ホーム > 会計年度任用職員の募集 > 文化【令和7年度会計年度任用職員の募集】 > 消費生活相談員(生活産業課)
ここから本文です。
豊島区消費生活相談員
消費者が商品及びサービスを購入又は利用する場合に生ずる販売方法や契約の解約などに関する相談を行う。
(詳細は募集要項をご確認ください)
令和7年4月1日~令和8年3月31日
1 勤務成績が良好な場合には、公募によらず再度の任用を行うことがあります。勤務成績が良好でない場合には、再度の任用を行えないことがあります。
2 欠員状況に応じて、任用期間が異なる場合があります。
若干名
任用予定日現在、下記1~5のいずれかの資格に該当し、パソコンの基本操作(パワーポイント、エクセル、ワード、インターネット等)による資料作成及び入力作業ができ、相談者の意思を尊重し、適正かつ迅速に処理するほか、必要な措置を講じることができ、募集要項「2.職務内容」に積極的に当たることのできる健康な方。経験の有無は問いません。
令和7年2月26日(水曜日)午後5時まで【必着】
月額254,300円程度(給与支給日は原則毎月15日)
源泉徴収所得税及び社会保険料等が差し引かれます。
条例・規則・要綱等の定めるところにより金額が変更される場合があります。
時間外勤務は原則ありませんが、区民対応や緊急時等は可能性があります。
豊島区消費生活センター(豊島区役所本庁舎7階)
勤務日数は月16日(月~金曜日、祝日・年末年始を除く)
勤務時間は7時間45分以内/日 (8時30分から17時15分の勤務 途中休憩60分)
勤務日は別途指定
条例・規則・要綱等の定めるところにより勤務時間が変更される場合があります。
所定の必要書類を郵送又は持参により提出してください。
所定の申込書は、ページ下のリンクからダウンロードできます。
【提出先】
豊島区文化商工部生活産業課消費生活グループ
〒171-8422 豊島区南池袋2-45-1 豊島区役所本庁舎7階
郵送の場合、封筒に「消費生活相談員応募書類在中」と朱書きし、簡易書留もしくは普通郵便で送付してください。
(郵送による事故については、当区で責任を負いません)
持参の場合、受付は平日午前8時30分~午後5時(土日・祝日を除く)です。
(1)一次選考:書類審査、小論文
※一次選考結果は受験者全員にメールにより通知します。令和7年2月28日(金曜日)発信予定
(2)二次選考:面接(一次選考合格者のみ)
令和7年3月4日(火曜日)に豊島区役所で実施(詳細はメールで通知いたします)
※二次選考結果は面接者全員にメールにより通知します。令和7年3月5日(水曜日)発信予定
豊島区文化商工部生活産業課消費生活グループ(区役所本庁舎7階)
お問い合わせ
電話番号:03-4566-2416