トキワ荘通り昭和レトロ館(豊島区立昭和歴史文化記念館)【利用案内・地図】
利用案内
開館時間
午前10時から午後6時(入館は午後5時30分まで)
休館日
毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始、展示替え期間
入館料
無料
所在地
〒171-0052 東京都豊島区南長崎3丁目4番10号
電話番号
03-3565-6991
交通案内
<電車の場合>
- 西武池袋線 椎名町駅・東長崎駅より徒歩13分
- 都営大江戸線 落合南長崎駅より徒歩8分
<バスの場合>
- 都営バス[池65・白61・練68] / 国際興業バス・関東バス[池11] 南長崎二丁目より徒歩3分
(当館には駐車場、駐輪場がございません。なお、駐輪場はトキワ荘マンガミュージアム及び東京信用金庫をご利用いただけます。)

お客様へのお願い
お客様により良い環境でご観覧いただくため、また、展示品のより良い保存状態を保つために、以下のことをお守りください。
ご来館にあたってのお願い
- 当館には駐車場、駐輪場がございません。なお、駐輪場はトキワ荘マンガミュージアム及び東京信用金庫をご利用いただけます。
- 障がい者用駐車場は、トキワ荘マンガミュージアム駐車場をご利用いただけます。ご利用の際は事前に昭和レトロ館(03-3565-6991)までご連絡ください。
- ペットを連れての入館はご遠慮ください。ただし、補助犬は一緒にご入館いただけます。
- 2階の展示室2・3・4(和室)は、履き物を脱いでお入りください。
- 他のお客様のご迷惑になる行為は、ご遠慮ください。
- 当館の外観撮影等を行う際は、他のお客様や近隣にお住いの方へのご配慮をお願いいたします。
- お客様の不注意による館内での事故・盗難・紛失・破損及びお客様同士のトラブルについては、当館は責任を負いかねます。
コロナウィルス流行に伴うお願い
- 風邪のような症状や発熱があるお客様は、ご来館をお控えくださるようお願いいたします。
- マスク着用は、お客様の判断が基本となります。ただし、展示室が混雑した場合や、高齢者などの重症化リスクの高い方の感染を防ぐため、マスクの着用を推奨する場合があります。
- 入館の際に手指の消毒をお願いします。
- ソーシャル(フィジカル)ディスタンスを保つようお願いいたします。
- 咳やくしゃみをされる際は「咳エチケット」にご協力ください。
入館及び観覧にあたってのお願い
- 展示室内での飲食はご遠慮ください。
- 館内はすべて禁煙となります。
- 動画撮影、フラッシュ撮影、追加照明を使用しての撮影、三脚・自撮り棒を使用しての撮影はご遠慮ください。(撮影禁止マークのついている作品・資料以外は写真撮影可能です。)
- 展示ケース等にはお手を触れぬようお願いいたします。
- 館内での筆記具は鉛筆をお使いください。
- 展示室内での携帯電話の通話の利用はご遠慮ください。
- 作品保護のため、展示室内の温湿度・照明を調整しております。外の気候によっては寒さを感じられることもございますので、ご心配な方は、防寒対策用の上着等をご用意されることをおすすめいたします。
関連施設のご案内
豊島区立郷土資料館(本館)の利用案内
雑司が谷旧宣教師館(分館)の利用案内
鈴木信太郎記念館(分館)の利用案内
お問合せ
トキワ荘通り昭和レトロ館(豊島区立昭和歴史文化記念館)
- 所在地:〒171-0052 東京都豊島区南長崎3丁目4番10号
- 電話:03-3565-6991
- ファクス:03-3565-0061