マイページ

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

マイページ一覧と使い方

ホーム > 手続き・届出 > 年金・保険 > 国民健康保険 > ジェネリック医薬品(後発医薬品)を積極的に利用しましょう

ここから本文です。

ジェネリック医薬品(後発医薬品)を積極的に利用しましょう

ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは

ジェネリック医薬品について

先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に販売される、先発医薬品と同じ有効成分・効能・効果を持つ医薬品のことで、一般的に先発医薬品よりも安価です。薬代の自己負担の軽減や、医療費削減による国民健康保険財政の改善が期待できます。

  • 品質や安全性は、厳しく審査されています。
  • 先発医薬品と、形や色、味などが異なる場合があります。
  • すべての先発医薬品に対してジェネリック医薬品があるわけではありません。

注:現在、一部のジェネリック医薬品について、供給不足が発生しています。主治医・薬剤師とご相談のうえ、可能な限りでジェネリック医薬品への切り替えをご検討ください。

ジェネリック医薬品があるお薬で、先発医薬品の処方を希望する場合

令和6年10月から、ジェネリック医薬品があるお薬で先発医薬品を患者が希望する場合は、特別な料金を支払うことになりました。

特別な料金とは、先発医薬品とジェネリック医薬品の価格差の4分の1相当の料金です。ただし、医師の判断で「医療上の必要がある」と認められる場合は、特別な料金はかかりません。

詳しくは下記のリンクをご確認ください。

後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について(新しいウィンドウで開きます)

ジェネリック医薬品への変更を希望するかた

必ず、事前に医師や薬剤師にご相談ください。
医師の診断によっては、ジェネリック医薬品が処方されない場合があります。

「ジェネリック医薬品希望カード」「ジェネリック医薬品希望シール」を国民健康保険課・区民事務所・区民ひろばの窓口に置いてあります。

また下記リンクからジェネリック医薬品希望カードを作成できます。

ジェネリック医薬品希望カード(ななまる)(PDF:146KB)


ぜひご活用ください。

ジェネリック医薬品差額通知書を対象のかたに送付しています

現在処方されている先発医薬品をジェネリック医薬品(後発医薬品)に切り替えた場合、薬代がどれくらい軽減できるのかを毎年2月・7月にはがきでお知らせしています。

対象者

次のすべてに該当する国民健康保険被保険者のかた。

  • 対象月に薬代の支払いがあったかた
  • 生活習慣病・慢性疾患を中心とした薬剤の投与を受けたかた
  • ジェネリック医薬品に切り替えることで一定額以上の差額が見込まれるかた

お問い合わせ

国民健康保険課給付グループ

電話番号:03-3981-1296

更新日:2025年2月1日