ホーム > 健康・福祉 > 障害者福祉 > 障害児通所支援事業について > 指定障害児通所支援事業の指定内容の変更・加算の届出について
ここから本文です。
指定を受けている内容に変更が生じた場合には、変更内容に応じた届出が必要です。変更届出書(必須)に必要書類を添えて提出してください。
令和6年度報酬改定に伴い、様式が変更となりました。必ず最新の様式をダウンロードして、区にご提出ください。なお、以下の事例につきましては、書類提出前に区への事前相談が必要となります。
*上記以外の事例につきましても、重要な変更等につきましては事前相談が必要な可能性がございます。
判断に迷った際には、事前にお問い合わせくださいますようお願いいたします。
提出書類は、以下の様式をダウンロードしてご使用ください。
変更届出書(必須)に必要書類を添えて、郵送または窓口へ持参にてご提出をお願いします。
◇加算の変更を伴わない変更
(例)事前相談のいらない運営規程の一部変更など
変更後10日以内
*加算の変更を伴う場合は、「加算(減算)の届出について」をご覧ください。
◇現地確認を伴う変更
(例)事業所の移転、レイアウトの変更など
変更予定月の前々月まで
提出書類は、以下の様式をダウンロードしてご使用ください。
変更届出書(必須)に必要書類を添えて、郵送または窓口へ持参にてご提出をお願いします。
適用開始日が令和6年4月1日又は同年5月1日の変更届の提出期限は令和6年4月15日(月曜日)までです。
*4月のみ、令和6年4月15日(月曜日)までに提出された変更届を遡及適用します。
*5月以降においては、原則通り、届出(豊島区へ書類が到着した日)が前月の15日(休業日の場合は、直前の開庁日)以前になされた場合は翌月から加算を算定することになります。
*資格・実務経験証明書については、令和6年4月15日(月曜日)までに実務経験証明書等の提出が間に合わない従業者がいる場合のみ使用してください。
書式は豊島区への届出専用です。変更内容に応じた提出書類の一覧については、「添付書類(報酬関係)一式」内のシート「<加算>添付書類様式のご案内」及び「★<児童>加算届提出書類一覧」を必ずご確認ください。
福祉・介護職員処遇改善(特別)加算等については、「福祉・介護職員処遇改善(特別)加算等」のページを確認してください。
◇加算を新たに算定するときなど、加算を増やす変更
(例)新たに児童指導員等加配加算を取得、児童指導員等加配加算の加配区分の変更(常勤専従・経験5年以上→常勤換算・経験5年未満)など
算定開始月の前月15日まで(15日が休業日の場合は、前日の営業日まで)
◇加算が取れなくなったときなど、加算を減らす変更
(例)福祉専門職員配置等加算(2)→算定なし、処遇改善加算の変更(1→2)など
算定できなくなった事実が発生した後速やかに提出
*職員体制の変更に伴い加算を減らす場合、「変更年月日」は職員体制が変更となる年月日をご記入ください。
お問い合わせ
電話番号:03-3981-1786
施設・事業者支援グループ