ホーム > 文化・観光・スポーツ > 文化 > 文化事業 > 庁舎まるごとミュージアム

ここから本文です。

庁舎まるごとミュージアム

まるごとミュージアム8階展示スペース

庁舎をまるごと「ミュージアム」すなわち美術館・博物館に見立てた当ミュージアムでは、豊島区にゆかりのある文化・芸術に関する展示から、豊島区の行政や事業に関連する展示まで、幅広い展示を展開しています。国際アート・カルチャー都市として成長し続ける豊島区を多方面からお楽しみください。

 

※庁舎内通路である回廊に設置されるミュージアムのため、観覧の際には往来される方々へご配慮いただきますようお願い申し上げます。
 また新型コロナウイルス感染予防のため、「3密」を避けるよう、ご協力ください。

庁舎がまるごとミュージアム

 

展示スペース

庁舎建物の3階から9階までの区役所事務室の中央部には設備室が配置され、その周りを廊下が回廊状に巡っています。

回廊美術館のルートイメージ

その空間を利用し、ミュージアムを開設しています。シックで落ち着いた重厚なカラーで統一されたミュージアムをお楽しみください。

展示スペースのイメージ

周辺から区別化することで、美術館の趣を出すとともに、どこからでも、展示場所と認識することができます。 

観覧のご案内

庁舎開庁時に、各階へ、是非、足をお運びください。豊島区役所各課が創意工夫を凝らした展示をご観覧いただけます。

尚、5階~9階は、土日祝日、年末年始は休館しております。

展示作品・庁舎内の撮影は、原則禁止しております。ご理解いただきますようお願い申し上げます。

・豊島区役所 ご利用案内

展示作品リスト

  都合により、作品リストと変更している箇所がございます。ご了承ください。

 ・作品リスト(PDF:388KB)

豊島区伝統工芸保存会展示エリア

 第12期「感じる展示vol.1ー伝統工芸のある暮らしー」新規展示エリア開設。
 誰もが触って座って体感できる展示企画。第1弾は籐工芸。渡邉勉氏、尾﨑英幸氏制作の応接セットの登場です。
 伝統工芸の持つ良さを是非、体感してみてください。サステナブルな日本の伝統を次世代へ繋ぎましょう!

第15期「伝統を受け継ぐということー江戸べっ甲の世界ー」

 工芸士・宮本拓哉氏による江戸べっ甲の世界です。先代 宮本正義氏の作品も出品。
 ワシントン条約の下、べっ甲細工の技を受け継ぐこと自体が大変困難な状況です。
 日本の伝統工芸のおかれる複雑な環境も解説。

官民連携事業企画展「ミュージアムに行こう!」開始!
 本企画展は、公立私立、国内外問わず、「知」の殿堂であるミュージアム施設と連携し、SDGsゴール4.
 「質の高い教育をみんなに!」を目指します。
 

 
 

豊島区ナビ 

 本庁舎3階・4階・5階には、名画ナビゲーション・システム「豊島区ナビ」が設置されています。toshimaku-navi
 区収蔵美術品や古地図をタッチパネル操作で自由に検索閲覧いただけます。

 ※抗菌・抗ウイルス加工済

お問い合わせ

文化デザイン課施策調整グループ

電話番号:03-3981-1476

更新日:2023年3月2日