ここから本文です。
自分が思っている性が戸籍上の性とちがっていたり、好きになる相手が異性以外だったり。性のあり方は実は多様です。
しかし、社会環境や法律・制度が整っていない状況の中、周囲の理解も得られず、職場や学校、家庭で日々悩んでいる方は少なくありません。
豊島区では多様な性自認・性的指向の方の情報提供とご相談に関して、下記をご案内しています。
以下の施設で書籍やDVD等の貸し出し、冊子の配布など、情報提供をしています。お気軽にお問い合わせください。
エポック10では、多様な性自認・性的指向に関する書籍の館外への貸し出しや、講座企画、映画上映なども行っています。
所在地 |
〒171-0021東京都豊島区西池袋2-37-4としま産業振興プラザ(IKE・Biz)3階 |
電話 | 03-5952-9501 |
ファクス | 03-5391-1015 |
利用時間 | 月曜日から土曜日は、午前9時から午後9時。 日曜日(月一回)は、午前9時から午後5時。 |
休館日 | 日曜日(最終月曜日の前日は開館)。 祝日・年末年始(12月28日から1月4日)。 毎月最終月曜日(祝日と重なる場合は前週の月曜日)。 その他、臨時の館内整理日。 |
2018年2月、豊島区は区職員と教職員向けに『多様な性自認・性的指向に関する対応指針』を作成しました。
区職員を対象にした対応指針ですが、区民の方、企業の方も参考にしていただける内容になっています。ぜひご一読ください。
また、2019年4月、区民向けに『多様な性自認・性的指向について知ってみよう!性の多様性の基礎知識(PDF:2,579KB)』(リーフレット)を作成しました。
性的マイノリティについての情報を収集・展示しています。
図書・ビデオなどは一部を除き、館外へも貸し出しています。
所在地 | 〒170-0013東京都豊島区東池袋1-20-9池袋保健所1階 |
電話 |
03-3987-4172(健康推進課管理・事業グループにつながります。) |
利用時間 | 月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時 |
休館日 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日) |
性自認・性的指向に関する悩みについて専門の相談員がお話をうかがいます。豊島区内在住・在勤・在学の方が対象です。
ご本人以外のご家族や友人・支援者の方も相談できます。
東京都が実施する電話相談です。性自認及び性的指向に関する様々な悩みや不安について、ご本人だけでなく、ご家族等からのご相談もお受けします。
詳しくは下記リンク先のホームページをご覧ください。
一般社団法人社会的包摂サポートセンターが実施する電話相談です。詳しくは下記リンク先のホームページをご覧ください。
音声ガイダンスに従い、多様な性自認・性的指向の方の相談(性別や同性愛などに関わる相談)は「4」をプッシュしてください。
通話による聞き取りが難しい方は、FAXで相談ができます。
専門の相談ではありませんが、ご相談を受けています。
専門の相談ではありませんが、ご相談を受けています。区内に在住・在学の、幼児から18歳までのお子さんとその保護者が対象です。
月曜日から土曜日(日曜日、祝日、年末年始を除く)
午前9時から12時、午後1時から午後5時
お問い合わせ
電話番号:03-5952-9501