職員の人材育成
すずらんスマイルプロジェクトでは、豊島区役所の全ての職員にプロジェクトの目的や活動内容を理解してもらい、豊島区全体で、悩みをかかえる女性の「なんとなく生きづらい」を「たしかな支援」につなげるため、職員の人材育成にも取り組んでいます。
相談員連絡会の開催
各所管課の相談窓口で相談にあたっている職員が集まり、各相談窓口の状況を把握するとともに、連携を深めるため、情報共有や事例検討を行う連絡会を年3回開催しています。
職員研修の実施
職員向けに、生きづらさを抱える若年女性の理解やスキルUPのための研修を行っています。
令和3年度
- 様々な背景を持つ相談者とともにある窓口について考える
令和4年度
- 困難な問題を抱える女性への支援に関する法律について
- 困難や生きづらさを抱える女性への対応の基本を学ぶ
令和5年度
- マジョリティの特権を可視化する~他人事から自分事へ~
- 支援者のこころのケア
- 届けたい人に支援を届けるために!~自治体だからできること~
すずらん通信
プロジェクトを超え、区役所一丸となって支える豊島区を目指すため、すべての職員に向けて年に3回程度、活動をまとめた「すずらん通信」を作成・発信しています。
以下一部をご紹介します。↓↓
すずらん通信創刊号(PDF:1,086KB)
すずらん通信第3号(PDF:1,053KB)