ホーム > 子育て・教育・若者 > 学校案内 > 区立幼稚園 > 令和7年度区立幼稚園新入園募集

ここから本文です。

令和7年度区立幼稚園新入園募集

令和7年度の区立幼稚園新入園について、以下のとおりご案内いたします。

入園希望の方は、令和7年度豊島区立幼稚園園児募集案内(PDF:235KB)をご覧ください。

豊島区内の区立幼稚園については、区立幼稚園一覧をご参照ください。

申し込み期間

令和6年10月1日(火曜日)から10月18日(金曜日)

対象

以下、1.2のどちらも満たす方が申し込みすることができます。

  1. 令和2年(2020年)4月2日~令和3年(2021年)4月1日生まれの方
  2. 令和7年4月1日時点で区内に住所を有する方、または区内への居住が確実な満4歳児

 ご希望の方は令和7年度区立幼稚園新入園募集(PDF:235KB)をご参照ください。

申し込み方法

電子申請

電子申請の場合は、「豊島区区立幼稚園入園申込み書の届出(新しいウィンドウで開きます)」からご申請ください。

郵送・窓口での申請

申込書類

書類が全て揃わないと受付できませんので、ご注意ください。

【全ての方にご用意いただく書類】※必ずご用意ください

  • 豊島区立幼稚園入園申込書:1通
  • 子どものための教育・保育給付認定・変更申請書:1通
  • 入園申し込みアンケート:1通

【申し込み時点で豊島区内に住所を有しない方で、令和7年4月1日時点で区内に居住することが確実な満4歳児】※該当の方のみご用意ください。

上記書類に加えて以下書類もご用意ご提出いただく必要があります。

  • 申立書(指定様式):1通
  • 現住所の住民票の写し:1通
  • 居住予定先の住所が確認できる資料

 

令和7年4月1日時点で豊島区に住民票があることが確認できなかった場合、申請は無効になります。

転入後に入園するには再申請が必要です。

 

申し込み書類は、10月1日より区立幼稚園・保育課窓口・庶務課窓口で配布しています。

また、以下よりダウンロードし印刷したものもご利用いただけます。

 

1.区立幼稚園入園申込書(PDF:126KB)

【記載例】区立幼稚園入園申込書(PDF:261KB)

2.子どものための教育・保育給付認定・変更申請書(PDF:79KB)

【記載例】子どものための教育・保育給付認定・変更申請書(PDF:127KB)

3.区立幼稚園入園申し込みアンケート(PDF:102KB)

 

郵送申込

「申込書類」を以下宛先までご郵送ください。

【宛先】

豊島区子ども家庭部保育課幼稚園グループ(区役所本庁舎4階)

〒171-8422 豊島区南池袋2-45-1

※郵送での申し込みの場合、内容確認のために電話連絡を差し上げる可能性があります。

窓口申込

≪窓口申込の際に必要なもの≫

  • 申込書類
  • 印鑑
  • 個人番号(マイナンバー)が確認できるもの
  • 本人確認が確認できるもの

申し込みにあたり、世帯全員のマイナンバーの記載が必要です。

詳しくは、「区立幼稚園の利用手続き等における個人番号(マイナンバー)の記載について(PDF:154KB)」をご確認ください。

 

【申込先】

豊島区子ども家庭部保育課幼稚園グループ(区役所本庁舎4階)
【受付時間】午前8時30分から午後5時(土日祝日除く)

【住所】〒171-8422豊島区南池袋2-45-1

入園の流れ

  1. 入園申し込み及び区分認定の申請
  2. 健康診断・園長面接(別途通知)
  3. 区並びに教育委員会から認定書及び入所承諾書を送付

平成27年度から開始した「子ども・子育て支援新制度」では、幼稚園への入園にあたり、幼稚園利用のための認定申請(1号認定)が必要です。区分認定については「子ども・子育て支援法(平成二十四年法律第六十五号)」第20条第6項で、原則として「申請のあった日から三十日以内」に行うことが規定されておりますが、豊島区立幼稚園への入園に際しては、入所承諾書の送付とともに認定証を交付いたしますのでご了承ください。

入園料・保育料など

入園料・保育料:0円(令和元年10月より無償化)

教材費などの実費負担があります。金額については、各幼稚園にお問い合わせください。

預かり保育

教育時間終了後、希望者を対象に午後5時まで預かり保育を実施しています。(定員あり)

(1)預かり保育料

  • 登録利用…0円(無償化により支払いなし)
  • 一時利用…日額500円

(2)長期休業中預かり保育料:日額800円 ※登録利用の方は日額0円

登録利用の場合は「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。

登録利用の認定基準や申請方法については、「施設等利用給付認定(第2号・第3号)の手続きについて」をご参照ください。

また、預かり保育料については、所得などに応じた減免制度があります。

預かり保育料の減免措置(制度)について(PDF:124KB)

関連情報

区立幼稚園入園等の案内

子ども・子育て支援新制度について(区立幼稚園)

西巣鴨幼稚園ホームページ(新しいウィンドウで開きます)

池袋幼稚園ホームページ(新しいウィンドウで開きます)

南長崎幼稚園ホームページ(新しいウィンドウで開きます)

 

お問い合わせ

入園手続きについて 保育課幼稚園グループ 03-4566-2481

区立幼稚園について 庶務課教育施策推進グループ 03-4566-2777

更新日:2025年3月14日