ホーム > 文化・観光・スポーツ > 観光 > 祭り・催し > 夏(6月から8月) > 東京大塚阿波おどり
ここから本文です。
※中止のお知らせ※
新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、第48回東京大塚阿波おどりは
8月21日(金曜日)の前夜祭、8月22日(土曜日)本祭、共に中止となりました。
詳細は下記ホームページをご覧ください。
令和元年度の東京大塚阿波おどりは終了しました。
たくさんのご来場ありがとうございました。
【第47回東京大塚阿波おどり】
開催日時:令和元年8月24日(土曜日) 17時00分~20時00分(開会式16時00分~)荒天時中止
開催場所:大塚駅南口周辺
【前夜祭】令和元年8月23日(金曜日) 17時30分~(場所:南大塚ホール)
南大塚で昭和47年にスタートして以来、毎年8月下旬に行われている東京大塚阿波おどり。
毎年1,000人以上の踊り手が参加する熱気あふれる大塚の夏の風物詩は、今年で47回目を迎えます。
開会セレモニーの前には、新粋連によるデモンストレーションがあり、迫力のある踊りが披露されます。
本祭は、開会セレモニーに続き、各連による阿波踊りがスタートします。今年は19連の踊り手が参加予定です。踊り手も見物人も大いに盛り上がります。
皆様、お誘いあわせの上、是非ご来場ください!
東京大塚阿波おどりの様子
お問い合わせ
電話番号:03-3981-1316