ホーム > 防災・安全 > 防災・災害対策 > 発災したら > 災害時の情報収集 > 「警戒レベル」を用いた避難指示等の発令について

ここから本文です。

「警戒レベル」を用いた避難指示等の発令について

平成31年3月に、内閣府が策定した「避難勧告等に関するガイドライン」が改定され、住民は自然災害に対して「自らの命は自らが守る」という意識を持ち、自らの判断で主体的な避難行動をとることが必要であるとの方針が示されました。その後、令和元年台風第19号等による被害を受け、令和3年5月に災害対策基本法が改正され、内閣府はガイドラインを改定し、「避難情報に関するガイドライン」と名称を変更し公表され、避難情報がよりわかりやすくなりました。

区は、ガイドラインの方針に沿って、住民が取るべき行動を直感的に理解しやすくなるよう、5段階の警戒レベルを明記して防災情報をお伝えします。

避難情報等

警戒レベル 避難情報等 避難行動等 防災気象情報

警戒レベル5

(緊急安全確保)

〇災害発生情報(区が発令)

災害が実際に発生していることを把握した場合に可能な範囲で発令

既に災害が発生している状況です。命を守るために最善の行動をとりましょう。

大雨特別警報

氾濫発生情報

警戒レベル4

(全員避難)

〇避難指示(区が発令)

地域の実情に応じて緊急的または重ねて避難を促す場合に発令

速やかに避難先へ避難しましょう。公的な避難場所までの移動が危険と思われる場合は、近くの安全な場所や自宅内のより安全な場所に避難しましょう。

土砂災害警戒情報

氾濫危険情報

警戒レベル3(高齢者は避難)

〇高齢者等避難(区が発令)

避難に時間を要する人(ご高齢の方、障害のある方、乳幼児等)とその支援者は避難しましょう。その他の人は、避難準備を整えましょう。

大雨警報(土砂災害)

洪水警報

氾濫警戒情報

警戒レベル2

〇洪水注意報(気象庁発表)

〇大雨注意報等(気象庁発表)

避難に備え、ハザードマップ等により、自らの避難行動を確認しましょう。

大雨注意報

洪水注意報

氾濫注意情報

警戒レベル1

〇早期注意情報(気象庁発表)

災害への心構えを高めましょう。

早期注意情報

(注意)上記情報は、警戒レベル1~5の順番で発表されるとは限りません。状況が急変することもありますので、情報に注意してください。

避難情報の入手方法

気象情報

ハザードマップ

安心・安全メールの登録

その他

 

 

 

お問い合わせ

防災危機管理課管理グループ

電話番号:03-3981-2100

更新日:2023年3月27日