ここから本文です。

Tokyo Music Evening Yube

yube豊島区でのナイトライフをお楽しみいただくために、本格的なクラシック音楽を堪能できるプログラム「Tokyo Music Evening Yube(ユーベ)」を定期的に開催しています。

お知らせ

鑑賞席数・事前応募について

  • 本公演鑑賞には、350席程度のお席を事前応募にてご用意させていただいております。としまチケットセンター(新しいウィンドウで開きます)よりお申込ください。
  • 事前応募をいただいても、開演時に着席がない席につきましては、観覧希望者に席を開放致します。予めご了承ください。
  • 9月公演・10月公演は自由席となります。
    事前申込制に変更はございませんが、チケットセンターでお申し込みの際、座席指定が出来ませんのでお気をつけください。
  • 自由席のため、当日入場したお客様より順に、お席をお選びいただけます。
    そのため、2枚以上ご予約の方については、隣同士の座席を確保できない可能性がございますので、予めご了承ください。
  • 11月公演からは、指定席に戻ります。
  • 観覧するお客様が増えておりますので、お席ご応募の際は、当日確実に出席される方の分のみご応募ください。

入場整理券の配布について

  • 9月公演・10月公演は、自由席への変更に伴う混雑緩和のため、開演3時間前より受付にて入場整理券を配布いたします。
    ※入場整理券の配布にあたり、としまチケットセンターで伝えられた受付番号、券面あるいはチケット購入画面の提示が必要となります。
    ※代表者が入場整理券を人数分受け取ることは可能です。
  • 開場時刻になりましたら、入場整理券をお持ちの方から整理番号順にご入場いただけます。
    (例)午後7時開演の場合:【入場整理券配布】午後4時、【開場】午後6時30分
  • 入場整理券をお持ちでも開演30分前の開場時刻に、受付前にいらっしゃらない場合は、次の順位のお客様に入場いただきますのでご了承ください。

配信について

  • 公演によって同時配信、アーカイブ配信(公式YouTubeチャンネル)を行っております。配信の有無等の詳細は公演ごとの最新情報よりご確認ください。
  • アーカイブ配信については、複数公演をまとめたダイジェスト映像を、公演の翌月頃に公開致します。
  • また、公演年度の年度末にアーカイブ配信を終了させていただきますので、予めご了承ください。

新型コロナウイルス感染防止対策について

クラシック音楽公演における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(新しいウィンドウで開きます)」を基に下記の感染防止対策を実施致します。

  1. 入場口に手指消毒剤を設置します。
  2. スタッフによる検温を実施します。検温には非接触型の体温計を使用します。
  3. スタッフのマスク装着の他、必要な場面では手袋を装着します。

 

最新公演情報

9月29日(金曜日)100万人のクラシックライブ【細川 奈津子(ヴァイオリン)&熊井 麗音(ピアノ)】

お知らせ

  • 100万人のクラシックライブは座席を開放しているため、チケット購入なしでご覧いただけます。
  • 未就学児入場可・膝上鑑賞可
  • 本公演後来場の皆様へアンケートを実施しております。アンケートはインターネット及び配布用紙にてご回答いただけます。配布用紙でのご回答の場合は、感染症拡大防止のため、筆記用具の持参にご協力をお願い致します。
  • 雨天が予想される場合、公演を中止する可能性がございます。詳細は当日正午、当HPにてご確認下さい。
  • 雨天決行時は、観覧の妨げとなるため雨傘ではなく、雨合羽をお持ちいただきますようお願い致します。
  • 曲目・曲順・出演者は変更の可能性がございます。予めご了承ください。
  • 客席からの写真撮影、録画、録音はご遠慮ください。

9月29日出演者写真

出演者情報

細川 奈津子(ほそかわ なつこ):ヴァイオリン

桐朋女子高等学校音楽科、同大学卒業。ウィーン国立音楽大学のディプロマを最高位の成績で修了。 在学中より国際コンクール等で受賞。帰国後は故郷長野県での演奏活動の他、「100万人のクラシックライブ」のアーティストとして、全国で演奏活動をしている。

長野県信濃町出身、東京都在住。

 

熊井 麗音(くまい れいね):ピアノ

東京都江戸川区生まれ。桐朋女子中学、桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学卒、同研究科修了。2012年より5年間にわたり活動した東北へピアノを届けるプロジェクト『Project Rising Sun』音楽メンバー。リトミック資格を取得し、子供たちへ向けてのコンサートにも力を注いでいる。

日時

令和5年9月29日(金曜日)午後7時~8時

場所

池袋西口公園野外劇場「GLOBAL RING THEATRE」(西池袋1-8-26)

予定曲目
  1. ガーシュイン:アイ・ガット・リズム
  2. ファリャ:スパニッシュ・ダンス
  3. ホルスト:ジュピター
  4. モーツァルト=ファジルサイ:トルコ行進曲
  5. ドビュッシー:月の光
  6. ピアソラ:リベルタンゴ
  7. 荒井由実:ひこうき雲
  8. ガーシュイン:ラプソディー・イン・ブルー
  9. フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調 第4楽章
  10. エルガー:威風堂々

 

10月11日(水曜日)青島広志の池袋から始まる世界中のメロディー

お知らせ

(注意事項)座席について

  • 本公演は、自由席となります。
    事前申込制に変更はございませんが、チケットセンターでお申し込みの際、座席指定が出来ないのでお気をつけください。
  • 自由席のため、当日入場したお客様より順に、お席をお選びいただけます。そのため、2枚以上ご予約の方については、隣同士の座席を確保できない可能性がございますので、予めご了承ください。
  • 自由席への変更に伴う混雑緩和のため、開演3時間前の午後4時より受付にて入場整理券を配布いたします。
    開場時刻(午後6時30分)になりましたら、整理番号順にご入場いただけます。

    ※入場整理券の配布にあたり、としまチケットセンターで伝えられた受付番号、券面あるいはチケット購入画面の提示が必要となります。
    ※代表者が入場整理券を人数分受け取ることは可能です。
    ※入場整理券をお持ちでも開演30分前の開場時刻に、受付前にいらっしゃらない場合は、次の順位のお客様に入場いただきますのでご了承ください。
  • 本公演は自由席(無料)、事前申込制(先着順)です。
    としまチケットセンター(新しいウィンドウで開きます)よりお申し込みください。
  • 【申込期間】令和5年9月27日(水曜日)10時~
  • お一人様4枚までのお申し込みとなります。
  • ご予約後、公演前日まではとしまチケットセンター窓口(午前10時から午後7時まで)(新しいウィンドウで開きます)、公演当日は会場受付にてチケットをお引換下さい。
  • 未就学児入場可・膝上鑑賞可(座席が必要な場合はお申し込み下さい)
  • 車椅子でご来場のお客様は、座席をご予約後、豊島区文化商工部文化観光課までご連絡ください。
  • 本公演後来場の皆様へアンケートを実施しております。アンケートはインターネット及び配布用紙にてご回答いただけます。配布用紙でのご回答の場合は、感染症拡大防止のため、筆記用具の持参にご協力をお願い致します。
  • 雨天が予想される場合、公演を中止する可能性がございます。詳細は当日正午、当HPにてご確認下さい。
  • 雨天決行時は、観覧の妨げとなるため雨傘ではなく、雨合羽をお持ちいただきますようお願い致します。
  • 曲目・曲順・出演者は変更の可能性がございます。予めご了承ください。
  • 客席からの写真撮影、録画、録音はご遠慮ください。
  • 同時配信及び後日 “今月のYube” としてダイジェスト配信(公式YouTubeチャンネル)を行います。

20231011yube

出演者情報

青島広志(ピアノ・お話)

東京藝術大学および大学院修士課程(作曲)を首席で修了。東京藝術大学元講師、洗足学園音楽大学客員教授。

 

横山 美奈(ソプラノ)

東京芸術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院オペラ科修了 二期会会員、日本声楽家協会アカデミー会員。

 

小野勉(テノール)

2001年第12回奏楽堂日本歌曲コンクール歌唱部門第3位入賞。オーケストラとの共演も多く、様々な場所に歌声を提供している。

 

小山啓久(ヴァイオリン)

国内外での演奏、マスタークラスなどの音楽活動を東京を拠点に展開している。宇都宮短期大学講師。

 

松浦健太郎(チェロ)

桐朋女子高等学校音楽科(共学)、桐朋学園大学、同大学研究科修了。札幌ジュニアチェロコンクール奨励賞。2001年まで東京都交響楽団に在籍。

日時

令和5年10月11日(水曜日)午後7時~8時

(開場:午後6時30分)

場所

池袋西口公園野外劇場「GLOBAL RING THEATRE」(西池袋1-8-26)

予定曲目
  1. 白鳥(サン・サーンス)
  2. ウィーンわが夢の街(ジーツィンスキー)
  3. 野ばら(シューベルト)
  4. トロイカ(民謡)
  5. サモア島の歌(民謡)

 

10月25日(水曜日)Well-beingなひとときを:特別クラシックコンサート

お知らせ

(注意事項)座席について

  • 本公演は、自由席となります。
    事前申込制に変更はございませんが、チケットセンターでお申し込みの際、座席指定が出来ないのでお気をつけください。
  • 自由席のため、当日入場したお客様より順に、お席をお選びいただけます。そのため、2枚以上ご予約の方については、隣同士の座席を確保できない可能性がございますので、予めご了承ください。
  • 自由席への変更に伴う混雑緩和のため、開演3時間前の午後4時より受付にて入場整理券を配布いたします。
    開場時刻(午後6時30分)になりましたら、整理番号順にご入場いただけます。

    ※入場整理券の配布にあたり、としまチケットセンターで伝えられた受付番号、券面あるいはチケット購入画面の提示が必要となります。
    ※代表者が入場整理券を人数分受け取ることは可能です。
    ※入場整理券をお持ちでも開演30分前の開場時刻に、受付前にいらっしゃらない場合は、次の順位のお客様に入場いただきますのでご了承ください。
  • 本公演は、体験型コンサートとなるため、170席程度のお席を事前応募にてご用意させていただいております。
    Tokyo Music Evening Yubeで初めてクラシック音楽×ウェルビーイングの融合による新しい体験型コンサートが実現します。生のクラシック音楽から導かれるリラックス&メディテーションを通して、やすらぎの空間に身をおき、心と身体すべてが満たされる幸福な音楽のひと時をお過ごしください。
  • 本公演は自由席(無料)、事前申込制(先着順)です。
    としまチケットセンター(新しいウィンドウで開きます)よりお申し込みください。
  • 【申込期間】令和5年10月12日(木曜日)10時~
  • お一人様4枚までのお申し込みとなります。
  • ご予約後、公演前日まではとしまチケットセンター窓口(午前10時から午後7時まで)(新しいウィンドウで開きます)、公演当日は会場受付にてチケットをお引換下さい。
  • 未就学児入場可・膝上鑑賞可(座席が必要な場合はお申し込み下さい)
  • 車椅子でご来場のお客様は、座席をご予約後、豊島区文化商工部文化観光課までご連絡ください。
  • 本公演後来場の皆様へアンケートを実施しております。アンケートはインターネット及び配布用紙にてご回答いただけます。配布用紙でのご回答の場合は、感染症拡大防止のため、筆記用具の持参にご協力をお願い致します。
  • 雨天が予想される場合、公演を中止する可能性がございます。詳細は当日正午、当HPにてご確認下さい。
  • 雨天決行時は、観覧の妨げとなるため雨傘ではなく、雨合羽をお持ちいただきますようお願い致します。
  • 曲目・曲順・出演者は変更の可能性がございます。予めご了承ください。
  • 客席からの写真撮影、録画、録音はご遠慮ください。
  • 同時配信及び後日 “今月のYube” としてダイジェスト配信(公式YouTubeチャンネル)を行います。

10月25日公演出演者写真

出演者情報

Wellnessインストラクター:杉山美紗

・元アーティスティックスイミング日本代表

・元シルクドゥソレイユ“O”パフォーマー

日本代表で世界選手権やワールドカップに出場。選手引退後、2015年にラスベガスに移住し、シルクドゥソレイユ“O”に7年間出演。2021年から日本に拠点を移し、水中・空中・フィットネスモデル、短編映画、ミュージックビデオ出演など表現活動進める一方で、講演活動やスポーツイベント出演等、活動の幅を広げている。

 

パシフィックフィルハーモニア東京メンバー

1990年「東京ニューシティ管弦楽団」として設立。定期演奏会等の自主公演の他、オペラ、バレエ、音楽鑑賞、レコーディング、テレビ・ラジオ出演など幅広く活動。また2017年からポップス定期演奏会を開催し、アニメ・ゲーム音楽など各界のアーティストと共演を続けている。2018年からは楽団誕生の地である練馬で練馬定期演奏会を開催し、地元に根差した活動も行っている。2022年4月に楽団名を「パシフィックフィルハーモニア東京」へ改称して、更なる飛躍を目指す。

日時

令和5年10月25日(水曜日)午後7時~8時

(開場:午後6時30分)

場所

池袋西口公園野外劇場「GLOBAL RING THEATRE」(西池袋1-8-26)

予定曲目
  1. カノン (パッヘルベル)
  2. 主よ、人の望みの喜びよ(バッハ)
  3. ホルベアの時代より op.40(第1~第3楽章)(グリーグ)
  4. タンゴ(マクリーン)
  5. 『アラジン』より ホールニューワールド
  6. 「千と千尋の神隠し」より いのちの名前(久石譲)
  7. 「魔女の宅急便」より 海の見える街(久石譲)

ほか

 

11月8日(水曜日)読売日本交響楽団メンバーによるコントラバス四重奏

お知らせ

(お詫びと訂正)

  • 公益財団法人としま未来文化財団発行の「としま未来文化財団情報紙みらい10月号」での掲載文に一部不備がございました。正しくは「全席指定」となります。ご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ございませんでした。

(誤)全席自由 無料(要事前申込/先着順)
(正)全席指定 無料(要事前申込/先着順)

  • 本公演より自由席から指定席に変更となります。チケットセンターより座席を指定してお申し込みください。
  • 本公演は指定席(無料)、事前申込制(先着順)です。
    としまチケットセンター(新しいウィンドウで開きます)よりお申し込みください。
  • 【申込期間】令和5年10月25日(水曜日)10時~
  • お一人様4枚までのお申し込みとなります。
  • ご予約後、公演前日まではとしまチケットセンター窓口(午前10時から午後7時まで)(新しいウィンドウで開きます)、公演当日は会場受付にてチケットをお引換下さい。
  • 未就学児入場可・膝上鑑賞可(座席が必要な場合はお申し込み下さい)
  • 車椅子でご来場のお客様は、座席をご予約後、豊島区文化商工部文化観光課までご連絡ください。
  • 本公演後来場の皆様へアンケートを実施しております。アンケートはインターネット及び配布用紙にてご回答いただけます。配布用紙でのご回答の場合は、感染症拡大防止のため、筆記用具の持参にご協力をお願い致します。
  • 雨天が予想される場合、公演を中止する可能性がございます。詳細は当日正午、当HPにてご確認下さい。
  • 雨天決行時は、観覧の妨げとなるため雨傘ではなく、雨合羽をお持ちいただきますようお願い致します。
  • 曲目・曲順・出演者は変更の可能性がございます。予めご了承ください。
  • 客席からの写真撮影、録画、録音はご遠慮ください。
  • 同時配信及び後日 “今月のYube” としてダイジェスト配信(公式YouTubeチャンネル)を行います。

20231108tokyomusiceveningyube

出演者情報

読売日本交響楽団(新しいウィンドウで開きます)
(Yomiuri Nippon Symphony Orchestra)

1962年、クラシック音楽の振興と普及のために読売新聞社、日本テレビ放送網、読売テレビのグループ3社を母体に設立された。創立以来、世界的な指揮者、ソリストと共演を重ねている。現在、常任指揮者をドイツの名匠S.ヴァイグレが務め、名誉顧問に高円宮妃久子殿下をお迎えし、サントリーホールなどで演奏会を多数開催。事業提携を結んでいる東京芸術劇場では《土曜・日曜マチネーシリーズ》を開催し、好評を博している。2017年11月にはS.カンブルラン指揮のメシアン〈アッシジの聖フランチェスコ〉(全曲日本初演)がサントリー音楽賞などを受賞。22年12月には文化庁芸術祭大賞を受賞。演奏会などの模様は日本テレビ「読響プレミア」で放送されている。

 

・石川 滋(ソロ・コントラバス)

・大槻 健(首席)

・小金丸 章斗

・瀬 泰幸

日時

令和5年11月8日(水曜日)午後7時~8時

(開場:午後6時30分)

場所

池袋西口公園野外劇場「GLOBAL RING THEATRE」(西池袋1-8-26)

予定曲目
  1. バーンスタイン:ウエスト・サイド・ストーリー組曲より
  2. ボッテジーニ:コントラバスのための3つの二重奏曲より

 他

 

11月9日(木曜日)小林研一郎&コバケンとその仲間たちオーケストラ

お知らせ

(お詫びと訂正)

  • 公益財団法人としま未来文化財団発行の「としま未来文化財団情報紙みらい10月号」での掲載文に一部不備がございました。正しくは「全席指定」となります。ご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ございませんでした。

(誤)全席自由 無料(要事前申込/先着順)
(正)全席指定 無料(要事前申込/先着順)

  • 本公演鑑賞は、出演人数の都合上、290席程度のお席をご用意しております。【令和5年10月2日更新】
  • 本公演は指定席(無料)、事前申込制(先着順)です。
    としまチケットセンター(新しいウィンドウで開きます)よりお申し込みください。
  • 【申込期間】令和5年10月26日(木曜日)10時~
  • お一人様4枚までのお申し込みとなります。
  • ご予約後、公演前日まではとしまチケットセンター窓口(午前10時から午後7時まで)(新しいウィンドウで開きます)、公演当日は会場受付にてチケットをお引換下さい。
  • 未就学児入場可・膝上鑑賞可(座席が必要な場合はお申し込み下さい)
  • 車椅子でご来場のお客様は、座席をご予約後、豊島区文化商工部文化観光課までご連絡ください。
  • 本公演後来場の皆様へアンケートを実施しております。アンケートはインターネット及び配布用紙にてご回答いただけます。配布用紙でのご回答の場合は、感染症拡大防止のため、筆記用具の持参にご協力をお願い致します。
  • 雨天が予想される場合、公演を中止する可能性がございます。詳細は当日正午、当HPにてご確認下さい。
  • 雨天決行時は、観覧の妨げとなるため雨傘ではなく、雨合羽をお持ちいただきますようお願い致します。
  • 曲目・曲順・出演者は変更の可能性がございます。予めご了承ください。
  • 客席からの写真撮影、録画、録音はご遠慮ください。
  • 同時配信及び後日 “今月のYube” としてダイジェスト配信(公式YouTubeチャンネル)を行います。

20231109tokyomusiceveningyube

出演者情報

小林研一郎(新しいウィンドウで開きます)(指揮)

1974年 第1回ブタペスト国際指揮者コンクール第一位、及び特別賞を受賞。2002年プラハの春音楽祭では東洋人初のオープニング「わが祖国」を指揮して万雷の拍手を浴びた。これまで国内外のオーケストラと共演を重ね、数多くのポジションを歴任。現在、日本フィル桂冠名誉指揮者、東京藝術大学・東京音楽大学・リスト音楽院名誉教授他。
旭日中綬章、文化庁長官表彰、恩賜賞・日本芸術院賞、ハンガリー政府よりハンガリー国大十字功労勲章等を受賞。

 

朝岡聡(司会)

年間60回にも及ぶ東京都音楽鑑賞教室の司会をはじめ、毎年全国を巡る「音楽宅急便~クロネコファミリーコンサート」、「コバケン(小林研一郎)と仲間たちオーケストラ」公演、横浜みなとみらいホールの「ジルベスターコンサート」、東京フィルハーモニー交響楽団の「ニューイヤーコンサート」など国内外のオーケストラやアーティストと共演多数。日本を代表するコンサート司会者の一人である。
日本ロッシーニ協会副会長。早稲田大学エクステンションセンター講師。

 

コバケンとその仲間たちオーケストラ(管弦楽)

小林研一郎は、2005年3月スペシャルオリンピックス (以下SO)の趣旨に賛同し、冬季世界大会・ 長野に於いてSOの公式文化事業の一つとしてコンサートを企画し、これを機に「コバケンとその仲間たちオーケストラ」 を設立した。
このオーケストラはプロ・アマチュア・障がいの有無にかかわらず、活動趣旨に賛同する不特定多数の演奏家たちとそれを支えるスタッフから構成される。
「支え合い、共に生きる」ことで大きなエネルギーが生まれることをオーケストラという集合体で具現することを目指している。

日時

令和5年11月9日(木曜日)午後6時30分~7時30分

(開場:午後6時)

場所

池袋西口公園野外劇場「GLOBAL RING THEATRE」(西池袋1-8-26)

予定曲目
  1. シベリウス:フィンランディア
  2. ラヴェル:ボレロ 他

※曲目は変更になる場合がございます。

 

Tokyo Music Evening Yube とは

「誰もが主役になれる劇場都市」豊島区において、劇場での観劇鑑賞後の余韻とともに豊島区でのナイトライフを満喫していただく「アフター・ザ・シアター」を推進するため、そのきっかけとして本格的なクラシック音楽を堪能できるプログラムを定期的に開催することとなりました。
会場は、2019年11月に野外劇場としてリニューアルオープンした「池袋西口公園(GLOBAL RING)」です。
観劇の後やショッピングの後、公園に立ち寄って、クラシック音楽を楽しむ・・・。
そんな少し贅沢な「夕べ」を、池袋で過ごしてみませんか?

開催曜日・時間

原則 毎週水曜日 午後7時~
プログラムにより、変更となる場合があります。

会場

池袋西口公園野外劇場「GLOBAL RING THEATRE」(西池袋1-8-26)
公園ガイド-池袋西口公園
Googleマップ(新しいウィンドウで開きます)

料金

観覧無料(プログラムによって有料の場合あり)

過去の公演情報

お問い合わせ

文化観光課観光企画グループ

電話番号:03-3981-4623

更新日:2023年10月2日