ホーム > 文化・観光・スポーツ > 生涯学習 > 学習・講座 > 日本語教室
ここから本文です。
ボランティアによる日本語教室が行われています。
活動日や学習の内容につていては、教室の連絡先にお問い合わせください。
(1)~(8)の教室でのお子様の参加につきましては、事前に教室の連絡先をしてスタッフにご相談下さい。
対面で参加できます。
日時:火曜日午後2時から4時まで
会場:帝京平成大学池袋キャンパス内集会室(東池袋2-51-4)
JR池袋駅東口より徒歩12分
参加費:無料
参加するときは、開催スケジュールを確認してください。
ボランティア募集は直接教室にお問合せ下さい。
初めて参加する方は池袋日本語サークル(新しいウィンドウで開きます)ホームページ内のメッセージ欄に、お名前、国名を入力して送ってください。
対面で参加できます。
日時:木曜日夜7時から9時まで
会場:東部区民事務所(北大塚1-15-10)
JR大塚駅北口より徒歩5分
参加費:無料
オンラインで参加できます。
日時:火曜日夜7時から8時25分まで
参加費:無料
活動詳細:池袋日本語サークル(新しいウィンドウで開きます)
池袋日本語サークルTwitter(新しいウィンドウで開きます)
ボランティア募集は直接教室にお問合せ下さい。
中止しています。
対面で参加できます。
日時:火曜日夜7時から9時まで
会場:東部区民事務所(北大塚1-15-10)
JR大塚駅北口より徒歩5分
参加費:無料
ボランティア募集は直接教室にお問合せ下さい。
連絡先:慶世村03-3935-0056
対面で参加できます。
日時:火曜日午後2時から4時まで
会場:目白第二区民集会室(目白3-4-3)
JR目白駅より徒歩5分
参加費:1回100円
連絡先:mejiro.japaneselanguage@gmail.com
津久井(Tsukui)080-2345-1062
対面でもオンラインでも参加できます。
詳細と参加方法等につきましては、facebookでご案内しています。
日時:月曜日・木曜日夜6時30分から7時30分まで
対象:豊島区に住んでいるか、はたらいている人。初級・中級の方。学校などで日本語を勉強していない人。
参加費:無料
参加するには予約が必要です。メールかMessengerで教えてください。
E-mail:cic-nihongo@rikkyo.ac.jp(立教大学異文化コミュニケーション学部)
立教大学異文化コミュニケーション学部facebook(新しいウィンドウで開きます)
立教日本語教室Instagram(新しいウィンドウで開きます)
対面で参加できます。
学習院大学の学生サポーターと学習者が一緒に日本語でおしゃべりします。年2回開催。
申し込みや詳細は、学習院大学日本語教室(nihongo.gakushuin.uni)のfacebook、instagramでもお知らせします。
日時:5月9日から7月11日までの10回、10月3日から12月12日までの10回
火曜日午後3時から4時
対象:区内在住、在勤、在学の方。主に外国籍の方で、日常会話程度の日本語が話せる方(中級レベル)
学習内容:身近なテーマに沿っておしゃべりをする
参加費:初回のみ500円(教材、資料代)
お申込み・お問い合わせは、学習院大学日本語教室にEメールで
E-mail:nihongo.gakushuin.uni@gmail.com
学習院大学日本語教室facebook(新しいウィンドウで開きます)
対面で参加できます。
【わくわくクラス】
はじめて日本語を勉強する人のための短期集中コースです。(全15回)
日時:2023年8月21日(月曜日)~2023年9月8日(金曜日)月・火・水・木・金曜日9時30分~12時30分
【ぐんぐんクラス】
すこし日本語を勉強したことがある人や、「わくわくクラス」で勉強した人のためのコースです。(全17回)
日時:2023年9月16日(土曜日)~2024年1月27日(土曜日)毎週土曜日9時30分~12時30分
会場:学習院大学
対象:豊島区内、豊島区周辺に在住、在勤の方
仕事や子育てが忙しくて、日本語の勉強ができなかった方
日本語学校や大学で日本語を勉強していない人
16歳以上の方
毎回の授業に参加できる方
参加費:無料(教材費のみ)
内容:生活に必要な日本語を初歩から勉強します。文字も勉強します。
申し込み:教室チラシの申込フォームの二次元コード、URLから
連絡先:メールwaku2.nihongo@gmail.com(対応言語:日・英・中・韓・その他言語)
ホームページ:https://www.univ.gakushuin.ac.jp/global/cie/waku2nihongo.html(新しいウィンドウで開きます)
令和5年学習院大学わくわくとしま日本語教室チラシ_English-Japanese_英語-日本語(PDF:1,334KB)
令和5年学習院大学わくわくとしま日本語教室チラシ_中文-日文_簡体字中国語-日本語(PDF:1,659KB)
令和5年学習院大学わくわくとしま日本語教室チラシ_中文(繁)-日文_繁体字中国語-日本語(PDF:1,642KB)
令和5年学習院大学わくわくとしま日本語教室チラシ_TiếngViệt-tiếngNhậtベトナム語-日本語(PDF:1,097KB)
令和5年学習院大学わくわくとしま日本語教室チラシ_नेपाली-जापानी_ネパール語-日本語(PDF:1,511KB)
令和5年学習院大学わくわくとしま日本語教室チラシ_한국-일본어_韓国語-日本語(PDF:1,471KB)
令和5年学習院大学わくわくとしま日本語教室チラシ_မြန်မာ-ဂျပန်_ミャンマー語-日本語(PDF:1,396KB)
「生活者としての外国人」がゼロから日本語を学ぶ場合の指導方法や自学教材の活用方法などを学びます。
日時:9月9日、9月月23日、10月7日土曜日午後2時から5時15分
会場:学習院大学西5号館3階301教室
受講料:無料
対象、お申込み、問い合わせなどの詳細はチラシをご覧ください。
対面で参加できます。
日時:毎月第1,2,3火曜日午後7時から8時30分まで
会場:みらい館大明(池袋3-30-8)
JR池袋駅西口より徒歩15分
東京メトロ要町駅5番出口より徒歩10分
参加費:月500円
詳細・連絡先:みらい館大明03-3986-7186
にほんごサークルコンニチハ!多言語チラシ1(PDF:61KB)
にほんごサークルコンニチハ!多言語チラシ2(PDF:280KB)
日本語教室ボランティア募集は直接教室にお問合せ下さい。
対面で参加できます。
日時:土曜日午後2時から4時まで
会場:雑司が谷地域文化創造館美術室(雑司が谷3-1-7)
東京メトロ副都心線雑司が谷駅2番出口すぐ
参加費:無料
日程:5月~3月(としま・にほんご・フレンズのHPでで確認してください)
対象:日本語を1年以上勉強して簡単な会話ができる方、ひらがなが読める方
内容:自分のことについて話したり、自由に会話をする。
お申し込み:HPからお申込み
連絡先:E-mailtoshima.nihongo.friends@gmail.com
としま・にほんご・フレンズHP(新しいウィンドウで開きます)
対面でグループ学習です。
日時:第1・第3土曜日午後2時~4時
会場:東部区民事務所(北大塚1-15-10)
JR大塚駅北口より徒歩5分
参加費:無料
対象:日本語がわからない外国籍の子どもなど
初めて参加する子どもは、保護者または保護者代理の大人と一緒に来てください。
お申込みはメールかHPのコメント欄で連絡してください。
E-mail:nisikatutosima@yahoo.co.jp
北大塚子ども日本語サークルHP(新しいウィンドウで開きます)
学習院大学・立教大学以外の活動場所の地図があります。
文化庁委託事業の一環として、学習院大学国際センターと協力して区内の日本語教育体制の整備を進めており、地域で生活をしている外国人が日本語を学べる場所を示した「豊島区日本語学習環境マップ」8か国語対応(日本語、英語、韓国語、中国語版(簡体字)、中国語版(繁体字)、ベトナム語、ネパール語、ミャンマー語)を作成いたしました。。
作成当時と情報が変わっています。最新の情報を確認してください。
豊島区日本語学習環境マップ(日本語)(PDF:2,438KB)
豊島区日本語学習環境マップ(英語)(PDF:2,923KB)
豊島区日本語学習環境マップ(韓国語)(PDF:1,739KB)
豊島区日本語学習環境マップ(中国語版(簡体字))(PDF:1,431KB)
豊島区日本語学習環境マップ(中国語版(繁体字))(PDF:1,614KB)
豊島区日本語学習環境マップ(ベトナム語)(PDF:2,466KB)
豊島区日本語学習環境マップ(ネパール語)(PDF:2,479KB)
豊島区日本語学習環境マップ(ミャンマー語)(PDF:3,798KB)
※都合により、中止になる場合がございますので、ご了承ください。
※お問い合わせは、各教室の連絡先へお願いします。
お問い合わせ
電話番号:03-4566-2762