ここから本文です。
電子申請とは、現在紙によって行われている申請や届出などの行政手続をインターネットを使って実現できるようにするものです。
今まで、行政機関に申請や届出をするには書類を郵送するか直接窓口に持っていく必要がありました。電子申請が行われるようになると、自宅や会社のパソコンから申請や届出をインターネットを使って行うことができます。そして時間や場所を気にせずに手続を済ませることができるようになります。
豊島区の電子申請サービスは、東京都と都内区市町村が共同で運営している「東京電子自治体共同運営サービス」、「LoGoフォーム」および、内閣府が運営している「ぴったりサービス」(マイナポータルの電子申請サービス)、株式会社グラファーが提供している「Grafferスマート申請」によって行っています。
電子申請を使うことで、次のような利点があります。
電子申請では、みなさんのご家庭やオフィスにあるパソコンやタブレット、スマートフォンなどからインターネット経由で申請や届出などの行政手続を電子的に行います。
電子申請をするためには、まず下記の電子申請入口にアクセスして、そこで提供されている電子申請フォームに必要事項を入力し、必要に応じて添付書類に替わる電子ファイルを添付して(別送の場合もあります。)インターネットで送信します。
このときに、誰かが他人になりすまして申請をしたり、他人の申請を盗み見たり、申請の内容を不当に改ざんしたりすることがないよう、暗号化をしたり、手続きに応じて電子的な署名等を行います。
このことにより、インターネットを利用した行政手続を安全に行うことができます。
こうして、住民のかたや事業者のかたが送信した申請、届出等の情報は、電子申請受付システムで受け付けられます。
そして、豊島区の担当部署にその電子データが配信され、紙による申請、届出等がされたのと同様に担当職員が審査等を行います。
以下のURLの電子申請サービスのサイトから申請・届出及び内容確認を行うことができます。
東京共同電子申請・届出サービス(新しいウィンドウで開きます)
ぴったりサービス サービストップ(新しいウィンドウで開きます)
※「ぴったりサービス」の一部の手続きにおいては、ヤフー株式会社が運営する行政情報サービス「Yahoo!くらし」から申請可能なものもあります。
※「LoGoフォーム」及び「Grafferスマート申請」については、個々の手続きページより申請・届出をお願いいたします。
お問い合わせ
電話番号:03-4566-2546