんとBさん、2人分の手続きの場合

AとBの再交付手続きおよび資格確認書または資格情報通知書(資格情報のお知らせ)受領

同一世帯にAさんとBさんがいて、Aさんのみ手続きの場合

Aの再交付手続きおよび資格確認書または資格情報通知書(資格情報のお知らせ)受領

下記より、委任状の参考様式をダウンロードできます。

お問い合わせ

更新日:2024年12月2日