ホーム > 文化・観光・スポーツ > 文化 > 豊島区立郷土資料館 > 郷土資料館 > 刊行物 > かたりべ豊島区立郷土資料館・芸術文化推進グループだより > かたりべ豊島区立郷土資料館・芸術文化推進グループだより(140号から最新号)

ここから本文です。

かたりべ豊島区立郷土資料館・芸術文化推進グループだより(140号から最新号)

146号、2023年8月25日発行

  • ─おぼえていますか?在りし日の豊島区役所─
  • 2023年度収蔵資料展「関東大震災100年、新着資料展」
  • 歩いてみる美術1/池上アトリエ
  • 区制90周年特別展「豊島大博覧会」記念イベント報告/佐野史郎×平井憲太郎─乱歩を語る─
  • 2023(令和5)年度豊島区立郷土資料館・芸術文化推進グループ事業予定

かたりべ146号(PDF:4,567KB)

145号、2023年3月24日発行

  • 特別展文学コラム3/文学から読むとしま90年
  • 区制90周年特別展紹介/豊島区を走る都電2
  • 作品を見る読む23/小説から池袋モンパルナスを「見る読む」─『桜雨(さくらあめ)』坂東眞砂子
  • 怪虫”大黒虫”の正体を追う<後編>
  • 区制90周年特別展/豊島大博覧会「第2章戦中・戦後の区民のくらし」展示紹介〈後編〉

かたりべ145号(PDF:2,871KB)

144号、2023年2月24日発行

  • 人形目線でジオラマを見る
  • 特別展文学コラム2/としま文学クロニクル
  • 区制90周年特別展/豊島大博覧会「第2章戦中・戦後の区民のくらし」展示紹介〈前編〉
  • 区制90周年特別展紹介/豊島区を走る都電1
  • 怪虫"大黒虫“の正体を追う〈前編〉
  • 区制90周年特別記念/美術見どころガイド2・誌上ギャラリートーク

かたりべ144号(PDF:2,305KB)

143号、2023年1月20日発行

  • 区制90周年特別展/600点以上のコレクションを一堂に紹介!豊島大博覧会~過去から学び、今日を生き、未来に希望~
  • 区制90周年特別記念/美術見どころガイド1―展示のおとも―・すべて豊島区所蔵作品!!
  • 特別展文学コラム1/巣鴨に集った女性作家たち
  • 令和の時代、「昭和レトロ」にご注目!
  • 区制90周年企画展・開催報告/昭和の暮らしと遊び~昔の遊びを体験してみよう~

かたりべ143号(PDF:2,723KB)

142号、2022年3月25日発行

  • まちと文学/第1回泡坂妻夫『春のとなり』
  • 文学・マンガ分野ゆかり作家の横顔/第1回漫画家・佐川美代太郎
  • 近々レポート・池袋モンパルナス巡回
  • 資料を守る環境管理―温湿度の管理―
  • 小学校の団体見学からみえたもの
  • 2022年度豊島区立郷土資料館・芸術文化推進グループ事業予定

かたりべ142号(PDF:2,978KB)

141号、2022年1月28日発行

  • 生誕一二〇周年豊島区所蔵作品展「小熊秀雄~遊歩者のスケッチ~」
  • 文学マンガ資料紹介/山高昇《雑司ヶ谷秋灯》~版木に刻む都電の風景~
  • セピア色の記憶/第37回池袋西口の変貌とまちづくり
  • 豊島をさぐる〈25〉90年前の高田町三大事業ビフォー&アフター
  • 移転作業中~配置設計・梱包・運搬~

かたりべ141号(PDF:5,284KB)

140号、2021年7月16日発行

  • 企画展「薬と祈りの処方箋」開催情報
  • 作品を見る読む22/小熊秀雄の詩集からー検印紙とは?
  • 文学マンガ資料紹介/稲垣足穂関連雑誌~『文藝時代』と『クロネコ』から~
  • 豊島区をオリンピック聖火が走った日
  • 2021年度豊島区立郷土資料館・芸術文化推進グループ事業予定

かたりべ140号(PDF:4,430KB)

お問い合わせ

更新日:2023年9月9日