男性の生活習慣病予防健診(20歳から39歳の男性)
生活習慣病予防のための健康診断及びメタボリックシンドローム予防のためのミニ講座を行なっています。
受診にあたってのお願い
風邪の症状や、37.5度以上の発熱があるなどお身体の具合が悪い場合は、受診を見合わせてください。
健診対象者
- 豊島区に住民登録がある、20歳から39歳の男性で、1年以内に健康診断を受ける機会のないかた。
- 年度に1回受けることができます。
健診内容
- 身長・体重計測、血圧測定、尿検査、血液検査(コレステロール、血糖、肝機能、貧血など)を行います。
- 体成分測定
- メタボリックシンドローム予防のためのミニ講座
(注釈)
- 持参するもの…住所確認できるもの(保険証、免許証、在留カードなどのうちどれか1つ)
- 食事制限…健診日当日は朝食は摂らないでください。採血検査がありますので、十分に水分をとってください(水、お茶などの糖分のない飲み物)。
- 結果票は、住民登録されている住所へ郵送します。
- 診断書は発行しません。
- 費用は無料です。
同時にB型・C型肝炎ウイルス検査を実施しています。ご希望の方は必ず予約時に申し出てください。
池袋保健所B型・C型肝炎ウイルス検査
健診場所
池袋保健所1階(ご来所の際は公共交通機関をご利用ください)
豊島区東池袋4-42-16※クリックすると地図が表示されます。(PDF:453KB)
健診日程及び申し込み開始日
令和6年度
- 令和6年4月12日(申し込み開始日令和6年3月4日)
- 令和6年5月17日(申し込み開始日令和6年4月2日)
- 令和6年6月14日(申し込み開始日令和6年5月7日)
- 令和6年7月12日(申し込み開始日令和6年6月4日)
- 令和6年8月2日(申し込み開始日令和6年7月2日)
- 令和6年9月13日(申し込み開始日令和6年8月5日)
- 令和6年10月11日(申し込み開始日令和6年9月3日)
- 令和6年11月15日(申し込み開始日令和6年10月7日)
- 令和6年12月13日(申し込み開始日令和6年11月5日)
- 令和7年1月17日(申し込み開始日令和6年12月3日)
- 令和7年2月14日(申し込み開始日令和7年1月7日)
- 令和7年3月14日(申し込み開始日令和7年2月4日)
健診受付時間は、午前8時50分から9時です。
申し込み方法
申し込み開始日以降、電話でお申し込みください。
予約受付時間…午前8時30分から午後5時まで。(土曜日、日曜日、祝日を除く)
予約専用電話…池袋保健所健康推進課電話03-3987-4244
関連情報