ここから本文です。
設置根拠法令等 |
|
---|---|
設置年月日 |
昭和31年3月10日 |
区分 |
附属機関 |
所掌事務 |
|
下部組織の名称 |
- |
委員の構成 |
総数24名 代表者名:野村武司(肩書き)会長 【青少年問題協議会専門委員会】 協議会に専門の事項を調査させるため、必要があるときは専門委員をおくことができる。(豊島区青少年問題協議会条例第6条) |
会議の公開 |
公開 |
会議録の公開 |
公開 |
開催実績 |
敬称略【委嘱期間令和2年12月18日~令和4年12月17日】
|
氏名 |
区分 |
所属団体等 |
専門委員会委員 |
---|---|---|---|---|
会長 |
野村武司 |
学識経験者 |
大学関係等(東京経済大学教授) |
〇 |
副会長 |
南野奈津子 |
学識経験者 |
大学関係等(東洋大学教授) |
〇 |
委員 | 林大介 | 学識経験者 | 大学関係等(浦和大学准教授) | 〇 |
委員 |
小林和枝 |
学識経験者 |
池袋防犯協会 |
|
委員 |
河手啓一 |
学識経験者 |
町会連合会(~令和4年11月7日) |
|
委員 | 中村孝太 | 学識経験者 | 町会連合会(令和4年11月8日~) | |
委員 |
福田房子 |
学識経験者 |
民生委員・児童委員協議会 |
|
委員 |
目黒和子 |
学識経験者 |
保護司会 |
|
委員 |
根岸幸子 |
学識経験者 |
青少年育成委員会連合会 |
|
委員 |
岡将太 |
学識経験者 |
小学校PTA連合会 |
|
委員 |
御代恒 |
学識経験者 |
中学校PTA連合会 |
|
委員 |
松田文子 |
学識経験者 |
スポーツ推進委員協議会 |
|
委員 |
西村浩 |
学識経験者 |
小学校校長会 |
|
委員 |
川合一紀 |
学識経験者 |
中学校校長会 |
|
委員 |
五十井八恵子 |
学識経験者 |
一般公募委員 |
〇 |
委員 |
栗林知絵子 |
学識経験者 |
一般公募委員 |
〇 |
委員 |
佐野佐知子 |
学識経験者 |
一般公募委員 |
〇 |
委員 |
石橋正史 |
区議会議員 | 区議会 | |
委員 |
根岸光洋 |
区議会議員 | 区議会 | |
委員 |
河原弘明 |
区議会議員 | 区議会 | |
委員 |
清水みちこ |
区議会議員 | 区議会 | |
委員 | 西川秀樹 | 関係行政機関の職員 | 池袋警察署長 | |
委員 |
薬師寺克範 |
関係行政機関の職員 |
巣鴨少年センター所長 |
|
委員 |
高際みゆき |
関係行政機関の職員 |
副区長 |
|
委員 |
金子智雄 |
関係行政機関の職員 |
豊島区教育長 |
「豊島区子ども・若者総合計画(令和2~6年度)」の推進にあたっては、子ども・若者や子育て支援の視点に立った取組がされているか検証を行い、施策の推進や改善につなげていきます。令和3年度は、令和2年度実施状況を取りまとめました。
お問い合わせ
電話番号:03-4566-2471