ページID:2124
更新日:2025年11月1日
ここから本文です。
|
所在地 |
〒171-0043東京都豊島区要町2-3-20要小学校内 |
|---|---|
|
電話・ファックス |
03-3974-7397 |
|
利用時間
|
一般利用 要小学校の児童や区内在住・区立小在学の小学生が利用できます。 【基本の利用時間】 学校のある日:放課後から午後6時まで(土曜は午後5時まで) 学校がお休みの日:午前9時から午後6時まで(土曜は午後5時まで)
学童クラブ 【基本の利用時間】 平日:放課後から午後6時まで(土曜日は午後5時まで) 学校休業日:午前9時から午後6時まで(土曜日は午後5時まで) 【利用時間の延長】 時間の延長は申請が必要です。 9時前利用:保護者の就労時間等が、午前9時より前の方は午前8時15分から利用することができます。 延長利用:保護者の就労時間により、午後7時まで利用することができます。保護者のお迎えが必要です。(平日のみ) |
|
休館日 |
日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日) |
|
一般利用方法 |
事前に保護者が記入した「子どもスキップ利用届出書」を提出してください。用紙はスキップにあります。一般利用(直接利用含む)で遊ぶときはお子さんと、帰宅時間、お迎えの有無等を、確認してご利用ください。放課後子ども教室に参加する時も、届出が必要です。 学童クラブに入会されているお子さんも「子どもスキップ利用届出書」が必要です。
【すぐーる登録のお願い】すぐーる「スキップ一般利用」のチャンネル登録をお願いします。チャンネル登録手順については、すぐーるの「要小学校」のチャンネルで配信しています。
【一般利用】一度家に帰ってからの利用の仕方 スキップ、校庭開放に来た時に、自分の利用カードを一般利用の列に動かします。
【直接利用】家に帰らずに、学校から直接スキップに来る利用の仕方 スキップに来た時に、自分の利用カードを直接利用の列に動かし、ランドセルを決められた場所に置きます。集団下校の日は直接利用はできません。
【利用カードボックスの置き場所】 校庭開放の始まる前は、スキップの部屋の玄関。 校庭開放の時間は、正門近くの花壇の前。開放が終わったら、スキップの部屋の玄関。
【自転車について】 スキップに自転車置き場はありません。校庭開放がないときは、歩いてきてください。 |
| 校庭開放 |
11月の校庭開放は、放課後から午後4時30分まで |

要小学校の校庭の左手、プールの手前にあります。

|
プログラム名 |
日時 |
内容 |
|---|---|---|
|
かなめハンズ「ペットボトルキャップで作るケーキのキーホルダー」
|
11月5日(水曜日)1回目は午後2時から、2回目は午後2時50分から、3回目は午後3時40分から |
ペットボトルのキャップとフリース布を使って、かわいいカップケーキのキーホルダーを作ります。全学年対象で、各回8名(先着24名)です。受付は、当日午後1時50分からです。 |
| 子ども会議 |
11月19日(水曜日)午後1時30分から午後2時 |
話し合いたいことがあれば11日(火曜日)までに、子ども会議運営委員かスキップの大人に教えてください。12日(水曜日)の子ども会議運営委員会で検討したあと、議題を発表します。 |
| 区民ひろばまつりの出店スタッフ募集 |
現在募集中です。締め切りは11月7日(金曜日)です。
|
区民ひろばまつりに出すお店のスタッフを募集します。「ワニワニパニック」「ドキドキボールはこび」のお店でおまつりを盛り上げましょう。対象は2年生以上です。スキップに申し込みに来てください。 区民ひろばまつりは、11月29日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分です。場所は区民ひろば要です。ぜひ遊びに来てください。 |
| 予告「ウインターマーケット」 | 12月10日(水曜日)午後2時から午後3時30分(予定) | 今年から発足したかなめプロジェクト隊が発案、準備している行事です。今年で2年目になります。かなめプロジェクト隊と一緒にスキップの子ども達が作ったものをチケットで買うことができます。楽しみに待っていてください。 |
|
プログラム名 |
日時 |
内容 |
|---|---|---|
| ワクワクおはなしタイム | 中止になりました。 | |
|
トライサイエンス「ロボットにめいれいしよう!」 |
11月11日(火曜日)午後3時30分から午後4時30分 |
ロボットに命令をしてお友達にプレゼントを届けましょう。対象は全学年(10月に参加していない人)で、定員は16名(抽選)です。場所は要小学校理科室で行います。持ち物は、うわばきです。申し込み用紙に記入してスキップ玄関にある受付ボックスに提出してください。締め切りは、10月31日(金曜日)午後4時までです。抽選発表は11月5日(水曜日)です。結果をスキップに掲示しますので、必ず見に来てください。参加する人は10分前にスキップに集まってください。 |
| バドミントン教室 | 11月17日(月曜日)午後3時30分から午後4時30分 | 対象は2年生、定員は12名(抽選)です。場所は要小学校体育館で行います。持ち物は、うわばき、水筒、タオルです。申し込み用紙に記入して、スキップ玄関にある受付ボックスに提出してください。締め切りは、10月31日(金曜日)午後4時までです。抽選発表は11月5日(水曜日)です。結果をスキップに掲示しますので、必ず見に来てください。参加する人は10分前にスキップに集まってください。 |
|
創作エコ「小物入れをつくるよ」 |
11月20日(木曜日)午後3時30分から午後4時30分 |
牛乳パックと和紙を使った工作をします。対象は1、2年生、定員は15名(抽選)です。場所は要小学校理科室で行います。持ち物は、うわばき、水筒、タオルです。申し込み用紙に記入して、スキップ玄関にある受付ボックスに提出してください。締め切りは、10月31日(金曜日)午後4時までです。抽選発表は11月5日(水曜日)です。結果をスキップに掲示しますので、必ず見に来てください。参加する人は10分前にスキップに集まってください。 |
| 日本舞踊教室【1年間の登録制】 |
11月14日(金曜日)11月21日(金曜日)全て午後3時30分から午後4時30分 |
3月までの登録制です。今年度の登録は終了しています。場所は、要小学校体育館で行います。持ち物はうわばき、水筒、足袋または白い靴下、持っている人は浴衣も持ってきてください。登録している人は、忘れずに10分前にスキップに集まってください。 11月29日(土曜日)午後1時30分から区民ひろば要で行われる「ひろばまつり」のオープニングで、日本舞踊教室に参加しているお友達が踊ります。ぜひ見に来てください。 |

電話番号:03-3974-7397