ここから本文です。

教育長の日記

「未来を切り拓く笑顔で元気な❝としまっ子❞」を区民の皆様と共に

 

教育長 教育長 清野 正

 

令和7年4月1日付で高際みゆき区長から豊島区教育委員会教育長を拝命いたしました清野正です。全身全霊をかけて、子どもたちのために豊島区の教育の改善・充実に努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

私は中学校2校、小中一貫教育校1校の計3校で校長として勤務し、東京都教育庁指導部では国際教育推進担当として、豊島区教育委員会では教育指導課長として、豊島区いじめ防止対策推進条例の制定などに関わってまいりました。

教育を取り巻く社会状況に目を向けますと、社会の変化は我々の想像を超えて劇的に加速し、生成AIなどの先端技術が高度化した「Society5.0時代」、予測困難で不確実、複雑で曖昧な「VUCAの時代」を迎えています。幼稚園・小中学校では、主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善や、特別支援教育の充実、不登校やいじめ等への適切な対応、教育DXの推進など、その取組は多様化・複雑化しています。私は、こうした待ったなしの教育課題や期待される役割を正面から受け止め、この4月からスタートいたします「豊島区教育ビジョン2025」及び「豊島区特別支援教育推進計画」を着実に推進してまいります。

昨今、教師はブラックな職場であると喧伝されていますが、教師はやりがいや夢のある仕事です。教員の働き方改革を速やかに進めるとともに、教師としての矜持を高め、豊島区を愛し、豊島区に貢献しようという意欲に満ち溢れた教員の育成に全力を尽くします。区民の皆様におかれましては、豊島区の教育行政への一層のご支援・ご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

教育長の日記

取組み紹介

お問い合わせ

庶務課庶務グループ

電話番号:03-3981-1141

更新日:2025年5月14日