ホーム > 区政情報 > デジタル化推進 > 電子申請 > 電子申請利用区分

ここから本文です。

電子申請における電子署名について

電子署名

書面での申請における押印を電子的に行う技術で、電子署名による本人確認を要する電子申請にあたっては、本人であることを証する電子証明書が必要です。

電子証明書とは

電子証明書とは、信頼できる第三者(認証局)が間違いなく本人であることを電子的に証明するもので、書面取引における印鑑証明書に代わるものといえます。現在は、公的個人認証サービス(マイナンバーカードに搭載される電子証明書)による電子証明書が主流です。住民票のある市区町村役場で、マイナンバーカードに電子証明書を記録してもらうことができます。

公的認証ポータル(公的認証サービス都道府県協議会)(新しいウィンドウで開きます)

各サービスでの電子署名のやり方

ぴったりサービス

国が運営するマイナポータルのサービスのひとつです。公的個人認証サービスを利用し、マイナンバーカードを読み込ませて電子署名を行うことで、さまざまな手続きや申請についてスマートフォンやパソコンからオンライン申請をすることができます。(電子署名不要の手続きもございます。)

電子署名のご利用にあたって必要なもの

  • 申請者本人のマイナンバーカード(電子証明書が記録されたもの)
  • マイナンバーカードに設定した署名用暗証番号(半角英数字6桁から16桁)
  • 「スマートフォン」または「パソコン+ICカードリーダライタ(電子証明書を読み取る装置)」

※スマートフォンやICカードリーダライタは、マイナンバーカードの読み取りに対応した機種をご用意ください。詳しくは、下記ホームページでご確認ください。

地方公共団体情報システム機構(J-LIS)公的個人認証サービスポータルサイト(新しいウィンドウで開きます)

Grafferスマート申請

スマートフォンとマイナンバーカード(公的個人認証)を使用して本人確認を行い、交付手数料等をクレジットカードでお支払いいただくことができるオンライン申請です。

電子署名のご利用にあたって必要なもの

  • スマートフォンとアプリ

本サービスでは、スマートフォン用の電子署名アプリ(Graffer電子署名アプリ)を使用します。
アプリでマイナンバーカードを読み取り、電子署名(本人確認)を行いますので、事前にアプリのインストールをしておくとスムーズに申請ができます。
iPhoneの方はこちら(新しいウィンドウで開きます)から、Androidの方はこちら(新しいウィンドウで開きます)からインストールしてください。

また、マイナンバーカードの読み取りをするため、NFCまたはFeliCaに対応したスマートフォンが必要です。
お手持ちのスマートフォンが対応しているかどうかは、対応機種一覧(新しいウィンドウで開きます)からご確認ください。
なお、スマートフォンの機種により、マイナンバーカードの読み取り位置が異なります。
詳細は、マイナポータル(新しいウィンドウで開きます)のページをご確認ください。

パソコンやタブレット端末から申請をご利用される方も、電子署名(本人確認)をスマートフォンで行いますので、あらかじめご用意ください。

  • 申請者本人のマイナンバーカード(電子証明書が記録されたもの)
  • マイナンバーカードに設定した署名用暗証番号(半角英数字6桁から16桁)

東京共同電子申請・届出サービス

東京電子自治体共同運営サービスによる電子申請システムです。豊島区では電子署名不要の手続きがほとんどです。

電子署名のご利用にあたって必要なもの

  • パソコン(パソコン環境については以下のサイトでご確認ください)

東京電子自治体共同運営電子申請サービス「動作環境」(新しいウィンドウで開きます)

  • 申請者本人のマイナンバーカード(電子証明書が記録されたもの)
  • マイナンバーカードに設定した署名用暗証番号(半角英数字6桁から16桁)
  • ICカードリーダライタ(電子証明書を読み取る装置)

※ICカードリーダライタは、マイナンバーカードの読み取りに対応した機種をご用意ください。詳しくは、下記ホームページでご確認ください。

地方公共団体情報システム機構(J-LIS)公的個人認証サービスポータルサイト(新しいウィンドウで開きます)

  • 電子証明書を使うために必要なソフトウェアのインストール

※以下のサイトのうち、「3.署名ありの手続をご利用の場合に必要となる環境」を参照し、必要なソフトウェア等をインストールしてください。

東京電子自治体共同運営電子申請サービス「動作環境」(新しいウィンドウで開きます)

商業登記に基づく電子認証

申請者が法人の場合に利用可能です。
登記がなされている管轄登記所(法務局)にて商業登記に基づく電子証明書取得の手続を行なってください。

商業登記に基づく電子認証制度について(法務省ホームページ)(新しいウィンドウで開きます)

【豊島区】マイナンバーカードの電子証明書に関する手続き

公的個人認証サービス事務に関する手続き(マイナンバーカード(個人番号カード))(新しいウィンドウで開きます)

お問い合わせ

DX推進担当課DX推進グループ

電話番号:03-4566-2546

更新日:2024年5月13日