ページID:51522

更新日:2025年8月19日

ここから本文です。

 

令和7年度 大気汚染物質の測定結果の毎月平均値

大気汚染の状況

区では池袋測定室(区役所内)、巣鴨測定室(区民ひろば清和第二内)および要町測定室(区民ひろば要内)の3か所で大気汚染物質等について常時測定しています。
測定項目としては、窒素酸化物(一酸化窒素と二酸化窒素)、浮遊粒子状物質、一酸化炭素、光化学オキシダント、二酸化硫黄並びに気象情報です。
これらの測定結果について毎月の平均値をお知らせします。

環境基準が定められている物質

大気汚染物質の環境基準

二酸化窒素(NO2) 単位:ppm

 

4月

5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

1月

2月 3月 年平均値 98%値

池袋

0.011 0.009 0.011 0.008                    

巣鴨

0.010

0.008 0.009 0.007                    

要町

0.011 0.009 0.010 0.007                    

 

浮遊粒子状物質(SPM) 単位:ミリグラム/立方メートル

 

4月

5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

年平均値

2%

除外値

池袋

0.014 0.013 0.017 0.022                    

巣鴨

0.013 0.012 0.014 0.020                    

要町

0.014 0.013 0.015 0.019                    

 

一酸化炭素(CO) 単位:ppm 大気汚染池袋測定室でのみ測定

 

4月

5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

年平均値

2% 除外値

平均値

0.2 0.2 0.2 0.1                    

1時間値の最高値

0.9 0.7 0.5 0.4                    

 

光化学オキシダント(Ox) 単位:ppm 大気汚染巣鴨測定室でのみ測定
5時台から20時台の昼間の平均値。

 

4月

5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 年平均値

昼間の 平均値

0.046 0.044 0.039 0.029                  

1時間値の最高値

0.077 0.088 0.093 0.102                  

 

二酸化硫黄(SO2) 単位:ppm 大気汚染要町測定室でのみ測定

4月

5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 年平均値 2%除外値

0.001

0.001 0.001 0.001            

 

   

 

環境基準が定められていない物質

一酸化窒素(NO) 単位:ppm

 

4月

5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 年平均値

池袋

0.001

0.001 0.001

0.001

                 

巣鴨

0.001 0.000 0.001

0.001

                 

要町

0.001 0.001 0.001 0.001                  

 

窒素酸化物(NOx) 単位:ppm

一般に一酸化窒素と二酸化窒素を合わせて窒素酸化物と呼んでいます。

 

4月

5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 年平均値

池袋

0.012 0.010 0.012 0.009                  

巣鴨

0.011 0.008 0.010 0.008                  
要町 0.012 0.010 0.011 0.008                  

気象情報

気温 単位:度 大気汚染巣鴨測定室及び要町測定室で測定

 

4月

5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 年平均値

巣鴨

15.9 19.4 25.9 29.7                  

要町

16.3 19.9 25.9 29.6                  

 

湿度 単位:パーセント 大気汚染巣鴨測定室及び要町測定室で測定

 

4月

5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 年平均値

巣鴨

64.0 71.1 75.4 65.9                  

要町

62.6 68.9 70.9 70.7                  

ご協力ください

  • 通勤、通学には公共交通機関を利用しましょう。
  • 無駄なアイドリングはやめましょう。
  • 空ぶかしや急発進、急加速はやめましょう。
  • 車の購入・買換えに際しては、九都県市指定の低公害車やクリーンエネルギー自動車を選びましょう。

お問い合わせ

環境保全課公害対策グループ

電話番号:03-3981-2405