ホーム > 手続き・届出 > 税金 > トピックス・税 > 税の申告はお早めに(令和7年分の確定申告)

ページID:54778

更新日:2025年1月15日

ここから本文です。

目次

 

税の申告はお早めに(令和7年分の確定申告)

申告・納付期限

税の種類 申告・納付期限 口座振替
所得税・復興特別所得税 3月16日(月曜日) 4月23日(木曜日)
消費税・地方消費税 3月31日(火曜日) 4月30日(木曜日)

 

 

 

  • 納税は安心で便利な口座振替を利用してください。
  • 振替日の前日までに口座の残高を確認してください。

自宅からスマホ・パソコンで確定申告(e-Tax)

申告書の作成は、国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を利用してください。画面の案内に従って金額などを入力するだけで、所得税等、消費税等、贈与税の申告書が作成できます。

所得税等・消費税等・贈与税の確定申告会場への入場には入場整理券が必要です

  • 期間…2月16日㈪~3月16日㈪※平日のみ。3月1日㈰は、ベルサール渋谷ファースト(渋谷区東1-2-20住友不動産渋谷ファーストタワー2階)において相談・受付を行います。
  • 時間…受付/午前8時30分~午後4時、相談/午前9時15分から
  • 会場…豊島税務署地下会議室※駐車場は利用できません。
  • 注意事項
  1. 入場整理券を持っていない方は、入場することができません。
  2. 当日の入場整理券の配付は、無くなり次第終了となりますので、LINEによるオンライン事前予約を利用してください。
  3. オンライン事前予約は、LINEアプリで国税庁LINE公式アカウントを「友だち追加」して予約してください。
  4. 上記開設期間の前に相談を希望される方は、事前予約が必要です。LINEによるオンライン事前予約を利用してください。当日入場整理券の配付はありませんので、注意してください。

税理士による無料申告相談~申告書の作成と提出~

小規模納税者の所得税等、消費税等、年金受給者及び給与所得者の所得税等の申告書を作成して提出できます。※土地、建物、株式等の譲渡所得がある場合を除く。

  • 期間…1月30日㈮~2月6日㈮※平日のみ。
  • 時間…受付/午前9時30分~11時30分、午後1時~3時30分、相談/午前10時から
  • 会場…区役所本庁舎1階としまセンタースクエア
  • 必要書類など…源泉徴収票など申告に必要な書類、マイナンバーカード(※利用者証明用電子証明書(数字4桁)、署名用電子証明書(英数字6文字以上16文字以下)も忘れずに)、スマートフォンなど。
  • 申込…事前申込み推奨。2次元コードで申込み。税務署や区役所窓口での受付不可。当日の入場整理券はなくなり次第配付終了します。

チャットボットや電話でも相談できます

税務相談チャットボット(AIを活用した自動回答サービス)で相談できます。詳細は2次元コード参照。

電話での相談は所轄の税務署へ電話してください。

医療費控除は「医療費控除の明細書」の添付が必要です

平成29年分の確定申告から、領収書の代わりに「医療費控除の明細書」の添付が必要となりました。

「医療費控除の明細書」は国税庁ホームページからダウンロード可。医療費の領収書は自宅で5年間保存する必要があります。

寄附金控除(ふるさと納税)を受けられる方へ

ふるさと納税ワンストップ特例の申請を行った場合であっても、所得税等の確定申告書を提出する場合(医療費控除の適用を受けるために確定申告する場合など)や、寄附した自治体数が6団体以上の場合は、その年のふるさと納税の全額について、確定申告を行う必要があります。

 

お問い合わせ

豊島税務署☎03-3984-2171※電話は自動音声で案内しています。

同じ分類から探す