ホーム > まちづくり・環境・産業 > 産業 > 返礼品を活用したふるさと納税の寄附について
ここから本文です。
【ふるさと納税サイトから寄附をされた方へ】
返礼品や証明書の発送等に関するお問い合わせは「問い合わせ先」までお願いいたします。
豊島区では、区のPRや地域産業の活性化を目的として、ふるさと納税制度による寄附に対して返礼品をご用意しています。
豊島区に縁がある、豊島区が好き、豊島区の取り組みを応援したい方からの寄附を心よりお待ちしています。
豊島区は、総務大臣より、ふるさと納税の対象となる団体として指定されました。
今回の指定対象期間は、令和6年10月1日から令和7年9月30日までです。
豊島区では、以下のふるさと納税サイトにて寄附を受け付けています。
豊島区にふるさと納税を行った場合、寄附額のうち2,000円を越える部分は、住民税等の控除対象(上限あり)となります。
詳しくは、「寄附金控除について」をご覧ください。
入金確認後、約2週間後を目安に発送いたします。なお、発送を行うのは、豊島区がふるさと納税に関する業務を委託している「レッドホースコーポレーション株式会社」となります。
ふるさと納税サイトより寄附をされた際、ワンストップ特例申請をご希望された方には、寄附金受領証と合わせて申請関係書類をお送りいたします。
ワンストップ特例の申請は、スマートフォンによるオンライン申請または郵送申請にて受け付けています。
受付が完了しましたら、メールにてご連絡いたします。受付書の送付は行っておりません。
マイナンバーカードをお持ちの方は、スマホからのオンライン申請が便利です。オンライン申請の場合、紙の申請書等の送付は不要となります。
ワンストップ特例のオンライン申請は、ふるさと納税総合窓口「ふるまど」をご利用ください。
ふるさと納税総合窓口「ふるまど」(新しいウィンドウで開きます)
寄附金受領証に同封する申請書に必要事項を記入の上、必要書類を添付し以下の宛先(豊島区ふるさと納税業務委託先)までお送りください。
送付の際は同じく同封する返信用封筒をご利用ください。
〒260-0016
千葉県千葉市中央区栄町36-10甲南アセット千葉中央ビル5階C号室
レッドホースコーポレーション株式会社(豊島区ふるさと納税業務委託先)
ふるさと納税サポートセンター「豊島区ふるさと納税」担当行
寄附をした年の翌年1月10日まで(郵送の場合は、必着)が申請期限となります。
申請期限を過ぎた場合は受付できませんので、その場合は確定申告により寄附金控除を受けてください。
12月下旬に寄附をされた方で、ワンストップ特例申請をご希望の方につきましては、関係書類の送付が年明け以降となる場合があります。
オンライン申請の場合、寄附の入金が完了して数日後から申請可能です。
郵送申請をご希望の場合は、下記のリンクやふるさと納税サイト等でワンストップ特例申請書をダウンロードいただき、必要書類を添付のうえで、上記の「送付先」までお送りください。送付の際は、下記の送付用封筒(切手不要)を両面印刷してご使用ください。
特例申請後、寄附をした翌年1月1日までに氏名や住所が変更となる場合は、寄附をした翌年の1月10日まで(郵送の場合は、必着)に変更の申請が必要です。
オンライン申請の場合、「ふるまど」上にて申請者情報を修正いただけます。
郵送申請をご希望の場合は、下記の変更届出書を、新しい住所等が確認できる書類(運転免許証等)のコピーを添付のうえ、上記の「送付先」までお送りください。送付の際は、下記の送付用封筒(切手不要)を両面印刷してご使用ください。
寄附に関するお問い合わせは以下までお願いします。なお、「寄附の申込方法」に記載のふるさと納税サイト以外の方法による寄附や、豊島区以外の自治体に寄附をした方につきましては、寄附をした際の担当部署や寄附先の自治体にお問い合わせください。
過去の寄附実績や寄附金の使い道につきましては、以下をご覧ください。
豊島区では、ふるさと納税制度によりご寄附いただいた区外在住の方への感謝を示すと共に、区のPRや地域産業の活性化を目的として、区の特産品などをお礼の品(返礼品)として贈呈しています。
返礼品につきましては、下記のとおり事業者様からの提案を受け付けております。返礼品の採用を希望する事業者様は、募集要項等をご確認のうえお申し出ください。
豊島区ふるさと納税返礼品事業者募集要項(PDF:615KB)
随時受付中
豊島区内に本社、支店、事業所、工場、店舗またはサービス提供場所のある事業者 他
豊島区内で生産・製造された品物、区内で提供されるサービス(宿泊、飲食等) 他
別紙の募集要項に記載の方法にてご連絡ください。
お問い合わせ
電話番号:03-4566-2748