Tokyo Music Evening Yube
豊島区でのナイトライフをお楽しみいただくために、本格的なクラシック音楽を堪能できるプログラム「Tokyo Music Evening Yube(ユーベ)」を定期的に開催しています。
お知らせ
鑑賞席数・事前応募について
- 本公演鑑賞には、350席程度のお席を事前応募にてご用意させていただいております。としまチケットセンター(新しいウィンドウで開きます)よりお申込ください。
- 事前応募をいただいても、開演時に着席がない席につきましては、観覧希望者に席を開放致します。予めご了承ください。
- お席を事前応募している場合は、座席指定となります。そのため空席にはご移動できませんので、ご理解いただきますようお願い致します。
- 観覧するお客様が増えておりますので、お席ご応募の際は、当日確実に出席される方の分のみご応募ください。
配信について
- 公演によって同時配信、アーカイブ配信(公式YouTubeチャンネル)を行っております。配信の有無等の詳細は公演ごとの最新情報よりご確認ください。
- アーカイブ配信については、複数公演をまとめたダイジェスト映像を、公演の翌月頃に公開致します。
- また、公演年度の年度末にアーカイブ配信を終了させていただきますので、予めご了承ください。
新型コロナウイルス感染防止対策について
「クラシック音楽公演における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(新しいウィンドウで開きます)」を基に下記の感染防止対策を実施致します。
- 入場口に手指消毒剤を設置します。
- スタッフによる検温を実施します。検温には非接触型の体温計を使用します。
- スタッフのマスク装着の他、必要な場面では手袋を装着します。
最新公演情報
6月5日(月曜日)Tokyo Music Evening Yube 2023 特別公演 N響×都響×読響 金管十重奏 Vol.2
【受付終了】本公演の一般応募席は満席となりました。沢山のご応募、ありがとうございました。
一般応募席は満席ですが、関係者席に一部空きがございますので、当日受付にて先着順でご案内いたします。
- 車椅子でご来場のお客様は、座席をご予約後、豊島区文化商工部文化観光課までご連絡ください。
- 本公演後来場の皆様へアンケートを実施しております。感染症拡大防止のため、筆記用具の持参にご協力をお願い致します。
- 雨天の場合は、公演当日6月5日(月曜日)正午に、開催可否について当サイトにて掲載いたします。
- 雨天決行時は、観覧の妨げとなるため雨傘ではなく、雨合羽をお持ちいただきますようお願い致します。
- 曲目・曲順・出演者は変更の可能性がございます。予めご了承ください。
- 客席からの写真撮影、録画、録音はご遠慮ください。
- 同時配信・アーカイブ配信(公式YouTubeチャンネル)を行います。

出演者情報
|
【トランペット】
高橋敦(都響)、伊藤駿(都響)、辻本憲一(読響)、田中敏雄(読響)
【ホルン】
西條貴人(都響)、和田博史(都響)
※ホルン奏者の出演者が一部変更となりました。鈴木優(都響) → 和田博史(都響)
<更新:令和5年5月30日>
【トロンボーン】
髙瀬新太郎(都響)、池上亘(N響)
【バストロンボーン】
篠崎卓美(読響)
【テューバ】
池田幸広(N響)
【パーカッション】
竹島悟史(N響)
【NHK交響楽団(新しいウィンドウで開きます)】
NHK Symphony Orchestra, Tokyo
NHK交響楽団は2022年9月首席指揮者にファビオ・ルイージを迎え順調に船出をし、第2000回定期演奏会を12月に迎える2023年シーズンは、9月ファビオ・ルイージではじまり、10月桂冠名誉指揮者ヘルベルト・ブロムシュテットらを迎え、各指揮者の十八番をちりばめた演奏曲目をお贈りする。Eランクを 800円でN響定期を鑑賞できる25歳以下の方限定 の「N響ユースチケット」は大反響で、毎回多くの若いお客さまにご来場いただいている。
【東京都交響楽団(新しいウィンドウで開きます)】
Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra
東京オリンピックの記念文化事業として1965年東京都が設立(略称:都響)。現在、大野和士が音楽監督を務めている。
定期演奏会を中心に、小中学生への音楽鑑賞教室や福祉施設での出張演奏のほか、誰もが音楽の楽しさを体感・表現できる“サラダ音楽祭” を開催するなど、多彩な活動を展開している。東京2020オリンピック競技大会開会式では、《オリンピック讃歌》の演奏(大野和士指揮/録音)を務めた。
【読売日本交響楽団(新しいウィンドウで開きます)】
1962年、クラシック音楽の振興と普及のために読売新聞社、日本テレビ放送網、読売テレビのグループ3社を母体に設立された。創立以来、世界的な指揮者、ソリストと共演を重ねている。2019年4月からS.ヴァイグレが第10代常任指揮者を務め、サントリーホールや、事業提携を結ぶ東京芸術劇場などで充実した内容の演奏会を多数開催。2017年にはS.カンブルラン指揮のメシアン〈アッシジの聖フランチェスコ〉(全曲日本初演)がサントリー音楽賞などを受賞。22年12月には文化庁芸術祭大賞を受賞。演奏会などの模様は日本テレビ「読響プレミア」で放送されている。
|
日時 |
令和5年6月5日(月曜日)午後7時~8時
(開場:午後6時30分)
|
場所 |
池袋西口公園野外劇場「GLOBAL RING THEATRE」(西池袋1-8-26) |
予定曲目 |
- デュカス:舞踊詩《ラ・ペリ》より「ファンファーレ」
- J.S. バッハ:管弦楽組曲より「エアー」、「バディネリ」
- アイルランド民謡:ロンドンデリーの歌
- ジョン・ウィリアムズ:「スペシャルセレクション」
・スーパーマンのテーマ
・ダース・ベイダーのテーマ《インペリアル・マーチ》
・レイダース・マーチ
5.和泉宏隆:宝島
|
Tokyo Music Evening Yube とは
「誰もが主役になれる劇場都市」豊島区において、劇場での観劇鑑賞後の余韻とともに豊島区でのナイトライフを満喫していただく「アフター・ザ・シアター」を推進するため、そのきっかけとして本格的なクラシック音楽を堪能できるプログラムを定期的に開催することとなりました。
会場は、2019年11月に野外劇場としてリニューアルオープンした「池袋西口公園(GLOBAL RING)」です。
観劇の後やショッピングの後、公園に立ち寄って、クラシック音楽を楽しむ・・・。
そんな少し贅沢な「夕べ」を、池袋で過ごしてみませんか?
開催曜日・時間
原則 毎週水曜日 午後7時~
プログラムにより、変更となる場合があります。
会場
池袋西口公園野外劇場「GLOBAL RING THEATRE」(西池袋1-8-26)
公園ガイド-池袋西口公園
Googleマップ(新しいウィンドウで開きます)
料金
観覧無料(プログラムによって有料の場合あり)
過去の公演情報