ホーム > 区政情報 > 区議会 > 会議 > 一般質問(発言通告) > 平成28年一般質問(発言通告) > 一般質問(発言通告) 平成28年第1回定例会
印刷する
更新日:2016年2月12日
ページ番号:12276
ここから本文です。
豊島 新時代へ ~ひとりひとりの幸せを大切にするまち~
平成28年度予算について
旧庁舎跡地の定期借地権について
産業活性化支援について
造幣局地区周辺のまちづくりについて
その他
誰もが暮らしやすい 魅力ある豊島をめざして
平成28年度予算について
子ども・若者支援について
がん対策について
第4次男女共同参画基本計画について
食品ロス削減について
その他
今こそ、区民のくらしを直視した予算に転換せよ
区長の憲法遵守に対する認識について
2016年度予算について
生活保護の法外援護について
介護保険制度について
防災について
その他
子どもたちが未来に希望を持てる豊島区とするために
新年度予算について
子どもをめぐる課題について
地域包括ケアシステムについて
池袋駅西口地区のまちづくりについて
その他
消滅可能性都市から持続発展都市を目指して。できることから一つずつ!
親元近居支援事業について
不妊治療について
その他
在住外国人口率約1割に迫る国際都市豊島区だからこそ、多文化共生実現へ。区民・在住外国人がともに暮らしやすいルール整備推進を。
豊島区の外国人居住者の増加に伴った、医療・防災・法律分野での行政案内多言語化対応について
暮らしの各分野における多文化共生、在住外国人との共存対応の現状について
更なる安全・安心の豊島区のために
区内小中学校の運動会について
LGBT施策の進捗状況について
巣鴨地蔵通り商店街の埋蔵文化財について
その他
輝く豊島の未来のために
主権者教育について
児童虐待について
インターナショナルセーフスクールと安全・安心なまちづくりについて
「子供」の表記の仕方について
その他
誰もが安心して住み続けられる豊島区を目指して
高齢者が安心して生活できる施策について
若者の声を生かした施策について
誰もが安心して住み続けられる施策について
その他
だれもが安心して子育てができ、住み続けられる豊島区に
子どもの貧困対策について
住宅対策について
国民健康保険について
保育について
その他
次世代に誇れる豊島区を
池袋駅西口再開発と周辺まちづくりについて
補助173号線の整備について
リノベーションまちづくりについて
その他