ここから本文です。

青少年の健全育成

事業の概要・沿革

健全育成イメージ

青少年問題協議会及び地区青少年育成委員会をはじめとする区内の諸団体を中心に、家庭・学校・地域並びに関係行政機関が連携を図り、青少年健全育成諸施策を推進しています。

また、昭和60年10月には、「豊島区不健全図書類規制に関する条例」を施行し、環境浄化活動を進めています。

実施事業

1.青少年問題協議会

青少年の指導、育成、保護及び矯正に関する総合的な施策について調査審議をするとともに、施策を適切に実施するため関係行政機関相互の連絡調整を行ないました。
青少年問題協議会について(サイト内ページにリンク)

2.地区青少年育成委員会

青少年問題協議会の施策を基調として、地域社会における青少年の健全な育成を図ることを目的とした地域の自主的な組織で、区内12の地区委員会において、スポーツやレクリェーションを通じた青少年との交流や、青少年の社会参加を促す様々な活動を行っています。

活動報告「としまのいくせい」

としまのいくせいは、令和4年度の豊島区各地区青少年育成委員会及び豊島区青少年育成委員会連合会の活動状況、参考資料をまとめたものです。
昨年度に引き続き令和4年度も新型コロナウイルスの感染状況により事業開催の判断に悩みながらの取り組みでした。そのような状況においても各地区が子どもたちの安全安心の確保をしつつ、実施方法を変更するなど工夫して事業を行うことができました。

第1地区(PDF:577KB)

第2地区(PDF:533KB)

第3地区(PDF:570KB)

第4地区(PDF:733KB)

第5地区(PDF:519KB)

第6地区(PDF:623KB)

第7地区(PDF:502KB)

第8地区(PDF:606KB)

第9地区(PDF:491KB)

第10地区(PDF:545KB)

第11地区(PDF:674KB)

第12地区(PDF:569KB)

豊島区青少年育成委員会連合会(育連)(PDF:480KB)

令和4・5年度青少年育成運動の基本方針(PDF:143KB)

3.社会を明るくする運動

すべての区民が犯罪の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪のない明るい社会を築こうとする運動で、7月を強調月間として多彩な行事を展開しています。

社会を明るくする運動(サイト内ページにリンク)

4.不健全図書類規制対策

「豊島区不健全図書類規制に関する条例」に基づき、地区青少年育成委員会の協力のもと不健全図書類等の自動販売機調査を行いました。

5.プレーパーク

子どもの創造性、協調性、自主性が育まれ、健全な心身の発達が促される空間として、区民との協働事業として平成15年8月に開設しました。平成26年11月に池袋本町公園へ移転し、リニューアルオープンしました。平成27年度からは、区の事業としてNPO法人に運営、管理を委託しています。
プレーパークについて(サイト内ページにリンク)

6.青少年相談

豊島区保護司会が更生保護サポートセンターにおいて、青少年相談室を開設し、地域の中の様々な相談に応じています。必要があるときには関係機関と連携し、共に考え、相談し、ご両親、お子さんともに良い結果になるよう協力します。

青少年相談(サイト内ページにリンク)

児童福祉週間【5月5日~5月11日】

子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「児童福祉週間」と定めて、児童福祉の理念の普及・啓発のための各種行事を行っております。

詳細は、こども家庭庁のホームページ(新しいウィンドウで開きます)をご覧ください。

青少年の非行・被害防止全国強調月間【7月】

7月は青少年の非行・被害防止全国強調月間です。青少年の非行・被害の防止について理解を深めるために、行政と地域住民が相互に協力・連携して、有害環境への適切な対応や広報啓発活動などの取組を集中的に実施する期間です。

青少年の非行・被害防止全国強調月間(サイト内ページにリンク)

子供・若者育成支援強調月間【11月】

子供・若者育成支援に関する国民運動の一層の充実や定着を図ることを目的として、毎年11月を「子供・若者育成支援強調月間」と定めています。

詳細は内閣府のホームページ(新しいウィンドウで開きます)をご覧ください。

豊島区でも「豊島区子どもの権利に関する条例」に基づく「としま子ども月間」として、地域団体や子どもに関わる施設と連携、協働しながら、子どもがいきいきと遊べる場の提供に取り組んでいます。

参考資料

お問い合わせ

子ども若者課地域支援グループ

電話番号:03-3981-2187

更新日:2023年8月21日