ホーム > 子育て・教育・若者 > 子育て > ファミリーサポートセンター > ファミリー・サポート・センター事業

ここから本文です。

ファミリー・サポート・センター事業

国のマスク着用の考え方に従い、3月13日からマスク着用は個人の判断が基本となりました。5月8日からの新型コロナウイルス感染症5類移行後も、引き続き利用会員と援助会員でお話し合いのうえ、双方合意したご対応をお願いいたします。

 

ページ内リンク

ファミリー・サポート・センターとは

ファミリー・サポート・センターのしくみ

1.会員の要件

2.活動の流れ

 

●会員登録および更新、退会手続きについて

利用会員の手続き

1.利用会員登録

2.利用会員更新について

援助会員の手続き

1.援助会員登録

2.援助会員更新について

援助の報酬について(利用料のこと)

1.利用料の計算方法とお支払いについて

2.利用料の助成制度について

 

●問い合わせ先

 

ファミリー・サポート・センターとは

子育てのお手伝いができる「ご近所の方」をご紹介するしくみです。

子育て中の家庭を支援するために子育ての手助けをしてほしい方「利用会員」と、子育ての手助けをしたい方「援助会員」が、相互援助を行う会員制(登録料無料)のしくみです。

「困ったときはお互いさま」という考え方のもと、同じ地域の住民同士が、互いに助け合いながら子育てを行うことを目的としています。

相互援助の輪が広がる地域の活動になるよう、利用会員においては、はじめは助けられるばかりでも、いつかできる時になったら、少しずつでも援助する側としてお手伝いをいただきたいと思います。

活動は「できる時にできる範囲で」援助を行うもので、援助会員には予め援助可能な曜日や時間帯等を、センターにお知らせいただいております。身近な地域内の、ボランティア精神に基づく活動で、ベビーシッター会社や保育施設のような専門的な保育を行うものではありません。

利用会員が希望するすべてをお手伝いすることができない場合もありますが、手助けが欲しい時にセンター事務局が援助できる方をお探しします。困ったときは、どうぞご相談ください。

利用したい方・援助したい方は、会員登録が必要です。

※入会の前に以下のご案内を確認いただき、予めご理解くださいますようお願いします。

ファミリー・サポート・センターのしくみ

1会員の要件

豊島区在住の方

  • 利用会員小学校修了までのお子さんと同居する保護者の方(利用は生後43日以降から小学校修了まで)
  • 援助会員20歳以上で、心身ともに健康かつ、子育てのお手伝いにご理解と熱意のある方(援助会員養成講座を受講し修了します)
  • 両方会員上記の両方の要件を満たす方(利用も援助も可能)

2活動の流れ

入会時にお渡しをする「ファミリー・サポート・センターの手引き」を参照し、利用の申し込みをしてください。

利用の申し込みは、遅くとも利用したい日のおおむね10日前までにセンターへ直接電話で申し込んでください。

先々の日程については、申し込み時点の翌月分までお伺いいたします。

具体的な日時・内容をお伺いし、その援助活動が可能な方をお探しします。

 

familysapport

 

★初回の活動前日までに、利用会員とお子さん・援助会員で、「事前打ち合わせ」を行います。

利用会員は「援助活動依頼事前打ち合わせ」の用紙を記入し援助会員に渡します。

(入会時に1枚お渡しします。コピーして使うか以下からダウンロードして使用します)

援助活動依頼事前打ち合わせ(PDF:76KB)

 

顔合わせをすることで相互になじんでいただき、活動当日の援助が円滑に行われるよう、詳細や料金の清算方法などを確認します。

(注)利用会員も援助会員も同じ会員同士、対等の立場です。お互いに相手を尊重し、信頼関係を大切に活動してください。援助会員は子育てをサポートする支援員さんです。「シッターさん」と呼ばないでください。

 

援助活動の概要

保護者の子育ての手不足を補うため、お子さんの預かりや送迎をお手伝いする活動です。

援助内容は軽易でかつ短期的、補助的なものに限ります。

地域の中での会員同士の相互援助活動のため、相互の負担が大きくならぬよう「できること」・「できないこと」が定められています。

  • お子さんを大人から預かり、大人への引き渡しができる活動であること
  • 活動は援助会員1人に対しお子さん1人(きょうだいに限り2人まで可能な場合があります)

 

活動の内容

保育対象年齢

生後43日以降から小学校修了までのお子さん

主な援助内容

お子さんの短時間の預かり

保育施設や小学校、習い事の送迎とその前後の預かり

保護者の用事の際の預かり

保護者との共同保育等

(注)できないことがあります!

×病児の預かり、お子さんの通院の援助

×家事、宿泊を伴う援助、保護者の不在時に入浴させること

×自転車や自家用車、抱っこひもを使い移動する援助

×保護者の代行として引き取り訓練や行事、説明会などへ参加すること等

利用可能時間

7時00分~20時00分

(上記以外は22時00分を限度として相談してください)

お子さんの預かり場所

どちらかの会員の家(詳細はご相談ください)

利用料金

お子さん1人につき1時間あたり平日7時00分~19時00分¥800

上記以外の時間帯・土日祝日・年末年始(12月29日~1月3日)¥900

その他活動中にかかった費用(交通費等)は実費を支払います

キャンセル料(援助会員に伝え承認されたタイミング)

前日20時00分まで:無料

前日20時00分以降~当日開始時刻前まで:¥800

当日開始時刻以降:¥1,000

活動の範囲

豊島区内

(上記から他区への出向きが必要な援助は隣接区のみ応相談)

 

災害や危険が予測される場合は原則活動中止となります。

援助前に緊急避難要請、警戒警報(警戒レベル3以上)発令の際はサポート予定があっても援助に向かわせない、向かわないという体制をとってください。

(互いに連絡を取り合い、援助しないことを確認します。中止の際キャンセル料は発生しません。)

(注)利用の日時や内容により、援助会員のご紹介が難しい場合があります。援助会員に病気や急用など不測の事態が生じた際、やむを得ず予定した活動を行えない場合があります。急な場合、代替の援助会員をお探しすることができませんので予めご了承ください。援助会員からのキャンセルに、キャンセル料は発生しません。

 

会員登録および更新、退会手続きについて

利用会員の手続き

1利用会員登録※一世帯につき登録できる保護者はおひとりです

登録方法:郵送またはファミリー・サポート・センター窓口で受け付けております。

登録に必要なもの:
利用会員登録必要書類
1)「第2号様式豊島区ファミリー・サポート・センター入会申込書利用会員」(表裏記入)

記入上の注意点

  • 会員は保護者です。(事務局や援助会員との主となる連絡者)・保護者・お子さんの名前には「ふりがな」をつけてください。・住所は建物名(マンション名など)も明記してください。
  • お子さんの保育施設・小学校等も明記してください。
  • アレルギー体質、病歴がある場合は必ず記入してください。
  • ペットがいる場合は、もれなく記載してください。
  • 記載した内容に変更が生じた際は、速やかに援助会員、センター事務局にご連絡ください。

記載された情報は必要に応じて援助会員と共有させていただきます。

様式のダウンロード

「第2号様式豊島区ファミリー・サポート・センター入会申込書利用会員」(表裏記入)(PDF:247KB)

(窓口でもお渡ししています)

2)写真

1.入会希望者(保護者)…2枚(サイズ縦2.5cm×横2cm)

2.お子さん…1枚(サイズ縦4cm×横3.5cm)

お顔のはっきりわかる最近の写真をご用意ください。

複数のお子さんがいる場合は、それぞれ1枚ずつ必要です。

写真は証明写真に限らずスナップ写真でも可(写真用紙にプリントしてください)。

写真のプリントが難しい場合は、ファミリー・サポート・センター事務局へメールに添付して送信していただいても結構です。(写真のみ受付します)

メールでの写真の送付方法・送付先をご覧ください。

3)「豊島区ファミリー・サポート・センターの入会に関する確認書」

豊島区役所ホームページ内ファミリー・サポート・センターに関する掲載内容をご一読いただき、12項目について確認・チェックをし、年月日と入会希望者(保護者)のお名前をご記入ください。

様式のダウンロード

「豊島区ファミリー・サポート・センターの入会に関する確認書」(PDF:244KB)

(窓口でもお渡ししています)


上記1)2)3)を下記あて郵便でお送りいただくか、窓口に持参してください。

(窓口受付時間祝日および年末年始を除く平日午前8時30分~午後5時まで)

郵送先:

〒171-8422豊島区南池袋2-45-1本庁舎4階豊島区役所子ども家庭部子育て支援課ファミリー・サポート・センター事務局

 

2利用会員更新について

会員証の有効期限は2年です。

更新手続きは期限の1か月前から郵送、または窓口で行うことができます。

期限をお知らせするために、センターより個人宛の連絡はしておりません、ご自身で管理してください。

期限切れのまま活動の依頼をすること、および利用することはできません。

更新の手続きがないまま、期限から1年経過した場合は、自動的に退会となります。

退会後に援助を必要とする場合は改めて入会の手続きが必要です。

 

更新に必要なもの

利用会員更新書類
1)「第2号様式豊島区ファミリー・サポート・センター入会申込書利用会員」更新用(表裏記入)

記入上の注意点

  • 会員は保護者です。(事務局や援助会員との主となる連絡者)・保護者・お子さんの名前には「ふりがな」をつけてください。・住所は建物名(マンション名など)も明記してください。
  • お子さんの保育施設・小学校等も明記してください。
  • アレルギー体質、病歴がある場合は必ず記入してください。
  • ペットがいる場合は、もれなく記載してください。
  • 記載した内容に変更が生じた際は、速やかに援助会員、センター事務局にご連絡ください。

記載された情報は必要に応じて援助会員と共有させていただきます。

様式のダウンロード

「第2号様式豊島区ファミリー・サポート・センター入会申込書利用会員」更新用(PDF:250KB)

(窓口でもお渡ししています)

2)写真

1.会員本人(保護者)…2枚(サイズ縦2.5cm×横2cm)

2.お子さん…1枚(サイズ縦4cm×横3.5cm)

お顔のはっきりわかる最近の写真をご用意ください。

複数のお子さんがいる場合は、それぞれ1枚ずつ必要です。

写真は証明写真に限らずスナップ写真でも可(写真用紙にプリントしてください)。

写真のプリントが難しい場合は、ファミリー・サポート・センター事務局へメールに添付して送信していただいても結構です。(写真のみ受付します)

メールでの写真の送付方法・送付先をご覧ください。

3)会員証

期限切れになる会員証はセンターへ返却が必要です。

 

上記1)2)3)を下記あて郵便でお送りいただくか、窓口に持参してください。

(窓口受付時間祝日および年末年始を除く平日午前8時30分~午後5時まで)

郵送先:

〒171-8422豊島区南池袋2-45-1本庁舎4階豊島区役所子ども家庭部子育て支援課ファミリー・サポート・センター事務局

 

援助会員の手続き

1援助会員登録

登録方法:

センターの実施する「援助会員養成講座」を受講してください。

受講完了後の登録会にて会員登録をいたします。

※「援助会員養成講座」:年に2回(6月・11月)の実施を予定しています。

広報「としま」、ファミリー・サポート・センターのホームページ、区内施設等でのチラシの配布、「としまくけいじばん」へのポスター掲示等で参加者を募集します。(募集時期:5月・10月)詳細はセンター事務局へ問い合わせてください。

保育に関する資格をお持ちの方は講座の一部免除が可能です。詳細は問い合わせてください。

(注)家庭に未就学児がいる場合は援助活動時間内において、援助会員以外に自身のお子さんを保育する方がいることが条件です。保育園児がいる方は応募できません。

 

2援助会員更新について

会員証の有効期限は2年です。

更新手続きは期限の1か月前から可能です。

センター窓口で行ってください(平日8時30分~午後5時)。

期限をお知らせするために、センターより個人宛の連絡はしておりません、ご自身で管理してください。

期限切れのまま活動の依頼を受けること、および活動することはできません。

 

更新に必要なもの
援助会員更新書類
1)更新用紙 窓口でお渡しいたします。その場でご記入ください。
2)写真

会員本人…2枚(サイズ縦2.5cm×横2cm)

お顔のはっきりわかる最近の写真をご用意ください。

写真は証明写真に限らずスナップ写真でも可(写真用紙にプリントしてください)。

写真のプリントが難しい場合は、ファミリー・サポート・センター事務局へメールに添付して送信していただいても結構です。(写真のみ受付します)

メールでの写真の送付方法・送付先をご覧ください。

3)会員証 期限切れになる会員証は事務局へ返却が必要です。

上記1)2)3)を窓口に持参してください。

更新の手続きがないまま期限から1年経過した場合は、自動的に退会となります。

(退会後に活動をしたい場合は、援助会員養成講座を受講し、新規会員登録が必要です)

 

メールでの写真の送付方法・送付先

送付方法

  • 利用会員登録の方・・・タイトルに「入会写真送付」本文に「入会希望者名、お子さんの名前」を記載
  • 利用会員更新の方・・・タイトルに「更新写真送付」本文に「会員番号・会員名、お子さんの名前」を記載
  • 援助会員更新の方・・・タイトルに「更新写真送付」本文に「会員番号・会員名」を記載

送付先:A0029798@city.toshima.lg.jp

このアドレスへ問い合わせをいただいても返信・返送はできませんのであらかじめご了承ください。(写真のみ受付します)

(注)会員登録以外の目的で写真を転用することはありません。写真や名前は個人情報ですので、センターでは取り扱いに十分注意を払っております。ただし、お客様による送付先アドレスの間違い等での誤送信に関しては、責任を負いかねますので、送信前に十分ご確認いただきますようお願いいたします。

 

利用会員・援助会員退会の手続き

区外に転居された場合や、その他の理由で今後の利用予定がない方、援助活動ができない方は退会の手続きを行いますので、センター事務局までご連絡ください。

  • 退会時に会員証をセンター事務局へご返却ください。(郵送でも結構です)
  • 援助会員は記入済み事前打ち合わせ用紙も併せてご返却ください。

郵送先:

〒171-8422豊島区南池袋2-45-1本庁舎4階豊島区役所子ども家庭部子育て支援課ファミリー・サポート・センター事務局

 

援助の報酬について(利用料のこと)

1利用料の計算方法とお支払いについて

利用料(援助の報酬)は、援助会員の実働時間(※)から、以下のように計算をします。

援助会員がお子さんを預かった(または活動のため自宅を出た)時刻から、お子さんを大人の方へ引き渡した時刻まで

  • 活動が1時間以下は一律1時間分の金額です。
  • 活動が1時間以上は1時間単位で加えて行き、端数が出た場合30分単位で(切り上げ)加算します。
  • きょうだいを2人同時に預ける場合、2人目は半額とします。
  • お子さん3人以上のお世話が同時に必要な場合は、原則お受けできません。(ただし、保護者との共同保育など援助が可能になる方法について一緒に検討させていただきますので、一度センターへご相談ください。)
  • 利用会員の家庭で保護者のご不在時にお子さんを預かる際、援助の依頼をしたいお子さん以外にも小学生以下のきょうだいが在宅の場合、お世話の必要性の有無にかかわらず2人目の預かり対象児となるため、料金が発生します。予めご了承ください。
  • その他、活動中に発生した実費(援助会員の交通費、お子さんの食事代など)をお支払いします。
  • 事前打ち合わせや報酬清算のために生じた援助会員の交通費も同様に、実費をお支払いください。
  • 援助会員宅から活動場所まで出向く時間も報酬の対象となります。
  • 他に、帰路分として報酬が発生するケースがあります。(援助時間が1時間以上あり活動場所から援助会員の自宅へ帰る際に片道30分以上かかった場合)1時間分の半額相当を報酬に含みます。

(注)ファミリー・サポートの援助活動の基本は、「地域の方々によるボランティア精神に支えられた活動」ですが、援助者・利用者とも双方が気兼ねをしないように、活動に対して一定の報酬を定めています。報酬の受け渡しは、必ず活動終了後に行います。活動報告書の内容を確認し、会員名を記入の上、直接援助会員にお渡しください。現金での清算をお願いしています。報酬は便宜上、活動時間を基準に計算させていただきますが、仕事への対価という位置づけではなく、お子さんをお世話いただくことへの謝礼と考えられています。清算は利用会員から行い、受け渡しはお子さんの目前であからさまに現金をお渡しするのではなく、封筒に入れてお渡しするなど、それぞれにご配慮をお願いいたします。

 

★利用料(援助の報酬)の支払い方法として、現金に加えコード決裁を追加します。

詳細については、

利用料(援助の報酬)の支払い方法として、現金に加えコード決済を追加します

をご確認ください。

 

2利用料の助成制度について

以下に該当する方が、ファミリー・サポート・センター事業を利用した場合に、援助会員に支払った利用料金(援助の報酬)を助成します。交通費、食費などの実費およびキャンセル料は対象外です)

生活保護受給世帯(全額)

児童扶養手当受給世帯、市区町村民税非課税世帯(半額)

(ご利用時は一度全額を援助会員にお支払いをし、申請することで償還払いにて助成するものです)

受給を希望する方は、申請手続きが必要です(以下のものをご準備ください)

1.該当する証明書:生活保護受給証明書、児童扶養手当受給証書、市区町村民税非課税証明書または税額決定通知書

公簿等で確認できる場合は1.を省略することができます。

2.印鑑

詳細についてはファミリー・サポート・センターひとり親家庭等利用料助成についてをご覧いただくか、下記問い合わせ先へご連絡ください。

問い合わせ先:

電話03-4566-2478(直通)(窓口受付時間祝日および年末年始を除く平日午前8時30分~午後5時まで)

豊島区子ども家庭部子育て支援課庶務・事業グループ

 

問い合わせ先

ご不明な点は下記へお問い合わせください。

問い合わせ先:

電話03-3981-2146(直通)(窓口受付時間祝日および年末年始を除く平日午前8時30分~午後5時まで)

所在地:

〒171-8422豊島区南池袋2-45-1本庁舎4階豊島区役所子ども家庭部子育て支援課ファミリー・サポート・センター事務局

更新日:2023年8月4日