ここから本文です。
以下の特別な用途に使用する滞納処分を受けたことがない証明等について、任意の行政証明書として発行します。
地方税の滞納処分を一定年数以上受けていないことの証明書(公益法人の認定の際等に必要になります。)
特別徴収義務者の特別区民税・都民税の特別徴収分の納付状況についての証明書(地方自治体における指定入札業者登録の際等に必要となります。)
酒税法による酒類の販売業等の免許を取得(更新)するために必要な証明書
税務課庶務グループ税証明担当
住所:豊島区南池袋2-45-1(本庁舎3階)〒171-8422
※東部・西部区民事務所、総合窓口課、コンビニエンスストアでの発行はできません。
対象区分 |
必要な書類等 |
|
窓口申請 | 郵送申請(本人のみ) | |
個人 |
|
|
法人 |
|
|
行政書士・弁護士・弁理士・公認会計士・税理士・司法書士・社会保険労務士の資格を有するかたで、ご本人から税証明書の受領に関する権限を委任されているかた
郵送申請に必要な書類に加えて以下の書類が必要です。
行政証明用証明書交付申請書(PDF:34KB)
委任状(PDF:90KB)
税務課庶務グループ税証明担当
住所:豊島区南池袋2-45-1(本庁舎3階)
※東部・西部区民事務所、総合窓口課、コンビニエンスストアでの発行はできません。
【窓口申請の場合】
狭小住戸集合住宅税証明交付申請書
・マイナンバーカードや運転免許証などの本人確認資料
・証明書1通につき300円
※代理人の場合は、本人直筆の委任状が必要となります。
【郵送申請の場合】
狭小住戸集合住宅税証明交付申請書
・マイナンバーカードや運転免許証などの本人確認資料
・証明書1通につき300円の定額小為替
・返信用封筒(氏名・現住所・110円切手を貼ったもの)
※代理人の場合は、本人直筆の委任状が必要となります。
狭小住戸集合住宅税証明交付申請書(PDF:45KB)
委任状(PDF:18KB)
確定申告書等を提出した場合の納税額、所得金額又は未納の税額がないことの証明書等については、現在の住所地(納税地)を所轄する税務署にご問い合わせください。
現在の住所地(納税地)を所轄する税務署については、国税庁ホームページ「国税局・税務署を調べる(新しいウィンドウで開きます)」でご確認ください。
国税庁ホームページ(新しいウィンドウで開きます)
23区では固定資産税・都市計画税・事業所税・法人の住民税等は都税事務所にて取扱しています。
評価証明、公課証明、物件証明、名寄帳、法人の所在証明書などについては、豊島都税事務所にお問い合わせください。
(窓口)豊島都税事務所
電話03-3981-1211
〒171-8506:豊島区西池袋1-17-1
東京都主税局証明書(新しいウィンドウで開きます)
自動車税に関しては、東京都自動車税コールセンターにお問い合わせください。
(窓口)東京都自動車税コールセンター
電話:03-3525-4066
東京都都税総合事務センター(新しいウィンドウで開きます)
お問い合わせ
電話番号:ワンルーム税:03-4566-2351 税証明担当:03-4566-2352