マイページ

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

マイページ一覧と使い方

ホーム > 訪問介護(生活援助中心型)の提供回数が多い居宅サービス計画について

ここから本文です。

訪問介護(生活援助中心型)の提供回数が多い居宅サービス計画について

訪問介護(生活援助中心型)の提供回数が多い居宅サービス計画とは

厚生労働大臣が定める回数及び訪問介護(平成30年厚生労働省告示第218号。以下「厚労省告示」という。)で規定する回数以上を位置付けた居宅サービス計画のことであり、豊島区は届出・検証に関する取扱いについて、要綱を定めています。

訪問介護(生活援助中心型)の提供回数が多い居宅サービス計画の届出・検証に関する要綱(PDF:78KB)

届出が必要となる要介護度・生活援助中心型の訪問回数

 要介護度  基準回数
 要介護1  27回
 要介護2  34回
 要介護3  43回
 要介護4  38回
 要介護5  31回

上記基準を上回った生活援助中心型の訪問があった際は、区への届出が必要となり、届出がありました居宅サービス計画について、必要に応じて介護保険課等の点検・検証を行います。

頻回ケアプラン届出書(ワード:24KB)

提出先

〒171-8422

豊島区南池袋2-45-1

豊島区福祉部高齢者福祉課

包括支援グループ宛

お問い合わせ先

豊島区福祉部高齢者福祉課

包括支援グループ

電話03-4566-2431

FAX03-3980-5040


 
 



お問い合わせ

高齢者福祉課包括支援グループ

電話番号:03-4566-2431

更新日:2025年4月1日